社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2018年02月07日

「オレンジナイティーズ通信」創刊される

創刊しました「オレンジナイティーズ通信」と言います。

 
創刊号オレンジナイティーズ通信

社内と協力業者の皆様に配らせていただくためのもので、社内報のようなものです。

 
オレンジナイトが受注した工事をする全ての協力業者の皆様との、また皆様どうしの結びつきを強めるのを目的で創刊しました。

 
もっとお互いのことをわかりあえたら、意外な一面を垣間見れたら、さらに絆が深まり、必然的に我々がお客様に提供するサービス全ての質が上がると思うのです。

 
今回は創刊号でしたので2枚の特別号でした。

内容は先月の10周年社員旅行の感想を、協力業者会の長郷会長を始めとする皆さんに書いてもらいました。

 
関係各位には先週金曜日に郵送したんです。

楽しく読んでいただければ嬉しいです。

 
お金も大切ですが、もっともっと心の通った本当に強い企業集団に成長していきたいと思っています。

 
特別号 オレンジナイティーズ通信

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 19:07

2018年02月06日

私の株も大暴落

私は昨日、株価の下げを見ても明日は反発するだろうと静観しました。

 
しかし、今朝一番のNYダウのニュースを観て「終わった」と思ったのが正直な感想です。

 
なぜに日本は米国の経済と一心同体なのでしょうね。いつもいつも。

 
今、パソコンを観てきちんと計算したら今日1日で約180万円損していました。昨日も、その前の日も損したので、やってしまったという感覚であります。

 
今朝のニュースを観て、それでどうこうできるわけでもなく、普通に出社し、取引開始すぐに、持っていた日本電産株700株とキーエンス株100株を成行(なりゆき)で投げ売りました。

被害を少しでも抑えようとしましたが、それでも手元に残した他の株はまだ下がる下がるの1日。

 
なかなかのひどい有様で、この1年半くらいに出した利益の80%くらいがこの1週間で消えました。

 
毎日儲けてやろうと思ってやってはいなく、その会社にあやかれたら、また、多少は利益が出たらいいなと思って、好きな会社の株だけを選んで買うようになってから利益が出だしたのにやはり相場は難しい。

 
日経平均は本日1071円も下がりました。それにしてもなぜ今の段階でこのように下がるのかが理解ができません。

 
全て後付け理論のような感じがしますし、どうとでも言える回答に感じます。

 
明日はどうなるのか、また大きく下げたらもう全売りですね。

 
今後の景気はどうなっていくのでしょうね。

 
それでも心からまだまだー!って思っている自分が面白いなぁと思っています。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:20

2018年02月05日

プラスαから

営業担当者が仕事をとってくる。大工が床の張替えをする。また、事務職が正確な帳簿をつける。

 
これは当たり前である。その役割で存在し、ご飯を食べているのだから。

評価されるのはその本業を成し得た上で、プラスαのことができているかどうかだと私は思います。

 
社会に出たら自分の与えられた仕事をしていれば良いというものではない。

中学生の試験とは違うのです。

100点とってもそんなものは当たり前であり、次のステージに行く人は必ずプラスα値が高い。

 
例えば私が床の張替えを30万円で受注する。

 
 
お客様は私に仕事を出し、大工がキレイに床をフローリングに張り替えるという一連の結果に対して、同じように「当然」と思われている。

私が仕事を取り、大工がフローリングに張り替えただけでは感動は得られないですし、そんなことができる会社はいくつもあるのでオレンジナイトである必要がなくなる。

 
 
プラスαの仕事をどれだけしているか。そこからが仕事の本質でもあると思う。

 
どうしたらお客様は喜んでくれるか、満足度が高まるか。

 
どうしたら職人は動きやすいか、助かるのか。

 
どうしたら会社の仲間が仕事をしやすくなるか。

 
それは与えられた仕事を100%こなすという行為からはまず生まれないのです。

 
 
 
必ずと言って良いほどプラスαの仕事から生まれるのが満足であり、信頼であると私は考える。

上司にも部下にもそして同僚にも、お客様にも取引先にもまた家族にも、プラスαからそれが生まれると私は思う。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:46
ページトップ