社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2018年12月13日

来年は姫路市と赤穂市でエコキュートを一番売る会社になる

来年は姫路市と赤穂市でエコキュートを一番売る会社になりたいと考えています。

いろいろ激しく想像しています。あれもしたい。これもしたい。こんな方法も試したいとずーーーーーっと考えています。

 
戦略上オレンジナイトはガス給湯器を捨てました。

 
もちろんご依頼をいただけば販売もしますし、他社より高いなんてことはないだろうと自信を持って言えます。

 
しかし、エコキュートで姫路ナンバーワンをまず獲るには、二兎は追わないやり方を考えていますし、より実行していきます。

 
姫路市のオール電化率は約25%。姫路市はガスも強いですから、これが赤穂市のように45%になることは画期的な新商品や施策が発表されない限りないでしょう。

ただの勘ですが、35%にはなるとは思うのです。この伸びしろを関電さんと組んでやります。

 
まず、この総世帯数の25%のエコキュート の取替えの市場をオレンジナイトが占める。

 
どうしたらとれるか。

 
以前にも書きましたが、どうしたら売れるかと考えたら売れないことを知りました。自分本位だと。

 
どうしたらお客様に、市場に喜んでいただけるか、必要だと思っていただけるか。ひいてはオレンジナイトで交換したいと考えていただけるか。

 
今、求められているエコキュートのニーズは何か。

 
現時点でのそれを確実に見つけ、必ず目標必達しますのでみていてください。

 
自販機のジュースのように、エコキュートがポンポン出てくるようになるんです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:57

2018年12月11日

メルカリでの出会いから工事を受注

今日は初めてのケースの受注をいただきました。

 
それは何かと言いますと「メルカリ」での出会いからのアポイントです。

 
ご存知の方も多いでしょうが、メルカリに商品を出品していると、コメントというコーナーに質問などがきます。

 
例えば「はじめまして。こちらのトイレはウォシュレットが付いていますか?」とか「こんにちは、その洗面化粧台を自分で取り付けするのに必要な道具は何ですか」など。他にも「155000円が150000円になりませんか」など多種多様です。

 
そこの一つのコメントに「キッチン以外にも水廻りのリフォームと一部解体工事を考えていて〜」と質問があり、それに回答していると「場所はどこどこで」となり「一度良かったらご提案させてください、近いですよ」となりアポイントとなったのです。

 
 
私、メルカリの存在は薄っすら知っていましたが、10月の週刊ダイヤモンドでメルカリ特集があり、勉強になりそうだからやってみようと始めたのが事の発端です。

 
多くの方がニックネームみたいな名前でされているなか、姓も名も本名でしているのも安心感があるのでしょうか、なかなかたくさんコメントもあり、リアルとの客層の違いや、このゾーンの方々が求めているのは何かを勉強しています。結構なボリュームゾーンだとも分かりました。

 
そんな中での受注です。まさかメルカリでの出会いから、オレンジナイトの契約が上がるとは思ってもおりませんでしたが、そんなことはないなと気付き、そしてそれが現実となりました。

 
数百万円のリノベーションですし、お客様もとても楽しみにしてくださっています。

 
予想もしていませんでしたが、まずメルカリというものに興味を持ち、すぐにアプリをとりスタートして良かったです。販売チャネルが増えました。

そして、これも何かのご縁でしょう。私がメルカリを始め、なにげにご覧いただいたお客様と出会い、そしてたまたまお住いの場所も1時間も離れていないエリア。

 
いろんな事に気付けた今回の案件です。大切に取り組みたいと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:14

2018年12月10日

聞き上手

よく言われることで「営業マンは話上手より聞き上手」というのがあります。

 
話が上手い営業マンより、相手の話を聞くのが上手な営業マンの方が好まれるし、売れるということを言いたい時に使います。

 
それをふと考えた時、相手に話をしてもらうためにはまず「自分があなたに関心があるんですよ」という感じ、雰囲気を相手に伝えることがまず大切であると思います。

 
目を見るだけでなく輝かせること。

本当に関心があれば自然とそうなりますし、更にそれを相手に伝えるテクニックとして普段より少し、ほんの少し目を大きく見開くこと。そうすると光が反射して輝いて見えます。伝えることが大切ですから、そこまでやりきるのがプロです。

 
リアクション。これも大切ですよね。

 
相手の間合い、タイミングに合わせて大きめのリアクション。リアクションが大きすぎるのも笑ってしまいますが、リアクションが良い人は相手に好感を持たれ、話が弾みます。相手の気分が乗るんでしょうね。

 
売り込むことも大切ですが、やはり相手の不満や不便を解消するのがリフォームでは大切ですし、営業マンだけではなく、受付でも相手が話をしたくなるような雰囲気って大切です。

 
 
聞き上手。お客様が話をどんどんしてくれる営業マン。

 
もっともっとそんなふうに成長したいと思いますね。

 
 
 
 
posted by orangeknight at 19:27
ページトップ