社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年02月15日

選挙から成長できる

春の市長選の応援で、昨日候補者の講演会に行きました。急遽頼まれて受付をうちの会社から3人出させていただきました。

 
今回色々勉強になるのが選挙って公職選挙法にかなり縛られているのだなぁということ。

 
今朝ある先生から「昨日の受付の従業員さんに特別にお金を払ったらあかんよ!公職選挙法にひっかかるから。がはははははっ老婆心ながら教えとく」と電話がありました。

 
昨日も色々教えてもらいましたが、自分の未熟な知恵だけで「お礼」とか「物事が円滑に運ぶように」と選挙関係で動いたら逮捕される危険があるんだなぁと感じました。

 
そんな経験がほとんどない私にとってはまた成長できる良い機会だと思います。

 
清濁をあわせるというか、嫌いな人でも、意見が全然違うような人とでも対外的に笑顔で話しができるような大人にならないとと思っていますので、周囲の方々の振る舞いはとてもためになります。

 
そんな大人になったうえで強くなり、自分の正義を全うするんです。といつも思っています。

 
 
選挙を通して成長します。

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 13:50

2019年02月14日

マスコミに単純脳に洗脳されます

マスコミは発言した内容を自分の都合のよいようにカットして報道する。危険でありますが、おもしろい生き物ですよね。

 
学歴の高い人ばかりのはずなのに、発言の主旨が理解できているはずなのに、要点を他にもっていく。

これはなかなかできる技ではないですし、そこに罪悪感は無いのでしょうか。

 
無いのなら、彼ら彼女らは入社して、いつからそういう風になっていくものか。興味深い集団であると思います。

 
桜田五輪相の発言はそこまで叩かれるような内容ではない。むしろかわいそうであります。おちおちモノも言えない。

 
このようになんでも部分的に切り取られ、叩かれていたら私が偉くなったら叩かれまくります。自信があります。

喋った内容を時間の都合もあるからカットも必要でしょうが、きちんと要約してあげるのが大権力を持つマスコミの正義ではないのか。

 
前回のパソコンの発言もそうです。サイバーセキュリテイ担当相として普段パソコンを使わないみたいな発言。

 
叩かれていましたが、あの年齢で普段パソコンを使わなくてもいいでしょう。だいたいトップはセキュリティの専門家であるより必要な資質があります。

 
マスコミも専門家ではなく、当選回数や派閥がらみで担当大臣になったことを分かった上で叩く。意地悪ですよ。

 
人の話や、人の意見は、最初から最後まできちんと聞いた上で判断しましょう。マスコミに単純脳に洗脳されてしまいます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 16:10

2019年02月13日

姫路市飾磨区でハイツの塗装の現場調査

以前からお世話になっているお客様に、所有するハイツを3月になったら壁と屋根を塗装してほしいと言っていただいていたので現場調査に来ています。

 
声をかけていただけて幸せです。ご期待以上の施工を必ず致します。

 
ハイツ塗装

 
ハイツ塗装

 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:57
ページトップ