社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年02月22日

オレンジナイト太子店と貸テナントの工事の様子

5月にOPENさせるオレンジナイト太子店と貸テナントの工事の様子です。

 
ポカポカ陽気で造成と擁壁工事もはかどっていました。楽しみです。

 
IMG_3513

 
太子店

 
IMG_3510

 
IMG_3508

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:09

2019年02月22日

春を感じる今朝の想い

おはようございます!まだ寒いですが、その中にもだいぶん春を感じる今日この頃の朝です。

 
やはり冬より春が良いですし、まだそれよりも私は夏が好きです。今からが今年の本番です。そう考えると上がる気しかしません。

 
2月も今週末とそして来週で終わりです。早いものです。

 
いよいよ春ですから、一層選択肢があればあえてリスクをとる。安全策をとらない。

 
現状に甘んじない。挑戦する。挑まないと次は開けない。

 
失敗したらどうしよう、出来なかったらこうなってしまうからやめておいたほうが、という思考では今日の仕事もそして間違いなく人生も好転しない。

 
リスクをとるという思考で、また選択をし、そして最も大切なのは行動する。

 
あらゆることでそうしていくと必ず物事は好転する。

 
今日もそういった想いでやっていきますし、やりきります。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:59

2019年02月20日

不可解な今日の神戸新聞の東播欄の記事から

今日の神戸新聞の東播欄です。

 
「受刑者を書類送検」どういう意図があってこの記事を入れたのか。

 
神戸新聞

 
神戸新聞

 
刑務所の単独室のトイレの壁紙を縦に1、5センチ×横1、6センチそして深さ1ミリを剥ぎ取ったので書類送検したと。

 
あまりにもサイズが小さいですし、どうでもいいような話です。なぜ記事に。

他に本質や伝えたいことがあるのでしょうか。

 
しかし、リフォームをしている者として、それだけのサイズの修理代として「被害額49700円相当」とさも意味のありそうな金額を異常な高値で記載されているのは不可解です。

 
オレンジナイトでしたらその部分だけの修理でしたら3千円。トイレの正面の壁を一面張り替えるのでしたら10000円。トイレが半畳サイズで、それだけのことで刑務所のトイレの壁面を全面張り替えるのなら20000円いただけたら十分です。

 
と、この記事を読みながら思いました。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 19:43
ページトップ