社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年04月11日

姫路市広畑区蒲田にてエコキュートを翌日着工

午前中はエコキュートの工事に伺っていました。

 
昨日、営業全員が出払っているときに「エコキュートが壊れて、お湯は出るけどお風呂にお湯が張れないんです」とご来店くださったお客様のおうちです。

 
場所は姫路市の広畑区蒲田なんですが、たまたま私が西蒲田におりまして、お客様がオレンジナイトの姫路本店からおうちに帰られるより早く私がお客様宅に着け、顧客満足の定義である「お客様の予想を上回る」を実践できたと心の中で勝手に自負した現場です。

 
伺うと本体の中でお湯が漏れているような形跡があり、オレンジナイトにエコキュートの交換をご依頼いただけました。

 
 
こちらが施工前です。

おうちを建てられたのが13年前、その時に設置された三菱の温水器でした。

 
エコキュート

 
エコキュート

 
 
今朝8時45分に伺い、タンクに貯まっているお湯を抜く作業からスタートでした。

 
三菱エコキュート

 
 
採用いただいたのはチラシやホームページにも掲載している三菱の460Lのフルオートです。

型番はSRT-W464です。

 
既存も三菱でしたし、お客様が三菱関連にお勤めとお聞きしましたので、自社製品をお使いになられるのが正しい姿だと思いますと提案させていただきました。

 
三菱エコキュート

 
 
既存の温水器を撤去しました。

 
三菱エコキュート

 
 
おうちの横がなかなか狭く、傷が付いたらいけないですので梱包したまま運びました。

 
三菱エコキュート

 
三菱エコキュート

 
 
新しいエコキュートの下の方なんですが、カバー付けたら見えませんが、いつもこういう配管も完全に保温しています。

 
三菱エコキュート

 
三菱エコキュート

 
脚部カバーを取り付けて完了です。

 
三菱エコキュート

 
三菱エコキュート

 
こちらがヒートポンプの型番

 
三菱エコキュート

 
そして、こちらが本体です。うちのシールも貼らせていただきました。

 
三菱エコキュート

 
 
「昨日の夕方に注文して次の日の朝からしてくれて助かる。今日はお風呂に入れます」と喜んでいただけました。

 
オレンジナイトはそれをして世の中の役にたちたいので在庫をたくさん持っています。

 
そんなふうに仰っていただけたら嬉しいですし、在庫をいつもキープしている甲斐があります。

 
ありがとうございました。

 
 
三菱エコキュート

 
 
古いのを積んで帰りました。

 
三菱エコキュート

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 13:19

2019年04月10日

エコキュート修理&交換市を開催します

明後日12日の金曜日から3日間、オレンジナイト赤穂店にて「エコキュート修理&交換市」を開催致します。
 
エコキュートイベント

 
関西電力やダイキン、三菱の社員さんにもご協力いただき、電化や修理の相談などもお気軽にしていただけるようにしています。

 
続々と赤穂店にエコキュートを搬入していまして、即日工事も承ります。

 
多くのご来場、お電話がいただけますように。

 
 
エコキュートのネット広告を始めました!

 
「エコキュート 姫路」「エコキュート 赤穂」などで検索してご覧くださいませ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 13:01

2019年04月09日

飾磨のハイツ塗装 今日で終了

約1ヶ月に渡りました姫路市飾磨区でのハイツの外壁屋根塗装も今日で終わりです。

 
明日が予備日で明後日に足場を解体しますので、最後のチェックと写真を撮ってきました。

 
お客様もこちらのハイツにお住いの方々も皆さん本当に良い方で、とてもクオリティの高い工事になったと感じています。

 
下からでは確認できないような細部の写真をお渡ししたら、多分もっと喜んでいただけると思うので楽しみです。

 
外壁塗装ハイツ

 
ハイツ外壁塗装

 
ハイツ外壁塗装

 
今日は細かいところのタッチアップです。

 
ハイツ外壁塗装

 
ハイツ外壁塗装

 
 
私はお客様に「せっかくですから色をガラッと変えられたらいかがですか」と言いましたら「今、住んでくれている人たちは、この色が良いなぁと思って来てくれたかも分からないから今と同じでいいよ」と言われたのが勉強になりました。

 
そういう気持ちがお互いにあれば貸す方、借りる方が良い関係になるんですね。それがいろんな所で出るんだと思いました。

 
私ももっと自分本位ではなく、そういう考えをすぐに思いつかないとと心から思いました。

 
 
足場を解体した姿を早く見ていただきたいです。

 
 
posted by orangeknight at 11:18
ページトップ