社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年07月20日

情報は使えるものをインプットしないと

人はどうしても興味のある情報を欲するものです。

 
マスコミは芸能ネタを流す。ワイドショーだけでなく、普通のニュース番組でも。

 
本能として、好奇心を満たす情報を欲しがるのが人間であるなら、それは心の情報の倉庫の片隅にし、やはり心のメイン会場に置く情報は「使える情報」にした方が良い。

 
情報というものは使うものです。

それはもちろん仕事のネタでもあり、家庭生活でも何でも良いのですが、使えない情報をインプットする時間に大半の時間を割くのは人をダメにする。

 
好奇心を満たすという事に中毒化してしまうと、使える情報をインプットする時間が少なく、又無くなってしまうのです。危険であります。

 
情報を得て自らが成長することが大切です。

 
 
今の芸能ネタは個人攻撃がひどい。

あんなもの、普通の会社に置き換えたら、そうですね、うちの会社なら社員がオレンジナイトを通さずお客様から直に仕事を受注し、仕事を取引先に発注した。これだけで解雇です。そして、その上そのお客様が極道だった。二重で解雇です。

これは会社と従業員の問題で、そこまで他の人が介入することではない。確かに、人気商売であるという点は違いますが。

 
芸能事務所を少々ゴタゴタがあって辞めた人が又すぐに普通にテレビに出れない。

これまた普通ではないでしょうか。

うちの会社でゴタゴタがあり辞めた元従業員が同じ市場で同じ仕事をする。私はうちの取引先に普通に忖度を求めますが、それは間違っているのでしょうか。普通です。円満退社やのれん分けとは違いますからね。

生きていく。ましてや自分の顔で生きていくと言うのは、それら全ても背負うということです。組織に守られていたんですからね。そんな生易しいことではありません。

 
 
何が面白いのか。そのような普通の話をおもしろおかしく、又あること無いこと騒ぐというマスコミからのつまらない情報入手に重きを置かず、使える情報をインプットする方が数倍有意義だと思う。

 
情報をきちんと選び入手することが我々には求められるようにも思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:09

2019年07月18日

ネットの名無しの意見はいかん

スマホでヤフーニュースを見ると下の方にこういうコメントがあります。

 
ネット風評

 
 
これ、要りますか。

 
この分に関してはヤフーさんの勝手かも分かりませんが、しかし、そんな勝手ではいけないのです。

 
ネットの「名無しの方の意見」それも人を褒めるなら良いが、けなしたり、文句や愚痴や程度の低い意見から一体何が生まれるのでしょうか。いかんと思います。

 
ネットで自らの名前を出さずに、名前が出ている人や店や会社を悪いように言う人がごく少数いる。悲しいし、可哀想な存在です。あなたたちは人として間違っていますよ。

 
まず、世間様に対して自らの意見を言う時はどこの誰かを名乗りなさい。礼儀です。

 
そして、当事者となっている人を集中砲火するのをやめなさい。あなたがどれくらいのものですか。

 
言論の自由というのはそもそもこういうことではありませんよね。

 
あなたの子供が、名無しの方々からあること無いことをネットに書かれたら、あなたはどう思いますか。

なんという言葉を大切な息子に、娘になんて声をかけますか。

 
それが答えです。

 
 
ネットが普及し、他人を羨む(うらやむ)、妬む(ねたむ)、嫉む(そねむ)という人の心の奥に密かに住む、弱い生き物が顕在化しています。

ネットの悪い側面です。

それはどうしても日常生活に対して何か不満がある人ほど、非日常のネットの世界で大きく形になってしまっているように感じます。

 
 
意見とは責任のあるものであり、その所在が明確なことが重要であります。

 
それが全く無いようなものに流される社会、国になってはいけません。

 
他人の足を引っ張るのではなく、応援してあげるのです。そうすると巡り巡って自分に返ってきますよ。

 
戦うのなら真っ向勝負です。かっこいいじゃないですか。

 
 
名無しの無責任な意見はいかんと思います。名無しが横行するこの社会を少しでも良くしたいと微力ながらに思っています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 18:55

2019年07月18日

夏がもうそこまで来ている

いよいよ外でセミが鳴く。早い子だけでなくみんな揃ってきた。

あっ、そう言えばずっとセミの地上での生涯は1週間だと覚えていましたが迷信で、1ヶ月くらい生きている子もたくさんいるらしいですね。

 
しかし、外からすごいセミの声がする。

 
オレンジナイトの姫路本店の裏は田んぼがあり、すぐ横に木が生えていますので、カエルの大合唱が少し弱まると、次はセミが勢力を増し、声を届けてくれる。

 
今から全力で生きるぞという、張りのあるセミの声が聞こえ出したらいよいよ梅雨も終わり。

雲は入道雲になり、夏がやってくる。

 
夏って私の感覚では7月の梅雨明けからお盆まで。そう約1ヶ月。

 
私は8月生まれなのでかも分かりませんが、1年でこの今からの1ヶ月が一番好きです。わくわくします。

 
汗だくになりますし、高校野球がありますし、辛いものが上手い。

 
何より朝起きた瞬間から明るく、暑く、最高です。

 
理由は大したことないのですが、テンションが上がる。

 
もうすぐ梅雨が終わると思ったら、考えるだけで嬉しいですね。

 
 
現場で又商談で、話をしているだけで絞れるような汗がでる。

蜃気楼が見えるような熱々のアスファルトに立ち、チラシをたっぷり持ちポスティングをする。

また今年もこれが出来る。夏の醍醐味、幸せです。

 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:10
ページトップ