社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年08月05日

管理職の仕事

管理職の仕事とはどんなことか。

 
逆に言えばどういう仕事をしていたら管理職なのか。

 
 
私は以前に勤めさせていただいていた会社で、27歳で支店長をしていましたが、管理職でありながら管理職ではなかったと思うのです。

 
自分で会社を始めてそれはすぐに感じました。気付きました。

 
 
気付いたのはこんなことです。

 
「他人のことでばかり走り回らないといけない」

「自分のことでなく、他人や組織のために割いている時間がほとんどだ」

「とにかく次から次に問題が起こる。全部解決しないといけない」

これが管理職だと。管理職は自分の仕事をし、プラスαこのようなことに追われるものだと。自分は肩書きだけだったと。

 
考えたら私は支店長でありながらそんなことをほぼしていませんでした。

 
売り上げは全店トップでずっとずっとダントツで上げていましたが、部下の教育、クレームなどの対応に時間を割いていたわけでもなく、経営に参画するでもなく、日々営業活動にのみ邁進していました。

 
売り上げを上げるのは素晴らしいですが、今思えば何か自分の価値、希少性が薄かったです。

 
それを思い出すと少し苦い味がいつもしますし、恥ずかしい気持ちになります。

偉そうに部下に言っていたので。ほとんどのみんなが年上の部下たちに。

 
自分よりマネジメントが上手い人たちもいただろうなぁと回想しますが、当時はそんなことよぎりもしませんでした。

 
 
今、会社で管理職の人たちにいろんな事を指導しています。

 
年齢が当時の私と違うこともありますがみんな偉いなと思います。

 
よく考えてくれています。ありがたいと思います。

 
 
ますますみんな一緒にお互いの良いところを見つめ、盗み、成長したいと思います。

 
 
私はこれからも理想を妥協することなく、管理職の仕事というものを会社のみんなで考えていきたい。

 
今いるメンバーは今後全員がそういう存在になるのですから。

 
 
管理職の仕事でした。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 19:30

2019年08月03日

イベント2日目

今日はオレンジナイト赤穂店と太子店にて「増税前 緊急リフォーム相談会」というイベントを開催しています。

 
最後の駆け込み需要を受注すべく昨日から明日までやっています。

 
IMG_7056

 
IMG_7057

 
とてもたくさんの反響をいただけているのですが、暑いせいでしょうか、来店とお電話で1対9くらいのとても偏った比率になっています。

 
さすが夏です。

 
 
では、私は今から姫路市豊富のお客様が「エアコンを付けて」と仰ってくれていますので行ってきます!

 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:22

2019年08月03日

甲子園の予習をしています

帰宅してから夏の全国高校野球選手権大会を予習します。

 
今年も甲子園に行くつもりですし、少しでも知識があったほうが楽しく観戦できるので覚え込みます。

 
2019 甲子園

 
2019 甲子園

 
 
夜のひとときにこんな時間が癒されます。

 
頭の中には今年のテーマソングの「宿命」の「夢じゃない、夢じゃない」が流れますし(それにしても上手に曲を発表し、一気にメデイアで流して上手に売りますね。)、アルプスからの「We Will Rock You」「サウスポー」そして「ジョックロック」に「アフリカンシンフォニー」が既に聞こえます。

 
これからの時代の若い子たちの青春です。

 
パワーをもらえますし、初心を思い出せます。

 
嬉しいと喜び、悲しいと涙を流す。汗だくになり目標に真剣に向き合い、みんなで笑ってご飯をモリモリ食べる。丸坊主で。

 
良いですね。

 
 
楽しい。

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 01:23
ページトップ