社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年08月17日

9−3のビハインドで

 
甲子園を観ていて好きなところの一つ。それは負けているチームの試合終了間際の選手起用です。

 
監督さんが、行って来いと控えの選手を代打に送る。当然期待も込めてのものですが、それと同じように監督さんの優しい気持ちもあるでしょう。真っ白なきれいなユニフォームで嬉しそうに打席に立つ。

 
ずっとエースで頑張ってきた子。今日の試合では打たれて5回からピッチャーからライトへまわる。そのままそのチームは負けたまま最後までいくのですが、ツーアウトをとったところでまたエースの子に投げさせる。

ポテンシャルでエースの子もいれば、高校生レベルでは努力でエースの子もいる。

 
私たち一般人は表面上を観て一喜一憂していますが、そこに至るまでの過程はさまざまなことがあったでしょう。

 
どこの社会も同じでいろんなことが起こり、それを解決し次に進む。

 
 
そのチームの人間だけが知っていること。いろんなこと。

 
なかなか使う機会もないかもしれませんが、私が監督でもそんなチャンスがあったら、最後に、一所懸命にしてきた子、チームのために精一杯頑張ってきてくれた子を打席に、マウンドに立たせてあげたいと思う。

 
勝負もありますが、やはり高校野球は教育ですから、そんなシーンを観ると良かったなと、頑張れと、そんな子たちに思うのです。

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:14

2019年08月16日

オレンジナイトの戦略の一つ

休み間にこの地図をじーっと眺めていました。いろんな事を考えましが、その内の一つを。

 
IMG_7292

 
オレンジ色の丸はオレンジナイトの店の場所です。

 
 
実は前回も、そして今回再び太子に店を出したのも、まず第一に太子町の市場が良いからですが、第二に三角形が描かれるからです。

 
姫路本店と姫路別所店と太子店できれいな三角形が。

 
ランチェスター戦略の3点攻略です。

 
 
商売は戦いですから、いつも戦国時代をイメージし、昔からランチェスターや孫子が好きで取り入れています。

 
ランチェスター戦略では第一拠点を攻略し、第二拠点も攻略し、そして第三拠点が出来たら、3方向から圧倒的な物量でその中心部を攻めなさいと説かれています。

 
 
 
圧倒的な物量というところがポイントで、これを小出しにすると効果が出ないらしいです。

 
そして、ランチェスター戦略では、その効果が「ある時点」から目に見えて結果になると教えてくれています。

これは占拠率がある一定の数値を超えたという証明らしいのです。

確かにいろんな前例を見ても、その時点から販売量が緩やかな右肩上がりから急激な右肩上がりに変化しています。

 
 
私は完全にまず姫路でのリフォーム市場のシェアをダントツナンバー1にするのがとりあえずの目標です。

 
そうすれば自分が正しいと信じる目的を、リフォームというサービスを満足度が高い状態で提供できる。今の「とにかく受注するために安く安く」の業界の流れを変えたいのです。

 
 
昨日も終戦の日でしたが、大東亜戦争では米軍はランチェスター戦略を使い、旧日本軍の守る各地の島々を制圧しました。

 
ボートで小隊が上陸し、そこから攻め込み拠点を作りました。そして、また別の地点から上陸し同じように。

 
3点の拠点が完成したらそこから援護し、空から爆撃機で一気に攻撃し、占領しました。

 
思い描いただけで悔しいですが、戦術としては確かにしっかりしたものだと思います。

 
 
これからどのように進めるか。オレンジナイトの戦略としてはさらに逆三角形を形成し四角形にしたいと思っています。

 
 
どんなふうにある時点からの急激な上昇が現れるのかが楽しみです

 
ちなみに赤穂は姫路と同じ「城下町」なので店を出しました。「宿場町」だったら出していないです。これもランチェスター戦略で教えてもらったことなんですよ。先人の教えはありがたいです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:35

2019年08月16日

お盆明けの営業スタート

おはようございます!今日からオレンジナイトはお盆明けの営業スタートです!

 
さっそくにオレンジナイトビジネスの新聞折込みをしています。

 
神戸新聞

 
 
台風の被害も姫路や赤穂周辺では少なく良かったです。

 
お盆休み中も、毎日水をあげた花たちも、風でやられてしまわず嬉しい朝でした。

 
8月後半戦もやりきります!

 
IMG_7281

 
会社花

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 08:54
ページトップ