社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年08月26日

赤穂市の鷆和にて外壁塗装着工

おはようございます!八月ラストの週です。本当に早いですね。

 
赤穂市の鷆和に外壁塗装工事の着工に伺っています。

 
D9F4E16D-348C-4C3F-BB22-80F8A3F662A1

 
26987F09-7A0C-486E-AB58-DC39A9F27CFE

 
こちらは私だからと任せていただいた現場なので赤穂ですが伺っています。

 

もちろん一層力を入れてさせていただきます。

朝一は涼しかったんですが、やっぱり暑い!

 
 
 
posted by orangeknight at 08:55

2019年08月25日

戦艦大和

夕方からこの本読み切りました。

 
戦艦大和

 
 
先の大戦の最期、戦艦大和の出撃を考えていると切ないですね。

 
負けると分かっていても行かないといけないこともある戦争、組織。

 
3000人以上が海戦と沈没で死にました。

 
沖縄への大和の特攻。士官だけでなく、乗員みんながここで死ぬと覚悟したことでしょう。

 
最後にみんなが食べたがっていた米のおにぎりが、大きな握り飯が全員に3個ずつ、そしてタクアンと牛肉の缶詰が一切れずつ配られたらしいです。

 
記録ではみんなで最後の食事になることを意識しながらありがたく食べたらしいです。

 
胸がいっぱいになります。

 
戦艦大和

 
 
先日、映画「アルキメデスの大戦」も観たんですが、あの作品では、戦艦大和の沈没を敗北の象徴として国民に示し、国体を守るためにあえて壮大な、かつ既に時代遅れとなっていた戦艦を建造したという解釈が採用されていました。

 
船を作る前からそれを既に見据え、だからこそ偽りの建造費をも作成したというものがありました。

 
それぞれに正義があり、それを達成するためにはどんな手段も使う。と、ありました。

 
 
 
夏には、夏の終わりにはそんなことがあって今の我々の時代の平和が享受されていると改めて考えないといけないと思いました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:26

2019年08月25日

今年もキリン秋味

キリン秋味。私、毎年これを飲むのを楽しみにしています。今年もうちの会社の経理の山﨑が送ってくれました。

 
キリン秋味

 
いつの頃からか毎年彼女にもらうようになりました。

 
そういうのが好きなのを分かってくれていて、発売早々で手配してくれるのも気持ちが嬉しいです。

 
甲子園が終わり、24時間テレビがやっていて、そしてこの秋味を見ると、大好きな夏が終わり少し寂しいながらも、これからリフォーム業にとって一番の繁忙期である秋、そして体に染み付いた感覚である祭りの季節の到来を感じます。

 
冷やして今日の夜にいただきます。濃い麦芽のあの味が楽しみです。

 
一所懸命に働いてくれたお金で買ってくれ、そして気にかけてくれているということにありがとうって心から思っています。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 16:30
ページトップ