社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2020年05月17日

靴磨き完了

最後の2足を今磨きまして8足完了です。やりきった。

 
靴磨き

 
紺色のも革靴なんですよ。唯一のリーガル以外の靴、スポーツオーソリティで買ったミズノです。

 
月に2回くらい登板の、前列奥から2つ目なんかは、第1回の協力業者会のその数日前に買いにいったので、もう10年選手です。気合い入れたのでよく覚えています。

 
棚を見上げると昨年末に入団した黒が控えていました。ちょっと忘れていましたが、確か今はまだ戦略が揃っているのでファームに送っていた子でした。

もう少し育てます。

 
リーガル

 
 
物は基本長持ちですが、靴も全部長い期間大切にしています。

 
磨いて整列させると喜んでいるようでした。今週もまた良いことが私にやってくるよう助けてくれると思ってしまいます!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:20

2020年05月16日

真似をする

他の会社にあって自社に無いもの。

 
羨ましいと思い、素晴らしいなと感心する。

 
私は素直なので、チェッとひねくれたり、妬んだりはまずしない。ただ単純に素晴らしいと感じる。

 
そして、そのまま素晴らしいでは終わらない。だって素晴らしいで終わっていたら会社にとって1円のプラスにもならない。

 
プラスにしたいから真似をする。そのまま単純に真似をする。

 
今日も1つ完全に真似をしようと思うことがあった。

 
その会社は業績を伸ばしている。他社の良いところはしっかりと真似をする。我流で通用しないことに意地にならない。他者を認めることは大切。

 
考え方、大義は変えられない。しかし、それを達成するためには柔軟な姿勢が必須であるし、そこにこだわりなど持つ必要もない。要は目的達成だけ。

 
だから、良いねとバシッと感じたものは常に真似をし、自分のものにしてしまう。成長への近道だと思うし、気付かせてくれ、教えてくれてありがとうと思う。

 
 
よし、完全コピーするぞっ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 17:05

2020年05月15日

仕事で使う靴

今週、月曜日から毎日、1日のどこかの時間で会社の玄関で自分の靴を磨いています。

 
 
靴

 
 
仕事用の靴は8足あります。黒が2足、茶色が5足、紺が1足。

 
革靴は全部リーガルです。私にとって必要以上に高くもなく、安くもなくちょうどいいくらい。

 
営業を始めたころ、革靴でありながら、一日数万歩毎日歩くために探した靴がリーガルのウォーカーという靴でした。

 
姫路のみゆき通りにある(今はやや南に移転)リーガルの専門店でお店の人にそれが良いと教えていただいた。

 
営業活動を全盛期にしていたころ、すぐにダメになるので3足を回すようにように勧められ、その通りしたら長持ちした。通気が大切だと聞いた。

 
それからずっと数足を回している。

 
24、25歳の頃、全く同じリーガルウォーカーを3足、それ以外の靴を1足、半年に一回くらい買って帰っていた。

 
 
靴はとても大切だと思う。

 
まず、人にモノやコトを売る仕事に着いているので清潔感は必須です。買いたいと相手に思われないと始まらない。自分本位で話にならない。

 
外で立っている姿勢でも見られているし、靴を脱いで人様のおうちに上がらせていただく職業柄、必ずそれはお客様の目に触れる。靴をぞんざいに扱うようにお客様に思われたら信用もいただけないと思っている。

 
靴と車のタイヤは輝いていると全体がスマートに映る。仕事で履く靴は良い仕事をするために投資だともっと若い頃から思っている。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 13:16
ページトップ