社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2020年06月21日

「アーモンド」を読みました

ソン・ウォンピョンさんの著作、矢島暁子さん訳の「アーモンド」を読みました。

 
 
アーモンド

 
 
生まれた時から脳の中にある通称アーモンド、扁桃体が未発達の少年の物語でした。

 
扁桃体とは外部からの刺激を受け、自分がどのような感じるか、どんな感情が生まれるかを司る機能部らしいです。

 
それが欠如しているので泣いたり笑ったり、そのほかのいろんな感情がそもそも生まれない主人公の心の変化を描く。

 
作者は人に愛を与えたら必ず伝わるし、変わる。愛こそが人と人を豊かにするとても大切なものであり、お互いにみんな愛おしもうと、相手に関心をもっともっと持ちましょうと伝えていると感じました。

 
愛情を感じることが出来なかった主人公が、周りの人たちの影響で少しずつそれを不思議な感覚として自分の中で芽生えさせていく。そして最後行動する。

 
約250ページくらいあり、ラストの30ページくらいまで淡々と進んだ。

しかし、そこから熱くなった。えっ、と思った。

 
それは主人公の少年の心の変化を表しているかのようにも感じました。

 
うまく表現されるなぁと勉強になりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 18:19

2020年06月20日

会社の前の花壇 2020夏バージョン植える

おはようございます!なぜか今一番美味しく感じるのは紅茶花伝ロイヤルミルクティー。毎日飲んでます。

 
紅茶花伝

 
 
朝から会社の前の花壇に花を植えました。

 
初めてですが、トレニアという花を昨日買いました。これが2020夏バージョン。

 
暑い夏が来ますが、少しでも涼しく感じていただければと選びました。

 
トレニア

 
トレニア

 
 
それにしても、2年半前に植えたこのゴールドクレスト。(写真は2年半前)

 
 
トレニア

 
 
めちゃくちゃ大きくなってきました。(写真は先ほど)

 
花壇はな

 
 
変化と成長、そして写真のように、変わらず一緒に働いてくれる仲間にも感謝しながら今日週末、完全にやりきりますし、狙っていきます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 08:54

2020年06月19日

ハローページ

今日の日経の記事です。ハローページの発行が終了するらしいです。

 
ハローページ

 
 
ハローページ。

 
これ、私の宝物の一つで、今も机に保管しています。

 
ハローパージ

 
20年前の物で、使い込んでけっこうボロボロなんですが、絶対に捨てる事が出来ないものなんです。

 
ハローページ

 
ハローページ

 
 
20年前、私は以前に勤めていた会社で、リフォーム部門の営業職として働き始めておりました。

 
そこでは、先におうちのポストに広告を入れ、おうちの状態をメモし、会社に帰ってからゼンリンの地図で住所を調べ、そして電話番号を調べていました。

 
電話番号のリストは、別にパソコンのソフトがあったんですが、不完全なもので、やはりハローページが欠かす事が出来ませんでした。

 
会社にはハローページがいくつかあったんですが、写真の私のものは実家から持っていったものです。メモしたく専用が欲しかったんです。

 
なぜか覚えていませんが、他の人に使われないよう「魚専用」と書いています。

 
 
電話をかけるネタがなくなったとき、よくこのハローページでかけたんです。

 
電話帳には一列にだいたい100件載っています。

 
ハローページ

 
土曜日、日曜日、電話するネタがなくなったら、ひたすらこれでかけまくっていました。

 
朝の9時くらいから昼挟んでひたすらアポが取れず、ずーーーーーっと時計が1周回るくらい電話すると4ページくらいいつも進むんです。

 
おうちを先に見るという行為をしていないもので「どっしりとしたいいおうちでした!」とか「通り沿いで日当たりも良さそうな!」など、どこにでも当てはまる表現を全力でしていたものです。

 
このハローページでの電話、いわゆるテレアポから私は30件以上契約になっています。

 
このハローページを机の左に置き、電話を目の前にセットし、朝から晩まで「こんにちは」「もしもし」と電話したものです。

 
いろんな思い出があります。

 
 
もう10年近くハローページは見ていませんが、最近は電話番号の掲載数も少なく、だいぶん薄い本になっているようですね。

 
時代の流れですね。

 
でも、今の自分があるのはこのハローページのおかげでもあると感謝しています。

 
実家の応接間の電話の下の台の中にいたこのハローページ。

 
私の営業のいろんなことを知ってくれている同志です。お疲れ様でしたと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:05
ページトップ