社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2020年07月01日

2020真夏のポスティング大会開催

おはようございます!本日はオレンジナイト毎年恒例の「真夏のポスティング大会」開催です。

 
真夏のポスティング大会

 
今年は陽射しが物足りなく、極限状態に挑めませんが、オレンジナイトでは毎年一年で最も一番暑いこの時期に、一日を通してみんなで戸建てのポスティング部数を競っております。

 
非効率的かもしれませんが、この暑いときに体を使いまくって笑いが出るほどクタクタになる。そして、みんなで同じことをやっているという団結感を味わう。これを目的としています。

 
当然、明後日からのオレンジナイト太子店のオープン1周年祭のチラシをポスティングしますので、多くの反響がありますようにと思っておりますが、まずは、残って会社を守ってくれる人たちも含めてみんなで楽しめたらいいなと思います。

 
 
真夏のポスティング大会

 
 
彼女が昨年のチャンピオン、坂野です。1500部持って行きました。

 
真夏のポスティング大会

 
 
今年はみんなで彼女に勝つ。

 
 
赤穂店の原田が優勝すると言っています。

 
結果もまたお伝えします!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:41

2020年06月29日

シリーズ「リフォーム屋の社長のうんちく10」

土地を買って家を建てる際、南側が道路になっている土地の方が好まれる。

 
なぜなら陽当たりが良さそうな感じがするから。

 
こんな感じです。

 
 
土地

 
しかし、よく絵をご覧ください。

 
南側が道路の土地の方が陽当たりが良いというのは絶対ではありません。

 
なぜなら上の家の南側は全面居住スペースとして利用できますが、下の家は玄関や車のためのカーポートが設置され、意外と居住スペースに陽はあたりません。

 
普通に考えたら南側が道路の方が陽当たりは良いんですが、それが絶対ではないことも知っておいた方がお得です。

 
多くのおうちを見せてもらって感じました。

 
私は個人的におうちは南もそうですが、東からの陽が入るかどうかがもっとも大切であると思っています。

 
東からの陽は人をやる気にするものです。お金で買えるなら買うべきです。数倍になって返ってくる。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:26

2020年06月28日

ハイオク他社製と実は混合だった。今日の毎日新聞から

今日の毎日新聞一面。スクープでしょうが、驚いたし、腹が立つ。本当にバカにしている。

 
 
毎日新聞 ハイオク

 
石油元売り各社のハイオクガソリンが実はどこも同じだったという内容。

 
出荷前のタンクが同じだったという。

同じ毎日新聞の27面の写真では、エネオスのタンクで出光のタンクローリーが給油している写真がある。

 
 
ここにも世の中の正しくない情報がまかり通っていたし、私は信じ込んでいた。

 
19歳で免許を取り、2台目の中古のY32のシーマから一貫してハイオクを入れてきた。ずーっと。それも必ず出光の。

 
遠出したときでもどこかに行っても、ガソリンが減ってきたら、わざわざ目の前にシェルやエネオスがあっても出光を探して入った。もう100%。

 
出光のスーパーゼアスに特別の性能を感じていたわけではないが、他社製と混合すると絶対に性能は低下すると思っていた。

 
大元で混ざっていたり、いろんなブランドのハイオクだったなんて。腹も立つし、ショックです。

 
驚くことにガソリンスタンドの経営者や店員さんにも隠していたという。

 
売ってもらっている人たちに失礼ですよ。そして、買っている我々をバカにしている。

 
 
今回も情報に消費された。世の中そんなことが非常に多い。

 
 
しかし、そうなんですね、嬉しそうに愛車が喜ぶと入れていたハイオク。それ自体、別にレギュラーと同じ性能だったと近い将来言われそうな気がします。寂しいし、自分が情けないと感じた記事でした。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 19:47
ページトップ