社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2024年10月17日

ダメからスタートする思考

ダメからスタートする思考ってもったいない。

 
「こんなものあると思うが、調べておいて」と誰かに依頼するとする。

 
実際、昨日もある職人に「遠隔操作するエアコンや照明の入りきり」これを調べてくださいと依頼したが「無いと思う」からの会話があった。

 
悪気は無いのだが、これだけ技術は日進月歩しているわけで、間髪を容れず無いは違うのだ。

また、1年前の答えなどもう昔の回答で、答え自体もどんどん変化していく。

 
私には人類が考えつかないようなものを思いつくような頭脳は、残念ながら今のところ見当たらないわけで、私がイメージするようなものはもう既に世の中にあるだろうし、近い将来出てくるようなものばかりである。

と、自分で分析しているので、必ずあるのだ。

 
 
他人にアポイントをとるとき。「いついつの何時くらいは、お忙しいですよね?」と質問する人。

 
はなからアポをとる気はあるのかな。

 
そんなふうにアポイントをとられることがあるが、もちろん気を使ってくれているのは分かる。しかし、気遣いは別のところで持たないといけない。

 
お忙しいですよね、と言われたらとても断りやすいし、暇だと思っているのかとか、忙しいに決まっているだろうと。

それならアポを撮ってこないでよと感じるものだ。

 
アポイントというものは、小さい子が、抱っこをしてほしいと両腕を開いて近寄ってくるように「断られるはずが無いと信じて疑わない明るさ」を持つものがサクサクとれていくのだ。

 
お忙しいですよね。性分かもしれないが、しかし、クセになっている場合もある。これは改善した方が良い。

 
 
ダメからのスタート。これをしないだけで、グッと未来はプラスプラスの方向に進みやすくなる。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:08

2024年10月16日

納豆は美味しいな

納豆にハマっています。元々好きですが、最近毎日ように昼ごはんで食べています。

 
IMG_5889

 
先ほど食べた今日の私の昼ごはんです。

 
IMG_5888

 
 
胃腸の調子がイマイチなうちの会社の富樫が「発酵食品ですね、僕も気をつけているんです」とにこやかに言ってきました。

 
たまたまです。

 
オクラは好きだし、キムチはスーパーの納豆のコーナーの横にあったから。

 
それにしても納豆って美味しいな。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:42

2024年10月15日

灘のけんか祭り本宮 初めて広畠(ひろばたけ)で木場を観た

灘のけんか祭り本宮、楽しく観てきました。

 
これまでずっと練ってきた(屋台をかついできた)ので、初めて、生まれ育った木場の屋台が広畠に入ってくるところを観ることが出来ました。

 
IMG_5845

 
 
宮入りから長い時間待って山に移動してくる。

 
山の手前でも少し待機し、神輿が終わるといよいよ。気合い入れていくぞーってなって、一気に浜国から坂道を上がっていくんですよね。

 
それが上の写真の瞬間です。

 
絶対に落としたらあかんと。

 
仮に落としても、落ちていない側の者は腕で持って、持ち続けて、無理やり上げて、広畠の中央でさす(高く上げる)。

 
さらにもう1回ヨッサ、ヨッサをする。

 
それから木場独自の早い太鼓で広畠を闊歩する。

 
その瞬間、アドレナリンが吹き出しますよね。

 
このためにやっているんよと思いながら、ヨーイヤサと声を張る。

 
 
そんな想いで眺めていました。

 
IMG_5850

 
 
祭りって良いですよね。

 
今年からまわしを締めるのは引退しましたが、この伝統行事は受け継いでいってほしいと切に願います。

 
 
ちょっと寂しかったですが、素晴らしい本宮でした。

 
IMG_5870

 
IMG_5874

 
 
まわしを締めないと、観客になったんやなと想った。そうやって順番はめぐっているんやな。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 23:30
ページトップ