中古のおうちを買われ、それをリフォームされて住まれるお客様もたくさんいます。
そんなおうちをたくさん工事してきました。
もう既に購入されているお客様へ「この物件は買ってはいけませんよ!」とは絶対に言いませんが、特別な事情がなければ買わない方が良い中古住宅はこんなおうちではないでしょうか。
まず、築30年以上の戸建ては原則見送った方がいいでしょう。
親や祖父母から譲り受けるのはありがたいことですが、購入はお勧めしません。
建築基準法によって耐震基準が変更されたとかテクニカルな情報も大切ですが、年数です。30年経過しているというのは今後の維持に思ったよりもお金がかかります。
入母屋のしっかりと建築された和風のお住いならともかく、建売り住宅の30年以上前のものは500万円で買ってもリフォームに1000万円かかり、1000万円かけても残念ながらパッと代わり映えしません。
40年〜50年前の建売りとはそんなものです。建てたら何でもいいから売れた時代です。そんな時代を知っている職人さんはみんなそう言います。
鉄骨のおうちの方が木造のおうちより強いと思われている方がたくさんいますが違います。
鉄骨や鉄筋は確かにがっしりとしていますが、木造の注文住宅の方がお勧めです。
サビませんから。鉄が腐食しだすと改修費用がすごいことになります。
鉄骨で屋根が無い大きなおうち。昔のお金持ちが好んだあの形は屋上の防水費用にお金がかかります。雨漏りしているおうちも高い割合であるんですよ。
リフォームの容易さから考えても木造の方がお勧めです。鉄骨や鉄筋は築浅以外はやめられた方いい。
築年数の観点では30年以上前のマンションもお勧めしません。
玄関が鉄の片開き戸のようなマンションもこれからの配管類の改修費が高騰し、共益費や修繕積立費が割高になってきます。
また、マンションを新築で購入されのは30歳代の方が多く、築35年のマンションにお住いの方々は70歳代が多いです。
これからそれらの方々が亡くなっていくと廃墟のマンションみたいになってしまうと想像されます。マンションも街中以外は30年経過ものは避けたほうがいいでしょう。
擁壁がそびえ立つ場所に建つ物件もダメ。おうちに入るのに階段を上がっていくような物件はこれからの擁壁の修理費用にやられます。
擁壁や基礎の工事は素人の方が創造されているような額ではありません。500万、1000万という修理費用はザラです。
高台で景色が良いのは人気が出る理由ですが擁壁だけは要注意です。
外壁に後付け用のサイディングが貼られているおうちも解体したら中身が傷んでいます。
モルタルの外壁とその上から貼ったサイディングの隙間はカビでひどい状態です。湿気がすごいのでしょう。
そんなおうちのパターンとして床下はシロアリが猛威をふるっています。
布基礎で束が大引にくっついて地面から浮いている。根太が食べられて新聞紙のような状態というのは家としては末期癌だと考えた方が良いでしょう。それだけシロアリは恐ろしいのです。
和型の瓦に太陽光発電を乗せているおうち。トンガリ屋根のおうち。昔の〇キスイやハイ〇のあのアイボリーの壁にカラーベストなのに勾配の緩すぎた軽量鉄骨のおうちなど。
まだまだありますので次回続編を。
とにかく中古物件は価格や場所、立地が魅力的なものがたくさんありますが築浅をお勧めします。
2020年09月06日
シリーズ「リフォーム屋の社長のうんちく17」
posted by orangeknight at 16:07
2020年09月06日
9月全ての販促を占う赤穂店のイベント
オレンジナイト赤穂店で開催しています「赤穂2020リフォーム相談会」の最終日です。
私は店長の安井や原田らに任せて参加はしておりませんが、日曜日 晴れて良かったです。
金曜と昨日、おかげさまでたくさんの見積りのご依頼をいただき、全て受注になったら9月の赤穂店の売り上げ目標を達成してしまうくらいの勢いです。
今回のイベントのちょっとした工夫である「伺います」も当たっているようで、いつものイベントよりお電話の割合が確実に増えています。
オレンジナイト全体としても来月の決算に向けて、9月は怒涛の販促をかけていくのですが、それらの成功を占う最初のイベントであります。
成功する気しかしませんが、どのような結果になるのかとても興味がありました。
自信が確信になった赤穂2020リフォーム相談会であります。
今日も一層忙しい1日になりますように。そして、たくさんの見積りご依頼本当にありがとうございます。
1件1件全て大切に。スピードを心がけていきます。
私は店長の安井や原田らに任せて参加はしておりませんが、日曜日 晴れて良かったです。
金曜と昨日、おかげさまでたくさんの見積りのご依頼をいただき、全て受注になったら9月の赤穂店の売り上げ目標を達成してしまうくらいの勢いです。
今回のイベントのちょっとした工夫である「伺います」も当たっているようで、いつものイベントよりお電話の割合が確実に増えています。
オレンジナイト全体としても来月の決算に向けて、9月は怒涛の販促をかけていくのですが、それらの成功を占う最初のイベントであります。
成功する気しかしませんが、どのような結果になるのかとても興味がありました。
自信が確信になった赤穂2020リフォーム相談会であります。
今日も一層忙しい1日になりますように。そして、たくさんの見積りご依頼本当にありがとうございます。
1件1件全て大切に。スピードを心がけていきます。
posted by orangeknight at 09:58
2020年09月05日
安心安全はえてして現状からの脱却を阻む因子となる
台風が来るのでと、最近は新幹線や電車は先に運行を停止する。
いろんなお店も閉めて会社も休みにする。
とにかく危険がないようにと。
運営側は何かあったら大変だと、責任問題になるからと少しでもリスクがあると躊躇する。
いつからかその傾向が強くなってきたように思う。
そして、一所懸命に働くことや、危険を冒して仕事をすることが悪のような風潮が、うっすらと出来上がっているように感じる。
この先の日本はどうなるのか。
先進国だからこその動きだと思うのですが、発展途上国のガツガツ感、ザワザワ感私は好きだ。
また、こんな風に思う。
既得権益を獲得している一部の層の安泰をもたらすが、それ以外の我々のような階層の人間はこのままでは這い上がれなくなるのではないか。
国の中で私は発展途上の部類に入る。
それが先進国と同じような動きをとっていては成長はない。
発展途上の会社や人間はガツガツ、ザワザワいくからこそチャンスを見出し、掴むのではないか。
発展途上国の人間が、危険だからと川に橋をかけないとその先の繁栄はない。
発展途上国の人間が、危険だからと竹で足場を組んでビルを建てないと成長はない。
日本人はいつしかみんな同じように自分たちが完成していると思い込んでいるのではないか。
大企業や権力者、お金持ちは今を継続させたいから安心安全をうたうし、それこそが正義だと標榜するのだ。マスコミも同じである。
発展途上の私みたいなのが同じようにしていたらずっと下っ端。ずっと今のままだ。いつまでたっても先進国にはなれない。
やはり、私はそっち側がいい。
リスクをとることが唯一の脱却方法だと思う。
いろんなお店も閉めて会社も休みにする。
とにかく危険がないようにと。
運営側は何かあったら大変だと、責任問題になるからと少しでもリスクがあると躊躇する。
いつからかその傾向が強くなってきたように思う。
そして、一所懸命に働くことや、危険を冒して仕事をすることが悪のような風潮が、うっすらと出来上がっているように感じる。
この先の日本はどうなるのか。
先進国だからこその動きだと思うのですが、発展途上国のガツガツ感、ザワザワ感私は好きだ。
また、こんな風に思う。
既得権益を獲得している一部の層の安泰をもたらすが、それ以外の我々のような階層の人間はこのままでは這い上がれなくなるのではないか。
国の中で私は発展途上の部類に入る。
それが先進国と同じような動きをとっていては成長はない。
発展途上の会社や人間はガツガツ、ザワザワいくからこそチャンスを見出し、掴むのではないか。
発展途上国の人間が、危険だからと川に橋をかけないとその先の繁栄はない。
発展途上国の人間が、危険だからと竹で足場を組んでビルを建てないと成長はない。
日本人はいつしかみんな同じように自分たちが完成していると思い込んでいるのではないか。
大企業や権力者、お金持ちは今を継続させたいから安心安全をうたうし、それこそが正義だと標榜するのだ。マスコミも同じである。
発展途上の私みたいなのが同じようにしていたらずっと下っ端。ずっと今のままだ。いつまでたっても先進国にはなれない。
やはり、私はそっち側がいい。
リスクをとることが唯一の脱却方法だと思う。
posted by orangeknight at 09:28
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)