オレンジナイトでは朝礼や終礼で「ありがとう」を言い合う。一人一つ以上。
対象は誰でも良い。人だけでなく、物や、出来事や環境でも良い。口に出して言い合うようにしている。ずっとしている。
「職人の誰々さんがこんなことをしてくれた」
「誰もみていないところで誰々がいつもこんなことをしている」
「休みにも関わらず誰々が来てくれて助けてくれた」
「先週、仕事がまたいただけたから休みの昨日ゆっくり出来た。仕事があるから休める」
いろんな人の名前が出てきますし、聞いている方は、そんなことがあったのかと初めて知ることも多々ある。
心の中でそんなふうに思っていたのかと、気持ちを再確認することもあるし、私もそれを聞いて、ときと場合によっては職人さん、取引先にうちの誰々から聞いたとお礼を言っている。
相手からは良い反応しかないし、それは好循環する。
「ありがとう」を言うことを事前に考える時間も大切だと思っている。
人はそういう時間をつくることで感謝を感じやすくなる。どうしても当たり前になってしまうのがそれも人だから。
普段から「ありがとう」を感じ、考えていると物事の考え方が画期的に素晴らしくよくなり、必ず人生はうまくいく。
口に出して伝えるってこともまた大切ですよね。口に出さないと伝わらない。
今日もありがとうと言いあえる会社に一層したい。
posted by orangeknight at 16:29