今日、郵便を出した。会社の近くの下野田の郵便局の前のポストに。
オレンジ色の会社の封筒の中に、手書きのお手紙を入れたもう一つの白い封筒が入っている。
経営をしていると、どんな会社でも大なり小なり運命の分かれ道のような事がある。
経営者はそれをいかにその瞬間においての正しい判断をスピードを持ってするかが求められる。それが社会では全て結果に直結する。
失敗や負けもたくさんあります。しかし、勝率と、なによりここぞという勝負に勝てば前に進める。
そしてそのうえで運があるかないかが分かれ道となる。
人に助けていただかないと、力を貸していただかないと自分の力だけではなかなか目の前は開かない。なので運がいる。
運というものは、感謝の気持ちをしっかりと持っていて、それに従い自らが行動していればついてくると私は思っている。
この手紙がどうなるのか。
楽しみです。しかし、自分の性格なのか一切楽観視はしていない。どうかお願いしますと祈っている。
数年間心の中で、機が熟したらしようと思っていたことを今日実行した。
心を込めて書きました。
2021年02月12日
手紙 心を込めて書きました
posted by orangeknight at 22:41
2021年02月12日
「個別指導 魚住リフォーム塾」の宣伝です
先月から連載しております「個別指導 魚住リフォーム塾」いかがでしょうか。
リフォーム工事をぜひ成功していただきたい。
リフォームにもっと関心を持っていただきたい。
リフォームって楽しいものだとより一層思っていただきたいと思って書いています。
このまま連載し、デジタル版とアナログ版で本にするんです。
知識だけでなく、今まで培った現場目線で書いていきたいと思います。
スマホはこちら
パソコン、タブレットはこちらです
リフォーム工事をぜひ成功していただきたい。
リフォームにもっと関心を持っていただきたい。
リフォームって楽しいものだとより一層思っていただきたいと思って書いています。
このまま連載し、デジタル版とアナログ版で本にするんです。
知識だけでなく、今まで培った現場目線で書いていきたいと思います。
スマホはこちら
パソコン、タブレットはこちらです
posted by orangeknight at 10:08
2021年02月11日
高齢者への道徳
何事も忘れてはいけないのは、今があるのは当たり前ではないということ。
今があるのは先人や先輩がいたからで、その方々が今を創ってくれた。それに今を生きる人たちが乗っかっているだけである。
80歳や90歳の高齢者は表舞台から消えた方がよいなんて大きな間違いであります。
私は現在43歳。現役バリバリ世代です。今やらないといつやるんですかという年齢であると自覚している。今から結果を出しまくることが求められる。
私世代の役割は次の世代に何かプラスを残すこと。そう思っている。
間違いなく今の60歳、70歳、80歳、90歳のご高齢の方々もそう思ってやってきてくださったと思う。いや、今の現役世代よりその想いは強かったのではないか。
高齢者に対して老害とか、老いぼれとか平気で口にする若者はわきまえた方がいい。思い上がりが甚だしい。無礼である。
年長者に対しては敬意を持って接するべきだ。
高齢者の皆さんは思っている。若いもんにいちいち言われなくても、体力が落ちているのも、いろいろ昔より劣ってきたものもあるのは分かっていると。
高齢者が病気、例えばコロナに感染し亡くなるのも自然。10歳の子が亡くなるよりよほどいい。そんなことある程度歳をとれば皆さんきちんと死生観をお持ちだ。
しかし、バリバリと世の中で出ていられる間は力を貸してもらうのが正しい。だって90歳は45歳の倍の人生を生きているんだから。2人分だ。
先人や先輩に敬意を払う気持ちを日本人は忘れてはいけない。そこが美徳であり、道徳だ。
私もあと40年で83歳になる。
そのとき、若い人たちが敬意を払ってくれたら生きてきて良かったと、頑張ってきて本当に良かったと感じると思う。
そうされるから、あとは若い人がやりなさいとなるんだと思う。
そういう阿吽の呼吸というか、日本人の心みたいなものは大切にしたいと思う。
誰のおかげで現在の平和を享受出来ているのかを忘れてはいけない。
今があるのは先人や先輩がいたからで、その方々が今を創ってくれた。それに今を生きる人たちが乗っかっているだけである。
80歳や90歳の高齢者は表舞台から消えた方がよいなんて大きな間違いであります。
私は現在43歳。現役バリバリ世代です。今やらないといつやるんですかという年齢であると自覚している。今から結果を出しまくることが求められる。
私世代の役割は次の世代に何かプラスを残すこと。そう思っている。
間違いなく今の60歳、70歳、80歳、90歳のご高齢の方々もそう思ってやってきてくださったと思う。いや、今の現役世代よりその想いは強かったのではないか。
高齢者に対して老害とか、老いぼれとか平気で口にする若者はわきまえた方がいい。思い上がりが甚だしい。無礼である。
年長者に対しては敬意を持って接するべきだ。
高齢者の皆さんは思っている。若いもんにいちいち言われなくても、体力が落ちているのも、いろいろ昔より劣ってきたものもあるのは分かっていると。
高齢者が病気、例えばコロナに感染し亡くなるのも自然。10歳の子が亡くなるよりよほどいい。そんなことある程度歳をとれば皆さんきちんと死生観をお持ちだ。
しかし、バリバリと世の中で出ていられる間は力を貸してもらうのが正しい。だって90歳は45歳の倍の人生を生きているんだから。2人分だ。
先人や先輩に敬意を払う気持ちを日本人は忘れてはいけない。そこが美徳であり、道徳だ。
私もあと40年で83歳になる。
そのとき、若い人たちが敬意を払ってくれたら生きてきて良かったと、頑張ってきて本当に良かったと感じると思う。
そうされるから、あとは若い人がやりなさいとなるんだと思う。
そういう阿吽の呼吸というか、日本人の心みたいなものは大切にしたいと思う。
誰のおかげで現在の平和を享受出来ているのかを忘れてはいけない。
posted by orangeknight at 09:54
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2024年11月 (26)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)