社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2021年07月28日

太陽光発電

今日の日経5面です。

 
日経5面

 
 
ここ数日、すごい加速度的に現実的というか、身近に再生可能エネルギーへの流れを感じる。

 
一番は太陽光でしょう。

 
ここ数年、太陽光発電に注力した会社はたくさん誕生し、そして倒産したし、撤退した。流れが早かった。

 
いわゆる「2019年問題」が転機だったと思う。

 
国の施策に翻弄されやすいアイテムだとつくづく感じた。

 
まだこれからの問題もあると思う。それは今設置したパネルの老朽化、処分はどうしていくのかということ。

みんな処分費は払えるのかなと、どこに捨てるのかなといつも考えている。

 
パネルはもう少し先送りできるとしても、パワーコンディショナーはもうそろそろ交換しないといけないおうちがこれからどんどん現れる。

 
 
と、そんなことも考えながらも今回はこの再エネ、太陽光のながれには乗ってみようと思っている。

 
戸建ての屋根を見渡してもパネルが載ったおうちはまだまだごく一部。市場は大きい。

 
補助金の割合次第ではバブルになる。売電などの比ではないようなお金が動くように感じる。

 
そして脱炭素のながれはこれから避けては通れない。

 
しかし、必ずピークがやってきてさっと引き始めるトレンドがあるはず。

 
なのでそこに集中せず、リフォーム専門店として太陽光をやっていくようにしたい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:45

2021年07月27日

東京オリンピックに

東京オリンピックに

 
東京オリンピック

 
 
うちの上田が行ってきました。

 
 
木曜日の夜、上田と「おまえほんまは去年、オリンピックを観に行くって言いよったのにな。一生の思い出やからスタジアムには入れへんけど行って来たら」と話をしていましたら、土曜の朝に「今日仕事が終わったら行ってきます」と男前なやつです。

 
土曜の夜から向かい、日曜、月曜と満喫して帰って来ました。

 
 
人生は思い出づくりです。

 
これで上田は一生「あのとき俺は東京にオリンピックを感じに行った!」と語れるでしょう。そして自分の目で見たオリンピックの景色は忘れる事はないでしょう。

 
生きてる間にもう多分ない日本でのオリンピック。どうせなら私も行ってみたい。上田が羨ましいです。

 
 
お土産に東京で買ったTシャツなどをもらいました。

 
現地で買ったものはやはりネットとは違います。上田が行ってくれたおかげで私も少し繋がれました。

 
 
東京オリンピック

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:01

2021年07月26日

やっぱりオリンピックはいい

オリンピックはやはり素晴らしい!盛大にやってほしい。

 
日本でやっていることを誇らしく思うし、コロナ自粛層に遠慮せずガンガンやれば良いと私は一層感じる。

 
 
スケートボードの堀米選手、かわいらしい顔して予想通りに金を取るところがカッコイイ。鬼ヤバイ。

 
スケボー、買いに行ってしようかなと思う。手すりの上をシュシュッと滑ってみたい。出来そうな気がするから自分が怖い。

 
柔道もカッコイイ。阿部詩選手は無邪気な笑顔の中の強さが光っていたし、お兄ちゃんは礼儀正しくてより好きになった。どこかの横綱とは違う。礼儀って美しい。私もそうありたい。見習う。

 
水泳も凄い。私は25メートルも泳げないので水泳はしたいとも思わないが、でもあれだけ速く泳げたら気持ちいいでしょうね。

 
 
あらゆる競技で選手たちは無観客のなか、あえて暑い時間に設定されたプログラムで順位に挑んでいる。

 
いろんな環境が取り巻くが、しかし私は素直に頑張れー!と応援したい。盛り上がりますように。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 18:27
ページトップ