しかし、朝から夕方まで甲子園で観たいなぁ。
ところで、高校球児の帽子の形って何故に未だにあの形なんでしょう。

私が30年前に中学で野球をやっていたときからあの形でした。
カッコイイと当時思っていました。
帽子の前上を指でギュッと摘んで折り、洗濯バサミを10個くらいバチバチと挟んで型をつけていた。一晩中。
高校野球以外であの形で帽子を被っている人など見たことがない。おもしろい文化ですね。
強い学校とか、都会の学校ほどまだまだ形を作っているように感じる。
また、時代のながれか、地方の学校はちらほら丸い帽子のまま被ったり、ツバをそこまで曲げずに使っているような気がする。
形を付けたら帽子が深く被れないのです。だから激しく動くとすぐに地面落ちるんですよね。
ピッチャーはそれがカッコイイのかな。
でも、カッコつけるって良いことです。