明日の新聞折込みチラシです。
緊急事態宣言でやや反響が落ちているなか、満をじしてのオレンジナイトの最大の強みであるトイレです。
裏面は先々月とても好評だったシステムバスでいきました。
急遽変更したのですが、必ずこれで5月は素晴らしいスタートがきれると信じています。
2021年05月06日
2021年5月の新聞折込みチラシ
posted by orangeknight at 13:07
2021年05月05日
明日から今期の後半戦
GW最終日、大雨ですね。明日から良いスタートをきるために、朝から会社なのですが雨漏りのお電話が多いようです。
5月からオレンジナイトは第14期の下半期に入ります。10月が決算ですので。
来年の創業15周年の年に、過去最高のぶっ飛んだ改革をやりきるためにいよいよ助走に入ったと思っています。
世の中の流れがとても速く、なお一層のスピードが自分自身に求められます。
それにはインプットするとき、その時間をもっともっと創る必要がある。
ちょっとアウトプットの割合が多いのでアイデアがチープ化している。もっとヒット作を生まないと3年後にGW休みなどないと焦る。必ず好転させる。
コロナ対策。宣言はまた延長されるでしょう。
一度今までよりも強くギュッと締め付けたら、コロナはおさまるのになぜそれをしないのかと、心から望んでいる人々がまだまだ多い。
政治家はその支持を得ようと動く。
どうやってこのコロナをプラスにするか。
ただ、このコロナ騒動でも売れる商材は分かった。間違えたら凹んだし、正しければ伸びた。
5月ははずさない中身で勝負する。エースで先発のイメージ。ここは勝ちたいから。
材木の問題もこれからどうなるのか。そしてあふれんばかりの課題に対し、真正面から向かい合い、全てどうにかします。
まぁ、最後は楽しんだ者が勝ちますからそうすることです。
お客様と取引先の皆様に必要とされ、楽しい仕事で14期も増収増益を必ず勝ち獲ります。
5月からオレンジナイトは第14期の下半期に入ります。10月が決算ですので。
来年の創業15周年の年に、過去最高のぶっ飛んだ改革をやりきるためにいよいよ助走に入ったと思っています。
世の中の流れがとても速く、なお一層のスピードが自分自身に求められます。
それにはインプットするとき、その時間をもっともっと創る必要がある。
ちょっとアウトプットの割合が多いのでアイデアがチープ化している。もっとヒット作を生まないと3年後にGW休みなどないと焦る。必ず好転させる。
コロナ対策。宣言はまた延長されるでしょう。
一度今までよりも強くギュッと締め付けたら、コロナはおさまるのになぜそれをしないのかと、心から望んでいる人々がまだまだ多い。
政治家はその支持を得ようと動く。
どうやってこのコロナをプラスにするか。
ただ、このコロナ騒動でも売れる商材は分かった。間違えたら凹んだし、正しければ伸びた。
5月ははずさない中身で勝負する。エースで先発のイメージ。ここは勝ちたいから。
材木の問題もこれからどうなるのか。そしてあふれんばかりの課題に対し、真正面から向かい合い、全てどうにかします。
まぁ、最後は楽しんだ者が勝ちますからそうすることです。
お客様と取引先の皆様に必要とされ、楽しい仕事で14期も増収増益を必ず勝ち獲ります。
posted by orangeknight at 12:28
2021年04月30日
クラスで必要とされる存在に
私が昔、意識していたことの1つです。
学校のクラスくらいの集団において、自分がいなくなったら困る存在でないと存在意義はない。
今日の午前に車を運転していてふと思い出しました。
そういえばそんな風に思って社会に出たよなと。
学校のクラスの人数とは40人くらいを想定しています。
なぜクラスかは覚えていませんが、それくらいのまわりの人には、あいつがいなくなって困ると思われる仕事をしていかないといけないと考えたものです。
「影響せんとあかん」と言っていました。
今思えば40人といえばなかなかの数かもしれませんが、自分がいなくなっても何の迷惑や不便もかからず、同じような日常が翌日から流れるような存在感では人の役にはたっていなく、それはただの組織のコマだよなと思ったものですし、今もその考えは変わっていません。
自分がいなくなっても、まわりの人が何ら影響しないということは、所詮その仕事は代わりがすぐ明日から立てられるものであり、あまり価値はないと言える。
人に影響を与えたり、他人や会社のための仕事をになっている存在ほど、いなくなったらたちまち困る。
例えアルバイトの20歳の男の子でも、毎朝一番に来て店の鍵を開け、掃除をしていたら、それは40人の店ではいなくなったら困る存在となる。
想像してください。その役割を誰かが担うことになるのですから。
そんな存在に私ももっともっとならないといけませんし、そんな存在ほどもっともっと会社では報いないとと思う。
誰も困らない。代わりはすぐ立つ。ではつまらない。困ってもらえる存在に。
それは日々の役割で判断されるのでしょうね。
学校のクラスくらいの集団において、自分がいなくなったら困る存在でないと存在意義はない。
今日の午前に車を運転していてふと思い出しました。
そういえばそんな風に思って社会に出たよなと。
学校のクラスの人数とは40人くらいを想定しています。
なぜクラスかは覚えていませんが、それくらいのまわりの人には、あいつがいなくなって困ると思われる仕事をしていかないといけないと考えたものです。
「影響せんとあかん」と言っていました。
今思えば40人といえばなかなかの数かもしれませんが、自分がいなくなっても何の迷惑や不便もかからず、同じような日常が翌日から流れるような存在感では人の役にはたっていなく、それはただの組織のコマだよなと思ったものですし、今もその考えは変わっていません。
自分がいなくなっても、まわりの人が何ら影響しないということは、所詮その仕事は代わりがすぐ明日から立てられるものであり、あまり価値はないと言える。
人に影響を与えたり、他人や会社のための仕事をになっている存在ほど、いなくなったらたちまち困る。
例えアルバイトの20歳の男の子でも、毎朝一番に来て店の鍵を開け、掃除をしていたら、それは40人の店ではいなくなったら困る存在となる。
想像してください。その役割を誰かが担うことになるのですから。
そんな存在に私ももっともっとならないといけませんし、そんな存在ほどもっともっと会社では報いないとと思う。
誰も困らない。代わりはすぐ立つ。ではつまらない。困ってもらえる存在に。
それは日々の役割で判断されるのでしょうね。
posted by orangeknight at 13:54
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2024年11月 (26)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)