社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2022年02月03日

明日は新聞折込み

おはようございます、節分ですね。いよいよ今日から春です。そう思っただけで嬉しくなりますね。

 
6時代に家を出ておられる方は感じておられるでしょうが、日を追うごとに日の出が早くなっています。それも同様に嬉しい気持ちになります。

 
 
明日は2月の新聞折込み。

 
もう一発エコキュートです。

 
エコキュートの販売台数、先月は先々月の過去最高をさらに抜いて過去最高でした。

そして、いつもオレンジナイトに優先的にエコキュートを納入してくださる方々のおかげで、そのほとんどが施工完了となっています。

 
商品を持っているって強みになるなぁと、心から思った冬でした。

 
お湯に困っているお客様のお役に立てたうえで、たくさん販売でき、とてもありがたいと思っています。

 
 
当初は2月チラシは違う内容だったのですが、こちらにしました。昨日、刷り上がりました。

そして、2月は明日と18日に2回折込みします。

ちょっと内容は変えていますがどちらもエコキュートです。

 
220204オレンジB4表0131

 
 
在庫エコキュートどんどん入荷しています。全ての種類すぐに対応させていただきます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:40

2022年02月02日

神戸の現場に行き考えていたこと

今日は朝から神戸市須磨区に着工に伺った。その後に行った兵庫区の現場のお客様の紹介で、エアコンを4台交換の工事でした。

 
兵庫区のリノベーションは全面改修で、階段を緩やかに掛け直すので本日の打合せは肝でしたので私も参加。

 
IMG_6105

 
IMG_6110

 
 
第二神明の須磨を降りて、右に曲がることは数えきれないくらいした。あの突き当たりのところ。

 
しかし、今日は初めて左に曲がった。

 
別世界だった。

 
曲がってすぐにヤマダストアーがあり、あとは広大なベッドタウンとなっていた。

 
大河ドラマでもやっているが、福原や須磨はあの時代の舞台だ。こんな山あり、谷ありの地形を、馬で駆け巡ったんだなぁと思いながら走っていると楽しくなる。

 
 
でもこれは以前から思う。港があったから栄えたのかもしれないが、なぜ海から山までがすぐの神戸が、姫路より大きな都市になったのだろう。

 
姫路なら神戸よりずーっと平地が続くのに。

新神戸駅から三宮、ポートタワーは楽勝で歩ける。しかし、姫路の競馬場や自衛隊から姫路港は本気で歩かないとしんどいと思う。それぐらい距離は違うのに。

 
 
兵庫区の現場の帰り道

 
神戸須磨

 
神戸須磨

 
 
姫路ならほとんどが平地に建っている戸建てやマンション。

 
神戸はちょっと上に上がると坂道だらけ。家一軒建てるのにも水平をとる工事がいるのが普通だ。

 
 
でも、神戸が開けた。神戸にパワーが集まった。

 
そんなことを考えていたら、知らぬ間に加古川くらいまで帰ってきていた。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 19:40

2022年02月01日

飾磨区中島2丁目テナント外観現る

建築中の飾磨区中島2丁目テナントですが、足場を昨日解体しました。

 
さっそく姿を先ほど見に行ってきました。

 
最高です。感動し、自撮りを忘れました。

 
無理も言いましたが、12月20日に上棟したとは思えない勢いで、みんなが進めてくれたおかげで本日の検査に間に合いました。

 
これから建てるオレンジナイトの本社横にふさわしいカッコいいテナントになりました。

 
飾磨テナント

 
飾磨 テナント

 
飾磨 テナント

 
飾磨 テナント

 
飾磨 テナント

 
飾磨 テナント

 
 
2階の美容院様の工事はこれからです。3月2日にOPENとなると今日聞きました。

 
飾磨 テナント

 
飾磨 テナント

 
飾磨 テナント

 
 
 
古いアスファルトをめくり、今日から駐車場や外構の工事に入っていきます。店を新しく見せるかどうかは足元、アスファルトが決めます。

 
 
飾磨 テナント

 
 
素晴らしい建物が建ちました。特に棟梁となった隅岡親方と施工管理の村上には、細かいところにたくさん神経を使ってもらったと感謝しています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:07
ページトップ