おはようございます、結構本気の寒さになってきました。そろそろカイロを背中に貼ろう。
ところで、日産とホンダと三菱自動車が一緒になったらもはや日本の車メーカーは2社になる。
予想されていた未来ではありますが、いったい何がそれら大企業を行き詰まらせたのかなぁ。
その1つの要因にリスクをとっているかどうかがあるだろう。
大企業になるとリスクをとらない。
中小企業でも、社歴を重ねてくると、社長の性格にもよるがリスクはとらなくなるものだ。
そう、それら企業は成功すると分かっているリスクしかとらない。
どうなるか分からないリスクをとるから企業は成長するのに。永続するのに。
これは間違いない事実であり、歴史が証明している。
おもしろいくらいそれらは比例する。
個人でも同じである。
これは上手くいくだろうというリスク。まぁ、こんなものはリスクではないのだが、これらにしか挑戦しなくなると、確実に人は成長しなくなる。
今年、あなたは何か成長しましたかと聞かれたとき「はい、これに挑戦しました!」ということがあるだろうか。
そして、それは「成功すると分かっていたリスク」か、はたまた「どうなるか分からないリスク」という要素のどちらを含んでいたか。
結果として、後者の方が多分に成長に直結するのである。
大企業も人も同じ。今というぬるま湯に浸かり、居心地が良いなと感じていたらそれは危険信号、その先は凋落である。
成功することが分かっているリスクにしか、挑戦していないなと思う企業、個人は、もっと挑まないと危ない。
今は背中にカイロを貼ろうと思っている一消費者の私ではありますが、3年後、その思考は常識ではないかもしれないですから。
今日もやりきります。
2024年12月20日
成功すると分かっているリスク
posted by orangeknight at 07:32
2024年12月19日
愛を感じる人や会社に任せましょう
リフォームでも新築でも、工事をしていて大切なのは「そこに愛はあるんか」という事でしょう。
住む人や使う人への愛、建物そのものへの愛。
今までおうちの人が長年つかってこられたキッチン、これから使う木、窓、またいろんな道具。
金儲けの為の作業ではない。
そのための手段として建築を利用するのは間違いである。
お金というものは、そこに愛があるから、それを感じていただいて支払っていただくのが正しい。
これから住む方、また使う方の顔が見えないよう場合でも愛はあるべき。
愛があればまず、履き物を玄関で揃えて脱ぐであろう。
愛があればそう、養生作業に妥協はしない。
お客様への連絡や相談、報告に時間を使うのが愛だ。
テクニカルではないのです。それよりも格段に大切なことが愛。
愛を感じる人に、また会社に、工事を依頼したらそれは成功するでしょう。
そんなことより、とにかく安さを最優先してそれで選んでしまうから失敗するのです。
リフォームはどこでやっても同じではありません。新築も。
「そこに愛はあるんか」
愛があるリフォーム、リノベーション、また新築工事は、お客様にプラスアルファの価値を提供します。
やる側として、最も大切にしないといけない感性であります。
住む人や使う人への愛、建物そのものへの愛。
今までおうちの人が長年つかってこられたキッチン、これから使う木、窓、またいろんな道具。
金儲けの為の作業ではない。
そのための手段として建築を利用するのは間違いである。
お金というものは、そこに愛があるから、それを感じていただいて支払っていただくのが正しい。
これから住む方、また使う方の顔が見えないよう場合でも愛はあるべき。
愛があればまず、履き物を玄関で揃えて脱ぐであろう。
愛があればそう、養生作業に妥協はしない。
お客様への連絡や相談、報告に時間を使うのが愛だ。
テクニカルではないのです。それよりも格段に大切なことが愛。
愛を感じる人に、また会社に、工事を依頼したらそれは成功するでしょう。
そんなことより、とにかく安さを最優先してそれで選んでしまうから失敗するのです。
リフォームはどこでやっても同じではありません。新築も。
「そこに愛はあるんか」
愛があるリフォーム、リノベーション、また新築工事は、お客様にプラスアルファの価値を提供します。
やる側として、最も大切にしないといけない感性であります。
posted by orangeknight at 23:10
2024年12月18日
車の運転適正診断やっています
本日、オレンジナイトでは「運転適性検査」と「安全運転講習会」を開催します。
適性検査は朝から夕方までで、空いている時間に各自が検査してもらうシステム、講習会は夕方みんなで受けます。

うちの柴田が企画し、保険屋さんと話をしての取り組みです。

私が最初にさせていただきました。


結果は素晴らしいでしょ、5段階評価で5です。さすが私です。

係の方が言っていました。
「企業に行き、最初に社長さんや会長さんがされ、点数が悪いと険悪な雰囲気になることがあるんです。良かったぁ」と。
確かになと、みんなで笑いました。
もし良かったらどなたでもお越しください。オレンジナイトの前にずっといて下さっていますからいつでも出来ますよ。


適性検査は朝から夕方までで、空いている時間に各自が検査してもらうシステム、講習会は夕方みんなで受けます。

うちの柴田が企画し、保険屋さんと話をしての取り組みです。

私が最初にさせていただきました。


結果は素晴らしいでしょ、5段階評価で5です。さすが私です。

係の方が言っていました。
「企業に行き、最初に社長さんや会長さんがされ、点数が悪いと険悪な雰囲気になることがあるんです。良かったぁ」と。
確かになと、みんなで笑いました。
もし良かったらどなたでもお越しください。オレンジナイトの前にずっといて下さっていますからいつでも出来ますよ。


posted by orangeknight at 11:02
-
Twitter
-
最近の記事
- (07/09) 相見積りの推奨で想うこと
- (07/08) いよいよコインランドリー3店舗目を建てていきます
- (07/07) 10年以上ぶりに、LIXILのショールームで気分良く居ることができた
- (07/06) これから毎週木曜日にやってきます
- (07/04) 箱が大きくなったら、そこで生きているものは成長するもの
- (07/03) コインランドリー今年の春の衣替えは先週今週のよう
- (07/02) 新しい社屋を建てられ、無事に営業を開始できたことに感謝致します
- (07/01) グランドオープン2日目
- (06/30) 先進的窓リノベ事業の補助金はまだまだなくならない
- (06/30) グランドオープンさせていただきました
- (06/29) シカちゃんサインを確認に
- (06/29) オレンジナイトグループ本社屋竣工式 後編
- (06/28) オレンジナイトグループ本社屋竣工式 中編
- (06/28) オレンジナイトグループ本社屋竣工式 前編
- (06/28) 事務的な仕事を極力しないように
- (06/27) オレンジナイト本社の夜の写真
- (06/27) 姫路市書写にてアパートの修繕工事中
- (06/26) ランドリージャパン近況報告
- (06/25) 7月から求人を再開する
- (06/25) グランドオープンに向け
-
過去ログ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)