社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2023年04月01日

最高に楽しい花見でした

F9222F71-510E-465F-8D2B-254199C8CCFE

 
快晴でのオレンジナイトの花見、いつも楽しい会ですが、今までで一番笑った会だったなあ。

 
こうやって集まってくださる皆様に感謝です。

 
あたりまえではないですし、また来年も出来るよう頑張らないとと改めて感じました。

 
久しぶりに心底楽しい会でした。こういう場は絶対に要りますよね。

 
皆様お疲れ様でした。またやりましょう。

実行委員はじめ、バーベキューに焼飯、麻婆豆腐やいろんなものを振る舞って盛り上げてくれた会社のみんな、ありがとう。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:37

2023年03月31日

なんで洗車をしたか分かるか?

おはようございます、朝から洗車をし、写真の奥に写っている原に「なんで洗車したか分かるか?」と聞きましたら「分かんないです」と即答されました。

 
 
洗車した

 
洗車した

 
 
理由は明日が花見だからです。

 
なので、いつも洗っていますが、今回は錆び取り剤、そしてWAXまでかけました。

 
 
花見には協力業者の皆様、取引先の皆様が参加されます。だいたい70人から80人です。

 
その方々はこちらを見ています。実際視線を感じますし、逆なら同じです。

 
主催者が汚い車、ボコボコの車、また型落ちの古い車ならどう感じるか。

 
ブランディングはとても大切です。

 
協力業者の皆様、取引先の皆様は、私の人間性に惹かれて集合するのではない。そこは勘違いしてはいけない。会社が偉いわけでもない。

 
オレンジナイトは基本元請けなので、仕事をお客様からいただき、前述の皆様に発注する。仕事が循環されるから集まっている。

 
ただそれだけの寂しい関係ではありたくはないが、そこが大前提であり、だからこ自分自身で会社や自分をブランディングし続ける必要がある。

 
 
印象ってとても大切であると思う。

 
一度ついた印象はなかなか塗り替えるのは難しい。

 
他人はついていく人が勝ち馬かどうかを見ている。

 
近く迫っている県会や市会、市長の選挙もすべてそうだ。負け馬には乗らない。

 
 
なので洗車をするし、した。

 
分かりましたか原さん。

 
服装も印象に残るでしょう?

 
 
勝っている印象を与える与えることがより連帯や継続、安心感を生むものです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:51

2023年03月30日

年度末だなぁ

明日は今年度最終日だ。最後の詰め、やりきるのみ。

 
 
印鑑代、いくらだったと聞かれますが分かりません。

値札も無いし、聞きもしない。言ってこられることもない。ただ、毎回請求書をみてびっくりするまだまだ小物の私です。

 
 
保津川下り、景色と水の音、空気感、そして船頭さんの腕捌き、良いなぁと満喫したものです。事故など無いと思って観光していた自分がいる。何が起こるか分からないし、人ごとではない。

 
 
土曜日は花見。桜は満開ですね。盛大な花見で皆さんをもてなしたいな。実行委員はもう準備をしていっています。

 
 
リファのドライヤーを20個仕入れた。市場で税込43000円で売られているやつ。かなり売れているようですね。

 
 
選抜は甲子園にはいけそうもないな。残念。でもやむを得ない。多用すぎる。夏にまた行きまくれということか。

 
 
また明日。風は吹いております。間違いなく。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:07
ページトップ