社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2023年05月11日

愛車のG63がビカビカになったー!

車をコーティングしてもらいました。ビカビカになった!

 
キーパー

 
キーパー

 
以前に一度洗車に出したときからしてもらおうと決めていましたが、やっと予約して行けました。

 
Wダイヤモンドコーティングという商品を選びました。

 
うっすらと付いていたウロコも全部消してくれてめちゃくちゃ満足です。

 
キーパー

 
室内も特にダッシュボードの革のしっとり感が復活した感じがして気分が上がります。

 
キーパー

 
 
車のボンネットを手でさすったとき、柔らかい感触がするこの感じ。最高です。

 
 
会社の終礼で「16万いくらしたが満足している。やっぱりモノ売りはお客様にそう思っていただかないと」と話をした。

 
そう。金額のいくらが高い、安いではなく、その方にとってお金を出す値打ちがあるかどうかだ。心から思う。

 
キレイにしてくれてありがとうと私は思っているのだから、次もある。

 
そういう仕事をするのと、仕組みをつくらないとと改めて思った。

 
 
雨、しばらく降りませんように。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:32

2023年05月10日

うなぎ屋を観て

うなぎ屋さんというものは、新しい店舗より、古い、築年数の経ったお店の方が美味しそうに感じる。

 
長年の煙で、焼き場はぎとぎとでも全然良い。

 
清潔感がなかったらいけないが、でも、イタリアンやフレンチ、和食もか、そのようなお店に求めるようなキレイさはいらない。

 
いらないと言ったら語弊があるが、しかしお客さんはそんなもの望んでいない。

 
あのうなぎを焼いている煙から漂う芳ばしい香り。それが醍醐味である。

 
店主にもイケメンは不要か。多少クセがありうそうなおっさんが良い。無口でパタパタとうちわでうなぎを仰いでいるような。

 
 
近頃うなぎが流行っているのかな、数件オープンしたのを目にします。

 
それでふと思ったのです。

 
うなぎ屋は多少古い和風の店舗が良いなと。

 
タレが染みている感じがする。

 
そんな建物の方が良い飲食、いや業種って珍しいなぁと思った。

 
食べたくなってきました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:15

2023年05月09日

本社屋の看板はこんなふうに

やっとオレンジナイト本社屋に設置する看板のデザインが降りてきました。

 
やっぱり足場を取らないとイメージが湧きません。

 
こんな感じにしてもらいます。

 
今朝デッサンしました。

 
IMG_1269

 
 
さっそく看板屋さんに急に行き、打ち合わせをしました。

 
先端のシカちゃんは1.5メートル角くらいでFRPで立体で人形にしてもらうことにしました。

 
なんと奈良の専門業者に型枠は依頼するらしいです。仕上がりがピカイチらしいですから。

 
こんなふうに発泡スチロールで見本を作ってもらい、実物にかかるそうです。

 
看板 人形

 
 
高さ10メートルくらいの渾身の看板を作ります。

 
やっと降りてきた。

 
うちだけでなく、地域を盛り上げられる看板を建てたいと思っています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:48
ページトップ