6月18日の引越しを如何に成功させるか。プレオープンまでの今月の最大の課題です。そうとうな段取りが求められる。
明日からの日本株も間違いなく上げていくだろう。長かった暗黒の2年間。
最大900万円以上マイナスになり、ここ2年くらいずっと赤字で質素倹約してきた。
この2週間で300万円以上戻している。あと500万弱、目指せプラマイゼロ。
徳川家康は天下を獲るにあたり築城を重要視し、それの指揮にあたる大工の棟梁を重用したらしい。
戦さに勝つ城を作るのは大工。大工という職業を改めて尊敬したし、そういう有能な人材は私ももっと大切にしようと思った。
村上春樹の「街とその不確かな壁」今半分。おもしろくなってきた。いつもの文章や描写だ。文字でこれだけ伝えられるって素晴らしい。
プレオープンのセレモニーではテープカット、鏡開きもする。来ていただいた方に持ち帰っていただくお酒も灘菊さんで100本注文した。ラベルはただいまオレンジナイト仕様で製作中です。
そういえば毎年6月か7月には会社のみんなでビアガーデンに行っていたなぁ。今年も計画しよう。7月で計画しようっと。けっこう楽しいイベントです。
2023年06月04日
日曜日に思うこと
posted by orangeknight at 15:54
2023年06月03日
カエルの声を聞きながら
昨日の雨とは一転、清々しすぎる朝です。カラッとしていて気持ちいい。
田んぼに水を張った途端、カエルがいつものように合唱を始める。いったいどこから来たのか。
そう言えば、事務所2階の外壁の穴の中で育っていた鳥たちの声がしない。昨日大雨だったのに。今年は無事にみんな巣立てたのかな。
洗濯したいなぁと感じる。
今日のコインランドリーは繁盛だろう。そうそう、福崎店にエアーカーテンを付けないと。
福崎店は9月末のオープンだったのに虫がいっぱい入ってきた。あれを付けないと夏にえらいことになる。
そう思えば虫が入らない飾磨浜国店は福崎店より街なのか。
本社の建築、プレオープンにグランドオープン、なかなか詰まってきた。朝起きて0、1秒でセレモニーがよぎる。
週末、今日もやりきります。
田んぼに水を張った途端、カエルがいつものように合唱を始める。いったいどこから来たのか。
そう言えば、事務所2階の外壁の穴の中で育っていた鳥たちの声がしない。昨日大雨だったのに。今年は無事にみんな巣立てたのかな。
洗濯したいなぁと感じる。
今日のコインランドリーは繁盛だろう。そうそう、福崎店にエアーカーテンを付けないと。
福崎店は9月末のオープンだったのに虫がいっぱい入ってきた。あれを付けないと夏にえらいことになる。
そう思えば虫が入らない飾磨浜国店は福崎店より街なのか。
本社の建築、プレオープンにグランドオープン、なかなか詰まってきた。朝起きて0、1秒でセレモニーがよぎる。
週末、今日もやりきります。
posted by orangeknight at 07:28
2023年06月02日
1人称「わし」
仕事柄自分のことを「わし」と呼ぶ人がまわりにたくさんいる。職人やお客様。
そんな人たちはだいたい70歳以上である。なぜか60代で「わし」と1人称される方はあまりいない。
70歳代以上になると急激に増える「わし」。
でも、今現在「わし」と自称される70歳代を50歳、60歳代から知っているが、そのときから「わし」と言っていた。
今の70歳代の人が生きてきたスタンダードな自称が「わし」なのか。仮にそれらの方が「僕」とか「俺」とか言ったら違和感がある。
以前勤めていた会社の専務が「わし」と言われていたなぁ。40歳代後半だったと思う。
常に「わし」だった。
同世代で「わし」はまずいないなぁと考えていたら1人いた。
うちの車関係の一切をお世話になっている車屋さんが「わし」という。
今現在50歳代だが、私は20歳からその人にお世話になっていて、もう四半世紀の付き合いだが、その人はよく考えたら20歳代から「わし」と言っていた。そう言えば。
人はどんなタイミングで「わし」になるのか。
70歳以上のお客様で「わし」という方はめちゃくちゃ多い。
私もここ数年以内に「わし」にシフトしたい。俺でも私でもなく「わし」。
なぜか憧れる。「わし」に。
そんな人たちはだいたい70歳以上である。なぜか60代で「わし」と1人称される方はあまりいない。
70歳代以上になると急激に増える「わし」。
でも、今現在「わし」と自称される70歳代を50歳、60歳代から知っているが、そのときから「わし」と言っていた。
今の70歳代の人が生きてきたスタンダードな自称が「わし」なのか。仮にそれらの方が「僕」とか「俺」とか言ったら違和感がある。
以前勤めていた会社の専務が「わし」と言われていたなぁ。40歳代後半だったと思う。
常に「わし」だった。
同世代で「わし」はまずいないなぁと考えていたら1人いた。
うちの車関係の一切をお世話になっている車屋さんが「わし」という。
今現在50歳代だが、私は20歳からその人にお世話になっていて、もう四半世紀の付き合いだが、その人はよく考えたら20歳代から「わし」と言っていた。そう言えば。
人はどんなタイミングで「わし」になるのか。
70歳以上のお客様で「わし」という方はめちゃくちゃ多い。
私もここ数年以内に「わし」にシフトしたい。俺でも私でもなく「わし」。
なぜか憧れる。「わし」に。
posted by orangeknight at 22:17
-
Twitter
-
最近の記事
- (08/08) 市川町で外構工事
- (08/06) 原爆を落とされた日を考える
- (08/06) 職人気質はないとダメ
- (08/04) 子ども手当要りません
- (08/03) トイレ完成しました
- (08/02) 車のシール
- (08/01) サティスでトイレ改装
- (07/31) お宮参り
- (07/30) アルト君兄弟仲間入り
- (07/29) ポスティング王決まる
- (07/28) 鉄骨の梁と営業投入
- (07/28) 荒木さんから江崎さん
- (07/27) パフェと焼肉とポスティング王
- (07/27) 倉庫きれいになりました
- (07/26) カバー工法で玄関工事
- (07/25) 狙ってな!ポスティング王
- (07/23) 第二のドア人生
- (07/22) 「おいしいっ」
- (07/21) 襖も得意です
- (07/21) キュウリジュース!?
-
過去ログ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)