明日は新しく建てた本社屋へ引越しです。
そちらに目と神経がいっていましたが、今やっと事務所の机に座り、みんな出払った部屋で想う。
そういえば今日でこの事務所で働かせてもらうのも最後だ。
いろいろあったなぁ。本当にいろんな事があった。
なぜここに事務所を開設したかというと、姫路市飾磨区で起業しようと考え、賃貸の事務所を探すべく、とある不動産屋さんに行った。
そこで、リフォームの会社を始めようと思うと説明したにも関わらず、何か対応が悪く(新規の商売人は信用がないからでしょう) 、紹介してくれる物件が、「それは借りないでしょう」みたいなものばかりだった。
夢いっぱいだが不安も満々のなか、少し気持ちも落ちて、次の不動産屋さんに向かったのが昨日のようです。
その時の景色も覚えている。
2件目に行った不動産屋さんこそが、今の事務所のすぐ西にあり、私にとってとても大切なアルプス土地さんだったのです。
家族でされておられ、親身に私の希望を聞いてくれました。
そして案内してくれたのが今の建屋だったのです。
家主さんにすぐに電話してくださり、その日に見学させていただきました。
性分は当時から同じで、その日に貸してほしいと伝えたものです。
ただ、今ならそんなことで保証人は要りませんし、会社で契約したものは全て私単独の連帯保証でいけていますが、当時は母に保証人になってもらっての契約でした。
忘れもしない。父にそれを頼むと断ってきました。ガチガチの公務員だったからでしょう。
金銭を貸借するにあたりの連帯保証でもないのに。
でも、今となってはそれも思い出です。なんで断わるのか亡くなった今では分かりませんが、そんな堅い父でした。
あの父で全然満足していますが。
今の事務所、ドアに変えましたが当初は物置に使うような引き違いのアルミの玄関でした。白の。
引戸を開けてどんな状態だったと思いますか。
ワンフロア、全部が、床が土でした。
外から室内に入ったつもりが地面は土のまま、みたいな状態でした。
壁は鉄骨剥き出し、天井もスラブ状態だったなぁ。
そして、階段は外しかなく、2階は中央に廊下があり、4畳半か6畳の部屋が南北に3つずつ、計6つあったのです。トイレと。
そこを全面改装し、創業時の事務所の形にし、商売を始めたというのが今の事務所の起源です。
それは偶然でしたが、国道沿いというのはとても良い宣伝効果を生みました。
1本中の道では得られない速さで名前が売れたと感謝しています。
賃貸で始まった今の事務所、もうとっくに買えるくらい賃料を払ってきた2年くらい前、家主さんが「ワシも歳やから売ってあげてもいいぞ」と言ってきたので買いました。横の駐車場と共に。
なので現在はオレンジナイトの土地建物なのです。
そんなこんなで16年、使わせてもらいましたし、ここで営業させてもらいました。
ここでご飯を食べさせてもらいましたし、子供も成長できました。感謝しています。
これからは新しい事業の部署として、また大切に使わせてもらいます。
まずは1区切り。
「ありがとうな」と天井を眺めて心の中で言いました。
posted by orangeknight at 16:17