社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2023年08月23日

夏の甲子園が終わった

今年の夏の甲子園が終わった。燃え尽きた。

 
夏が終わった。

明日から冬か。

 
夏の甲子園

 
それにしても慶應の応援は凄まじかった。

 
いつも片耳でラジオを聴いているが、応援の音量がすごくて聞こえなかったほどだ。

 
アルプスは当然ピチピチだが、3塁側とレフトも全て慶應の応援団だった。

そらぁ前日ネットで10時発売のチケットが3分で完売するはずだ。元から買われていたんだな。さすがは慶應と感じたが、アウェーとなった仙台育英を応援した。

 
 
やっぱりお盆までの暑さや空気感は15日以降は変化した。これが寂しく感じるんだ。日増しに球場は盛り上がるのだが。

 
出ている子、控えの子、甲子園に出れなかったけどそれを目的に頑張った子、それらのまわりの方々、親御さん、みんなそれぞれにやりきった夏だったのだろうな。

 
何かに対し、10代で一所懸命に取り組むことって将来とても役に立つだろう。

 
今年も良い8月を送らせてもらった。

 
また1年後、たくさん観戦できますよう、私も持ち場をまた明日からやりきろうと思いました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:06

2023年08月23日

甲子園、決勝にやってきました

甲子園に着きました!

 
今日は取引先の大塚社長と。

 
IMG_5450

 
IMG_5451

 
ノックしています。14時からです。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 13:40

2023年08月22日

明日で夏の甲子園が終わる

 
明日で夏の甲子園が終わる。

 
ちょっと前に開会式したのに。6日の日曜日だった。今年も息子と電車で行った。明石海峡大橋の下にキラキラと輝く海を眺め、いよいよかと心躍る。

 
見上げると銀傘の少し南に太陽がいる事が多かったが、でも、これだよというあの日差しが気持ちよかった。

 
「1番、センター、〇〇君」というあの声。君付けが良い。さん付けしないでねと願う。

 
毎日同じメンバーだった。汗だくなビールやかちわり氷の売り子。昨年は札をピラピラ振って歩いていたのに、「ビールいかがですか〜」というかけ声が聞けて嬉しかった。

 
アルプスのブラスバンドもやっぱり生は良い。2年前か、録音のそれは本当にひどかった。昨年の楽器音オンリーから、今年は声があった。「かっとばせー!」は若い男女の声帯が最も美しく聞こえる。

 
 
 
それにしても明日で夏が終わるのかと思うと寂しいなぁ。また1年間待たないといけない。

人生であと40回観れるかな。30回かも分からない。いやいや20回かも。それでも65歳だから。

 
 
 
慶應か。日本の政治や経済を動かす一大勢力。卒業生の組織力がすごい。アルプスの応援が物語る。

基本、自分は反権力の思想なので、そういう点からは仙台育英に頑張れとも思うが、小学生の息子にはお前は慶應に入れと言う。

仙台育英の2連覇も権威を育みそうでうーーむと考える。

 
 
いやいや、素直に野球を楽しもう。どちらも頑張れ。良い思い出を作ってほしい。

 
14時から。ラスト、満喫し、選手権を完全燃焼、悔いを残さず終えたい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:37
S