社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2023年11月04日

NHKスペシャル シリーズ宗教2世 神の子はつぶやくを観た

NHKスペシャル シリーズ宗教2世 神の子はつぶやくを観た。

 
以前から宗教にはいろんな角度から非常に関心がある。

今回のテーマでもある統一教会においては多くの疑念があり、いつも通りNHKを観ていたら始まったので1時間半観入った。

 
このドラマを観た人にしかわからない話ではあろうが、胸がいっぱいになった。

少々のいっぱいではなく、はち切れそうになった。

 
身の回りにそんな人はいなく、感情移入するのもおかしいが、それでもそんな気持ちになる。

 
田中麗奈や森山未來、そしてその娘役の2人の演技が凄まじいものだった。

 
 
宗教、私は人間社会にとって必要なものだと思っている。考え方であり、思想であり、哲学、心の拠り所だ。

 
しかし、それを金儲けにすることに強烈に怒りを感じる。

 
弱っている人の心に入っていくその手法に違和感しか覚えない。

 
 
ドラマでは最後、信じていないけど、信じているふりをしないと家族がバラバラになっちゃうからと次女が言っていた。

 
子供はその瞬間その瞬間で、自分の身の振る舞いをどうしたらその場がうまくいくかということを考えている。

 
特に自らが大切だと思う存在が相手になったらそう考える。

 
 
貧困で救いを求めたお母さん。

 
ごめんなと2人の娘を両腕に抱いたお父さん。大動脈解離で死ぬ。

 
家を出た長女。家族みんなで過ごしたいと願った次女。

 
 
人間社会は戦いであると思っている。闘争である。

 
しかし、弱っている人につけ込んだり、それを救済という名で布教することは間違っている。

 
宗教2世か。選べない存在。

 
 
神様はいると思う。それはそれぞれの心の中に。

 
NHKはすごいドラマを作るなぁ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 00:01

2023年11月03日

チラシ 香寺店のオープニングスーン

今日のチラシでさらりと掲載しています香寺店のオープニングスーン。

 
231103??? ジB4表

 
 
小さいスペースですが、ご覧いただき、ちらほら波紋を投げかけているようで嬉しいです。

それが意図です。

 
 
こんな店舗を建築します。

 
香寺町

 
余談ですが、この店舗も私がイメージして描いた絵を図面に起こしてもらいました。楽しい。設計士は凄いなぁ。

 
 
この香寺店で北攻めします。北進するぞー。

 
店舗は城。

 
時代は戦国時代。

 
オレンジ色をさらに北に広げ、その先はその広げたオレンジ色を濃くしていく。

 
そんな戦略で進みます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 19:46

2023年11月03日

挨拶はプレゼント

挨拶って人間社会の潤滑油である。

 
挨拶についてオレンジナイトでは頻繁に社内で話題になるし、している。

 
 
元気な明るい挨拶は、相手に対してプレゼントになる。

された方が嬉しくなる、気持ちが上がる挨拶。

 
 
反対に、目も見ない、暗い挨拶をされたら不愉快になる。これは嫌な贈り物をされたからだ。

 
生きていて、良い影響を周囲に振り撒く方が良いに決まっている。

 
気持ちの良い挨拶をされて気分が悪くなる人はいない。絶対だ。

 
目上にも同僚にも、目下にも、そんな挨拶をしている人は偉い。

 
それだけでそんな人は存在に価値があるのだ。

 
挨拶はプレゼント。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:39
ページトップ