アイススケートの金メダリストが、誹謗中傷がひどいからと離婚した。
いったいどんな誹謗中傷やストーカーがいるのだろう。
奥さんに対してもしているのか。
ネットだけでなく、ストーカーまであるのか。わけがわからない。
むちゃくちゃ怖いだろうなぁ。
インターネットの普及で、リアルでは何もできない人がネットの世界でぐちぐち言う。
これは取り締まるべき問題ではないかといつも思っているし、言っている。
基本、実名を載せないのであれば、ネットでモノを言えないようにすべきである。
子ども世代のためにも、それはぜひ法整備してほしい。
素性を明かさないで、ネットでなんでも書いてよいと思っている人は私は病気だと思っている。
かわいそうな人なのだ。
分からないのである。そのラインが。また、表現の自由という意味が。
それと共に、どこの誰と明かしたなら、民主主義の日本では何を書いても良い。他人を糾弾するのも自由だろう。リスクをおっているのだから。それが表現の自由である。
頭がおかしい人を野放しにして、真っ当に生きている人が被害を被るのは違う。
余談ではあるが、判断応力がないと裁判で判決が出たら、人を殺しても無罪なわけがない。
心神喪失であろうが、罪のない人を殺したなら、最低同じ目に合わせてあげるのが遺族への、せめてもの裁定である。
他人の気持ちが分からない人や、何でもかんでも他人や環境のせいにする大人が少なからずいる。
そんな者のために、真っ当に頑張っている人間が被害を被る世の中は間違っている。
敏感な人でなくても、誹謗中傷をされたら良い気分はしませんから。
ちなみに私はこうしています。
私は敏感なので、鈍感力を高める一環として、まずネットで知っている人のSNSは見ない(これは元から他人のSNSに関心がないのもある)。
またLINEはしない(これは読んだらすぐ返信したいが、できない事がある。そんな時、早く返信しないと待っているだろうなという、ストレスを無くしたいから)。
更に、名前を名乗らない人の意見は一切聞かないし、参考にもしない。
ネット上でのそれが批判であれば「アホか、お前は何者や、何をした」としか思わない。
会社のアンケートハガキでも、名前がある分は徹底的に対応させていただくが、無記名はすみませんがスルーしています。
など、少々毒を吐くがそういうふうにしている。
しかし、なんでもありではありませんよ。そして、どんな事でも神様は見ているし、他人への不要な仕打ちは必ず自分に返ってくる。
私はそう思っているし、信じている。
足を引っ張り合うのではなく、自分が伸びないと。
2023年11月20日
ネットはなんでもありではない
posted by orangeknight at 10:01
2023年11月18日
貸別荘で何かしたいなぁと
SUGOMoRIの貸別荘を使い、イベントなり何なりをしたいなぁとうっすらずっーっと思っている。
昨年の夏に見に行ったときに、床に水滴がたくさん目についた。
そこで、美装屋さんにシミ取りをしてWAXをかけてもらったのだが、確認にも行っていないのが現状だ。
もっとも、運営してくれている社長が、じゃらんや楽天トラベルなども活用し、うまく回してくれているので運用益は出ているのだが、もっと何かしたいなぁと考えている。
次の新年会での賞品でもいいし、お世話になったお客様にも使っていただけるような何か考えられたらより効果的だ。
そうそう、あの貸別荘をしないかと誘ってもらうまで、「別荘を貸す」という事があるとも知らなかったなぁ。
そこから、コンドミニアムなんかにもみんな所有者がいて、普段は運用し、たまに自分で使っているのかと知った。
そう言えば室内に鍵付きの物入れがあるよなと。
ホテルもそう。世界的に有名なホテルなんかも、部屋ごとにオーナーがいるようなところもある。
富裕層にはホテルなどを建築する際、こんな部屋を買いませんかと案内が来るそうだ。
そう言えばホテル暮らしをしているような人の話を聞いたことがある。そういう方は自分の部屋だったのかと。それを使っていないときに運用しているのかと知った。
なんとかカールトンのスイートとか、いくらくらいで買っているんだろうなぁ。
世の中いろんな仕組みがある。仕組みを作る方にならんとおもしろくないし、知らないことだらけだと思うのだ。
余談となったが、あの貸別荘を建築してもう3年か。いや4年?。わからないが早いものだ。
しかし、ずっと大丈夫などないので何か考えたい。今の流行っている間に。
確か12月や1月は大雪で全然ダメだったな。ゴルフ場も2月くらいまでクローズだった。
私はOPENしているが、その時期は光熱費がもったいないし、給湯器が凍るからと貸別荘もクローズしているオーナーもいる。
雪が積もるまでに一度見に行こうっと。掃除もしたいな。
昨年の夏に見に行ったときに、床に水滴がたくさん目についた。
そこで、美装屋さんにシミ取りをしてWAXをかけてもらったのだが、確認にも行っていないのが現状だ。
もっとも、運営してくれている社長が、じゃらんや楽天トラベルなども活用し、うまく回してくれているので運用益は出ているのだが、もっと何かしたいなぁと考えている。
次の新年会での賞品でもいいし、お世話になったお客様にも使っていただけるような何か考えられたらより効果的だ。
そうそう、あの貸別荘をしないかと誘ってもらうまで、「別荘を貸す」という事があるとも知らなかったなぁ。
そこから、コンドミニアムなんかにもみんな所有者がいて、普段は運用し、たまに自分で使っているのかと知った。
そう言えば室内に鍵付きの物入れがあるよなと。
ホテルもそう。世界的に有名なホテルなんかも、部屋ごとにオーナーがいるようなところもある。
富裕層にはホテルなどを建築する際、こんな部屋を買いませんかと案内が来るそうだ。
そう言えばホテル暮らしをしているような人の話を聞いたことがある。そういう方は自分の部屋だったのかと。それを使っていないときに運用しているのかと知った。
なんとかカールトンのスイートとか、いくらくらいで買っているんだろうなぁ。
世の中いろんな仕組みがある。仕組みを作る方にならんとおもしろくないし、知らないことだらけだと思うのだ。
余談となったが、あの貸別荘を建築してもう3年か。いや4年?。わからないが早いものだ。
しかし、ずっと大丈夫などないので何か考えたい。今の流行っている間に。
確か12月や1月は大雪で全然ダメだったな。ゴルフ場も2月くらいまでクローズだった。
私はOPENしているが、その時期は光熱費がもったいないし、給湯器が凍るからと貸別荘もクローズしているオーナーもいる。
雪が積もるまでに一度見に行こうっと。掃除もしたいな。
posted by orangeknight at 07:27
2023年11月17日
11月も折り返し
おはようございます、雨ですね。雨が降るとリフォーム屋は泣きますが、コインランドリー屋は喜びます。
12月のオレンジナイトのチラシがもうすぐ完成します。これはインパクトある。一発打てる感触がある。
昨期の支払いなどから、あらためて不動産事業の新築の費用はすごいものだと思った。
取引先には合計数億円の経済効果をもたらせている。今年は関係者で多くの方が、売上や収入が増えたと感じていただけているなら嬉しいなぁ。
11月はランドリージャパンの売上は10月に比べて凹むと予想していたのに、10月より良い。12月、1月は超繁忙期なので2月くらいまで黄金の半年になるかなぁ。掃除だけ入念に。
では11月の3週目、今日明日と週末に向かう。やりきります。スタートの月は本当に大切です。
12月のオレンジナイトのチラシがもうすぐ完成します。これはインパクトある。一発打てる感触がある。
昨期の支払いなどから、あらためて不動産事業の新築の費用はすごいものだと思った。
取引先には合計数億円の経済効果をもたらせている。今年は関係者で多くの方が、売上や収入が増えたと感じていただけているなら嬉しいなぁ。
11月はランドリージャパンの売上は10月に比べて凹むと予想していたのに、10月より良い。12月、1月は超繁忙期なので2月くらいまで黄金の半年になるかなぁ。掃除だけ入念に。
では11月の3週目、今日明日と週末に向かう。やりきります。スタートの月は本当に大切です。
posted by orangeknight at 07:18
-
Twitter
-
最近の記事
- (05/20) バッカンの中身を盛り付け
- (05/20) バッカンのゴミ
- (05/18) 疑問を疑問のまま済まさない
- (05/17) シロアリが大量発生
- (05/16) とても良いです!クリナップ 新型クリンレディ
- (05/16) 洗面化粧台残りわずかです
- (05/14) トイレの工事をすごくたくさんいただけています
- (05/13) 荒神山の想い出
- (05/13) マンションへの販促
- (05/13) 涼しい顔で仕事をする
- (05/11) 姫路しらさぎ商品券
- (05/10) 「姫路 リフォーム」で検索するとオレンジナイトがトップに!
- (05/10) お気持ちが嬉しい契約
- (05/09) 人気です!LIXIL リフォレ
- (05/09) チラシにあいさつ文を書きたい
- (05/06) 明日から下半期のスタート
- (05/04) 届いた!昭和天皇実録
- (05/03) 姫路市御国野町の現場にて
- (05/02) またいつかしてみたいなぁ
- (04/30) 月末の一コマ
-
過去ログ
- 2025年4月 (19)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)