社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2011年07月16日

インテリアフェア

画像今日は朝から現場を何軒かまわり、姫路市の労働会館で、取引先が主催しているインテリアフェアというイベントに少し参加させてもらいました。

オール電化からエアコン、カーテン、カーペットその他いろいろメーカーさん出店していました。

うちの会社では、照明は家庭用は東芝を主に使っていますが、今日はパナソニックのブースに伺いました。

僕は照明器具が好きで、いつもいろんな商品をご提案しているんですが、やはり最近の主流はLEDです。

もうLEDのことは皆さまよくご存じだとおもいますが、照明もハイテク化していまして、明るさを調節する調光に加え、白色の昼白色とオレンジ色の電球色を切り替える調色、普段、勉強中、くつろぎタイム、などで光を変えられる配色、外の明るさを感知して照明の明るさを自動調整など、どんどん進化しています。

新しいもの、良いものをいち早く皆様にご提案できるよう努めます。


僕ら世代は、照明をつけるとき「電気つける」と言いますが、今の子供世代は「照明つける」と言うんでしょうか?


posted by orangeknight at 16:29

2011年07月15日

子猫とヘタレ

画像
今朝の話なんですが、会社の前に子猫がいました。

まわりにおかあさんネコも兄弟もいなく、1人でポツンといました。

ほっておいたらうちの会社の前は国道なので車にひかれたらかわいそうなので、近くのグリーンベルトに連れていく事にしました。

うちの社員ですが、平尾は子猫なのに怖いらしくビビッてネコを段ボールに入れる時、段ボールでチリトリみたいにすくっていました。

小笠原はすました顔をして立っていましたが、内心怖がっていました。

他にも触れないヘタレばかりのなか家でネコを飼っている平本がさらりとグリーンベルトに連れていきました。

1人でエサが獲れるようになって立派に生きていってほしいなとみんなで思いました。

僕は触ろうと思えば触れますが、今日のところは触らんときました(-_-;)
posted by orangeknight at 13:24

2011年07月14日

昔、花を植えて逆にビックリされました

画像画像今日はこんな工事(工事ではないですね)もさせて頂きました。

姫路市東延末の商業ビルH様です。

枯れてきていたので、さつきの木に植え替えました。

庭全体から植木1本、草むしりやとてもご依頼の多い植木剪定など、お庭の事も得意としています。


今は僕も事務所の前など、自分で花を植えたりするのでしりましたが、昔お客様のおうちで外構やカーポート、花壇を作らせていただいた時の話なんですが

エクステリアのプランをかなり奥様が気にいってくださり、工事となりました。

共働きのおうちで昼はおられないので、いつも工事の進み具合を楽しみにしてくださり、帰ってこられていました。

工事も最終日になり、たしかまだ午前中でした。ご主人様も奥様の思い通りに仕上がってきているので、「ワシは何も言うことはない」とおっしゃってくれていましたし、奥様を一層ビックリさせようと花を植えることにしました。

近くのホームセンターで初めて花を買いました。種類は覚えてないんですが、色とりどりの花でした。

できたての花壇に初めて花を植えました。

我ながらセンスが良いなあ、奥様も帰ってこられたらビックリされるやろうな、と思い僕は帰りました。


夕方、そのおたくの奥様から会社に電話がありました。内容は

「誰かがイタズラしとう!枯れた花を植えとう!」



僕は何の事やろ?と思いながらすぐ伺いますと言い見にいきました。


たしかに、イタズラみたいでした。僕が植えた花が枯れきってバサバサになっていました。


知らなかったんですが、花壇に職人が入れたままの土を使ったんですが、真砂土では花は植えられなかったのです。後で教えてもらったんですが、水はけが良すぎるのと、弱酸性で土を改良しないとダメだったみたいです。


訳をはなし、事なきをえましたが逆にビックリされただけでした。

イタズラみたいな花壇を直し、反対に晩御飯をよばれて帰った一日でした。



今はバッチリですので花植えでしたら僕がお手伝いいたします。ちなみに写真のさつきは職人の仕事です。
















posted by orangeknight at 19:03
ページトップ