社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2011年08月23日

光星学院の飲酒

新聞に甲子園準優勝の光星学院の野球部の子が、去年の年末に実家に帰省した際に、飲酒をしたとブログに書いていた事が話題になっていた。

その子らは停学になり、県庁などへの表敬訪問はとりやめるらしい。

たしかに、飲酒はダメと決まってはいますが、最近このての子どもの過ちに大人があたふたしすぎだと思う。

まず、光星学院の野球部に県外出身者が多いということは、今回の問題には関係のない便乗ネタであるし、野球留学は一長一短だと思う。

ブログに書いた子は、まだ世間の厳しさを知らぬ子どもなのだから、叩かずに教えてあげればいいと思う。

年初の京大でしたか、入試のカンニングといい、大人が教えてあげればいいと思う。

誰かを刺し殺したとか、強盗したや放火などであれば、未成年でもその罪と同等の処罰がしかりと思いますが、今回の問題が飲酒だけであれば、大人たちは考えた方がいいんではないかと僕は思いました。

僕には息子がいますが(2ヶ月ですが)、もちろん、半人前の高校生の分際で毎日晩酌したら怒りますが、久しぶりに帰ってきたり、祭りのときなんかでしたら、僕はむしろ酒の一杯くらい飲んでほしいです。

寛容とかあいまいとか情けとか、そういったのもまた日本人の美徳の1つではないでしょうか?
posted by orangeknight at 16:20

2011年08月22日

もうすぐ34

ふとカレンダーをみると後一週間で誕生日がやってきます。

いつのまにやら34歳、鏡を見ると最近顔にシワが増えました。

少し前まで高校、大学と通っていた気がするのに、もう10年近く前の事でした。

子どもと外で遊んでいても、高い所から昔のイメージで飛び降りると、足がカクンとなります。

小学生の時に、運動会で走るお父さん達が、昔のイメージで走って足がついてこずに、ズデーンと転けるのをよく見ましたが、典型的なそのパターンです。

孫の世話をしてくれる父や母をみてもみんな年をとるのだなぁとしみじみ思います。

とはいっても、まだまだ世の中には先輩方の方がはるかに多い若造ですので、バリバリがんばる所存です。
posted by orangeknight at 18:32

2011年08月21日

雨の日曜日

雨がしとしとふる1日です。新聞折り込みの効果もあり、午前中はたくさん問い合わせをいただきましたが、今は落ち着いてきています。

かなりの確率で聞かれるのが、「日曜やけど、やっているの?」というご質問です。

日曜日が休みというイメージがあるんでしょうか?

日曜日も朝から開けていますので良かったらお声がけくだされば嬉しいです。

晴れの日もいいですが、雨の日は雨の降る音が好きです。

なんか落ち着くというか、集中力が増します。それと雨の日のカエルの大合唱を聞きながら寝るのも癒されます。

実家の裏に山があり、池もあったから特にウシガエルの低い声が好きです。

小さい時の環境ってすごいものですね。
posted by orangeknight at 16:13
ページトップ