社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2011年09月29日

昼ごはんは悩ましい

毎日、昼ごはんには頭を悩ませる。

とはいっても99%コンビニ弁当を食べています。

ローソン、セブンイレブン、ファミマ、サンクスをローソンとセブンイレブンを主軸にローテーションしています。

美味しいが、何を食べてもおんなじような味がしてしまうくらい毎日食べているので、今日はどれにするかと頭を悩ませる。

ご飯ものとカップラーメン系、たまにサラダも、それとお茶。

会社でみんなで弁当給食をとっていた時もあったが、量と質に少し不満があり止めた。

もう三十代も半ばにさしかかっているので、健康には毎日の食事には気をつけないとなと思います。

いつか、食堂のある会社にするという野望があります。
posted by orangeknight at 16:24

2011年09月26日

1日現場で5時すぎ帰宅

画像画像昨日、建て方を始めまして今日も続きをさせていただいています。

昨日まる一日現場にいましてかなり日焼けしました。

うって変わって今日は曇り空で少し寒いくらいです。

昨日は日曜日でしたので、5時まで現場にいてそのまま家に帰ったんですが、夜の長さに変な感じがしました。

シャワーをして、6時前にはビールを飲んで酔っ払い寝てしまっていました。

目が覚めたら11時、だいたいいつもの帰宅時間、たまには早く帰るのもいいですね。

でも、ほとんど見ているだけでこのしんどさ、僕は職人はつとまりません。
posted by orangeknight at 13:05

2011年09月24日

だから10年続けていける

神戸新聞の”発言”というコーナーが好きで毎日読んでいます。

身近な意見で、皆さん実名で責任をもって発言されているからです。

今日の”発言”のひとつですが、そのまま紹介します。

原 尚美 41歳


次女は9月14日で17歳になりました。今から10年前の7歳の誕生日に、近くのかわいらしいケーキ屋でバースデーケーキを買いました。そのときに添えられてあったカードに「七歳のおたんじょうびおめでとう!このカードを10年後の2011年の9月にお店にお持ちください。すてきなプレゼントをご用意しております。どうぞすてきな10年をお過ごしください」と書かれていました。私は何て夢のある楽しい企画なんでしょうと思いました。そして次女は大事に保管しておりました。先日そのカード
を持って次女とお店に行くと、オーナーさんから直々にプレゼントを郵送しますとのことで、楽しみに待っておりました。先日、本当にかわいらしい、ふわふわ縫いぐるみと温かいメッセージとお菓子の詰め合わせが贈られてきて次女は大喜びでした。幼い子供に夢を与えて頂いて10年後の次女の成長する姿を想像しながら親子でワクワクさせてもらい、心が温かくなりました。今年ももちろんこのショップでケーキを注文しました。オーナーさま、ありがとうございました。


これが全文ですが、素晴らしい事です。儲かるとか儲からないとか以前の大切なものだなぁと感動しました。

誰でも商売はできますし、会社を作れます。簡単な事です。でも五年、十年と続けていくのは容易ではありません。

社会に必要ではなかったら淘汰されていきます。

ケーキ屋さんは、お客様である次女さんとお母さんを感動させました。

だから、十年経ってもケーキ屋さんを続けていれるんですよね。

僕も、そうなりたいなと思いました。
posted by orangeknight at 22:37
ページトップ