社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2011年10月03日

寒い日は日本酒

急に寒くなってきました。

先週まで半袖のカッターでも暑かったのに、ネクタイして長袖のカッターでも寒いくらいです。

僕は冬より夏が好きなんですが、寒くなってくると1つ楽しみなものがある。

日本酒です!好きなんですがあまり強くないので量は飲めないんですが、程よく燗して飲む酒は寒い季節が合うんです。

おでんとか、煮物とか、そういう濃いめの味付けのものと一緒に飲むのがたまりませんね。

サザエさんのマスオさんが、同僚のアナゴさんと屋台でガラスのコップで飲んでいる姿に憧れ、僕もオチョコとかではなく、コップで(小さいですが)飲んでいます。

今日も寒いので一杯やります!

あっそのまえに仕事、仕事っ
posted by orangeknight at 16:02

2011年10月01日

寝返り、あと少し

画像
息子の光気です。あと少しで寝返りがうてそうです。

僕が光気の頭を持ち、足を踏ん張らせて背中をくるんと押してあげてイメージトレーニングをさせた甲斐があり!?もう一歩のところまできました。

娘のまこは、僕がある日仕事から帰ってくると、くるんくるんと回っていました。

なんとか息子の初寝返りは僕の目の前でしてほしいなと願っています。
posted by orangeknight at 17:28

2011年09月30日

お葬式にて

祖母の妹にあたるおばちゃんが亡くなられたので、午前中、お葬式に行った。

小さい頃から本当によくしてくれたおばちゃんで、最後に会ったのが、僕の息子の光気の出産祝いをもらったので、お祝い返しを持っていった先々月だった。

そのときも
「あんたに使ってもらお思てあげとんのに、返しなんかいらんいらん」
とかたくなに受け取ってくれなくて、結局、してもらうだけで何もしてあげれなかったなぁと今日思いました。

クリスマスには毎年ケーキをもらいました。

お年玉はみんな千円とか多くて5千円のなか、おばちゃんだけが一万円で、金額の多い少ないではないんですが、正直幼心にまぶしく感じたのを覚えています。

お葬式にはちょこちょこ出させてもらっていますが、僕の身内はみんな生きていまして、今日初めて棺の中にねむっている人を見ました。

おばちゃんのところのおっちゃんは事故で2、30年寝たきりでおばちゃんが世話をしていました。

おっちゃんはかぼそい声で「ありがとう、ありがとう…」と言っていました。

僕の祖母や祖母の姉のおばちゃんは、棺でねているおばちゃんに語りかけるように、じーっと見ていました。

祖父や祖母も80を越えていて、最近特に年を感じます。

あらためて、命というものを今日感じました。

生きているうちに孝行しなければだめですね。

僕は、まだ息子の光気をおばちゃんに見てもらってなかったので、棺に入れる花を光気の手に握らせて並べさせてもらいました。

ハッハッハーといつものあっけらかんとした笑いが聞こえてきそうに感じました。
posted by orangeknight at 16:22
ページトップ