社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2011年11月28日

独裁

大阪市長に橋下氏が当選した。市長は予想通りだったが、府知事は松井氏が負けるかも、勝っても際どいのではと思っていたので驚きです。

選挙の中身はともかく、今日のテーマは独裁。

橋下氏が「政治で重要なのは独裁と言われるくらいの力」と発言したのが随分物議を醸した。

「独裁」に問題があるらしいが、何の問題があるのか僕にはわからない。

戦前の日本や、ヒトラーや最近ではカダフィを連想させるのでしょうか?

政治もそうですが、良くも悪くも物事を押し進めていく時、又、変革を期す時、そういう力があるのとないのでは速度が全く違う。

独裁で良いと思います。日本で完全独裁などなかなかできないんですから。橋下氏はできうる限り独裁をして、市民が委ねたんですから、想われる方向性に導いていけば良いのではと思います。

守るべきものはきちんと守り、変えなくてはいけない所は正しく変えていく。いろんな事にあてはまりますし、これも全くなくなってはギスギスしてしまうので、加減が難しいのですが、馴れ合いや利権がはびこりすぎたらいけません。

強いリーダーシップをもって、大いに「できうる限りの独裁」をしていただきたいなぁと思います。

政治を商売にしている方が多いなか、政治屋ではなく、政治家はそれくらいの気持ちでやってほしいものです。
posted by orangeknight at 09:26

2011年11月27日

タオルを巻くと眠る息子

寝るときに落ち着く体勢ってありますよね。例えば、仰向けだったりうつ伏せだったり。

僕は右向きで、今の季節でしたら布団をおでこの辺りまで被るのが好きです。

うちの二歳の娘は自分の親指をチューチュー吸っています。吸い出すと落ち着いて眠ります。

下の子で五ヶ月の息子はおもしろくて、いつも首にタオルを巻いてあげるとスーッと眠りの世界に入っていきます。

息子は眠くなると赤ちゃんなのでギャーギャーと泣きます。いつの頃からか泣き出すと、妻がタオルをさっと首に巻きだしました。

ちなみに巻くと言いましても、グルグル巻きではなく、首の後ろは通してないですよ。

泣いているときはまるで梅干しみたいな顔なんですが、タオルを差し出された瞬間、お地蔵さんみたいな顔に変わります。

いったい落ち着く、また安心する体勢って何によって決まるんでしょうね。
posted by orangeknight at 16:32

2011年11月26日

面接の変遷

来年に向けての人員増強のための面接をしています。

今回は年末ですし、いつもよりは応募も少ないかなぁと思っていたんですが、意外とたくさんあり、ありがたい限りです。

そして、最近思うのが、面接に来てくれる人が全体的に良い。

何をもって良いというのか、と言われると人それぞれなんですが、会社を始めたときからしばらくは、僕の常識から逸脱した個性的な人もたくさん来られた。

例えば、ボサボサ頭に無精髭、白いカッターシャツなんですが、ヨレヨレのうえに、コーヒーをこぼしたらしく、襟から胸の辺りまでが茶色く濡れていた方。

面接中に携帯がかかってきて、普通にしゃべる方、香水プンプンのイカツイ人やケバい方。敬語を知らない方なんてカワイイほうでした。

一番の想い出は不採用にさせていただいた方で、執拗に代引きで僕が申し込んだかのようにして、いろんな商品を送ってくる方もいました。よそでもやっていたらしく、ヤマトさんや佐川さんが調べて警察が動いたようですが、パッと見は普通の方でした。

そんな中でご縁があって入ってきてくれて、ともに会社を成長させてくれているのが今いる社員たちです。いつも厳しくしていますが、僕にとっては全員本当に可愛いです。

みんなが頑張ってくれているから、面接に来てくれる人の層も良くなってきているんだろうなぁと感じます。

類は友を呼ぶと言いますし、ちゃんとしていれば、そういうところにも目に見えない力は働くんでしょうね。
posted by orangeknight at 11:58
ページトップ