社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年03月20日

子どもは子ども

昨日の夜、テレビの深イイ話で子役タレントの大橋のぞみちゃんが、芸能界を引退するという事でテレビ最終出演していた。

なぜ引退するのかは知らないが、なぜか立派な決断に見えた。

この春から中学生らしい、子どもなりに考えたのでしょう。

最近の芸能界は低年齢化が著しい。それが世間でうけるのでしょうが、僕は理解できない。

もちろん、ポニョやマルマルモリモリは歌っているのを見ていて可愛いと思います。

しかし、それが大人の娯楽の一過性のもので終わらされてしまっては、あまりにも無知な子どもにとっては不幸だと思います。

もちろん、チャンスと割りきり、チャンスをきちんとつかむ者もいるし、チャンスに気づき、それを生かすも殺すも本人次第です。

そうなんですが、僕は子どもはやっぱり子どもだと思う。

僕自信が中学生や高校生の頃はそうでしたし、ましてや小学生など無防備ないわば無知な善人だと考えます。

ほとんどの子は自分が何になりたいか、何にむいているのかは分かっていないと僕は思う。

僕は自分が与えられたものや環境を大切に全力で向き合えば、そのことにより何が向いているのかという事ではなく、何をしなければいけないか、という事が見えてくると思います。

いわばそれは宿命みたいなものです。

それに気づくまでは大人は子どもを守ってあげてほしいなと思います。

きちんとした教育、社会人は結果が全てですが、教育段階の子どもには結果より過程が最も大切だと僕は考えています。

大橋のぞみちゃんの件でまた一つ考えさせてもらえました。彼女は引退してもその経験を生かし、僕がいうのもおこがましいですが、立派な大人になってほしいなと思います。

娘がいるので自分の娘とかぶって見てしまい、頑張ってほしいなと、そしてそんな子どもが一生懸命している姿を見ると涙もろくなってしまう今日この頃です。

朝から長い話になりましたが、今日も天気も良いですし頑張ります。
posted by orangeknight at 08:12

2012年03月19日

赤穂店スタッフルーム仕上がる

画像4月6日にオープンさせていただきます赤穂店のスタッフルームです。室内もほぼ完成し、机やイスが入りました。

クロスを張るととたんに部屋らしく見えるものです。

現在、急ピッチで店内を工事中です。明日、大工工事が終わりまして、すぐさま塗装、水木でクロス、木で床のPタイル、金で電気工事で土曜日に設備工事で完成です。

昨日、看板も取付けいたしまして、いよいよという感じです。

今週追い込みですね。
posted by orangeknight at 18:36

2012年03月18日

ランクル買いました

画像
トヨタのランドクルーザーを買いました。

1月にマイナーチェンジした200系の後期です。車検も近づいたので、買い換えを検討していたところ、マイナーチェンジ間もなく、しばらくは目立てるので(子どもみたいですが)ランクルを選びました。

後席には娘と息子のチャイルドシートをのせるため、車はどうしてもSUVタイプになってしまいます。

見た目はやや車高が高いのが気になるところですが、全体的な押しの強い感じは好きです。

嬉しくてさっそく走ってみたんですが、4.6Lは車の重さを感じさせませんし、やはりV8は音が良いです。V8独特のジュジュジュジュジュジュ~というマフラー音はたまりません。

そして、僕は初めて知ったんですが、トヨタにはG-book というサービスがあり、例えば運転しながらボタンを押すとナビの向こうのG- book の係の人とつながり、どこどこに行きたいと伝えると、向こうから僕のナビに情報を送ってくれるんです。

すごいハイテク、といいますか車も家も家電も全てスマート化が進んでいるんですね。

僕は18で免許をとってから車に乗っていますが、車は僕に力を与えてくれます。癒してくれます。車は男のロマンですよね。

縁があってやってきてくれたこのランクル、大切にしていきたいなと思います。
posted by orangeknight at 18:55
ページトップ