社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年06月11日

昼ごはんはコンビニ

画像今日の僕の昼ごはんなんですが、いつも基本的にコンビニです。セブンイレブン、ローソン、ローソン、セブンイレブンなどと不規則にローテーションしています。

今日は会社の近くのセブンイレブンに行きました。うちの近所のコンビニの店員さんは愛想が良いから気持ちがいいです。

それにしても、コンビニは高いからドラッグストアなどでお茶など買いだめしておこうとおもうんですが、なんかコンビニはコンビニエンスというだけあって便利なんですよね、冷蔵庫がわりに使ってしまいます。

僕は100%コンビニでお金をおろさないので、ATMは使いませんがそれ以外はいろんな物をついつい買ってしまいます。だいたい弁当を買うと1000円くらいいきます。滞在3分で1000円ですと、利益率はそう良くないとしても良い客単価ではないかなと勝手にあれこれ考えています。

今日のそのお店には僕が買ったような500円くらいの弁当が約70個ありました。流行っているとおもいます。僕は弁当の数が多い店が好きです。回転が早そうなので、新しい感じがするからです。

話はそれましたが、今時のコンビニ弁当は本当においしいと思います。そして、商品の変遷が早いと週単位なので毎日買う者でもあきません。

少し前までは、PBというと値段は安いがやや味などの質は劣るという物でしたが、最近はPBのほうが美味しい場合も多々あります。

飽きずに毎日楽しませてもらい、なくてはならない存在です。


posted by orangeknight at 11:57

2012年06月10日

シカマのサマータイム

今日はあちこちで運動会だったんでしょうか、良い天気で良かったですね。

梅雨が過ぎれば夏本番、僕は夏は気持ちが攻撃的、というか積極的といいますかテンションがあがるので夏が一番好きです。

仕事終わりにシャワーで汗を流し、エアコンの効いた所で冷えたビールも最高ですね。

素敵に夏を、そして無理なく夏を過ごすために、今年も会社では節電に取り組もうと考えています。

とにかく、無理なく、そして社員が楽しくできることをテーマに考えたんですが、まずはエアコンは26℃以上設定、次に冷蔵庫は「強」にはしない。この二つは基本です。

28℃にしたらいいんでしょうが、今のうちの姫路本店や赤穂店の断熱工事のレベルでは無理があるので26℃です。

そして目玉は「シカマのサマータイム」。

うち独自のサマータイムを考えました。それは7月と8月の毎週水曜日は20時に会社や店を閉め、営業をその日はいつもより早く終了する、そして次の日は7時に始業というものです。

17時や18時に仕事が終わると言う方には、わかっていただきにくいかもわかりませんが、うちは昼に営業活動や現場管理、事務作業はどうしても夜になるため帰りは早い日で21時台、普通に23時台、遅い日は日にちが代わっています、という毎日です。

店長や役職者は自分の仕事に加え、部下や新人に仕事を教えたりするのも夜が多いので、本当に帰りが遅くなっています。

そんな状況なので、20時は画期的なんです。

週に一度、そうする事によってまず節電になります。一回で例えば4時間分の節電になります。去年の電気の使用状況も出しましたので、みんなで取り組みたいと思っています。

うちは昼の電気の使用のピーク時は店に事務しかいませんので、ピーク時は貢献しているのかなと思います。

そして、節電にかこつけての「シカマのサマータイム」、みんないつもよく頑張ってくれているのでたまには早く帰らせてあげたい。

いつもみんな笑って「まだ、やることがあるので!」と言って僕が帰るのを見送ってくれる。強制的に帰らせてあげれば、会社命令としてわりきって普段できない事が、週に1日ですができるのかなと考えています。

みんなにとって良い結果となる節電をシカマはしたいなと考えています。
posted by orangeknight at 19:19

2012年06月09日

防水塗装強化月間、最終日

リフォームのチラシってよく入りますよね。自分の所も出しておいておかしな言い方ですけど本当に多い。

姫路の飾磨エリアなんですが、昨日と今日だけで5社もありました。

みなさんそれぞれ個性があっておもしろい。僕は新聞の広告をみるのが好きなんで、同業だけでなく、家電から車から携帯や不動産まで楽しく見せてもらっています。

ありがたい事に、うちには毎日何件も見積り依頼や現場調査依頼の来店やお電話があります。

昔は来店は月に2~3組、お電話は週に1本あるなしでしたので、本当にありがたいなと思っています。

それにしても、これだけたくさんの種類のチラシが入ったらお客様は迷われるでしょうね。

何を判断基準にして、お問い合わせをされるのかがすごく気になりますし、教えてほしいです。

こんなブログを書きながら、僕は今次のチラシを作成中なんですが、集客するためのチラシではなく、シカマ工務店のチラシは毎回何らかの想いを訴えるものにしていきたいなと思います。

よそのチラシもみなさん良いものを作られていますので、僕もそれに負けないものを作っていこうと思います。

今日でうちが先月のチラシで企画した「防水塗装強化月間」が終わります。嘘偽りなく、期間中の外壁や屋根の塗装工事の受注件数は去年の同時期とは比べものにならない数でした。

当たるチラシ、当たらないチラシというのは正直わかりませんし、チラシは生きていると思っていますので、予測不可能なところがあります。

他の会社のチラシをみていても、当たる当たらないは予想できません。でも、今回もこんなにたくさんのお問い合わせをいただいたのは、毎日コツコツ社員みんなで頑張っているからなんでしょうね。真面目にやっているのが一番なんでしょうね。
posted by orangeknight at 10:56
ページトップ