社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年06月26日

危機管理の甘さがもたらす被害

画像先週の台風で肩まで浸水した、うちの会社のエアコンの室外機の移設工事をしています。

ブロックでかさ上げをして、その上に置こうとしています。

もともと田んぼの用水路の泥を上げるための場所なんで非常に低く、写真でもわかるとおりこんなに天気の良い今日でも用水路の水が迫っています。

去年の台風でも一度浸水し、その時は会社のみんなが雨の中ビショビショに濡れながら、ずぼんをまくりあげて水の中に入り室外機を救出してくれました。

その時に今日しているような工事をしていれば、今回の二度目の浸水は防げたはずでした。

今回は室外機が肩までつかりながらも耐えてくれたおかげでなんとか取り替えは免れましたが、僕は前回みんなが濡れながら室外機を守ってくれた事を自分の危機管理の甘さと、工事のお金をケチった事で台無しにするところでした。

自分一人でしたらいいですが、組織となってきたらきちんとした舵取りをしないと大きな被害をもたらす、という事をわかっているつもりでしたが、実際できていませんでしたので反省しています。以後、不安要素については徹底的に改善していきたいと思います。
posted by orangeknight at 14:10

2012年06月26日

シカマのDM

画像
シカマ工務店では、不定期ですが、今までに工事をさせていただいたお客様にDM を送らせていただいています。

明日、夏の分を発送予定でして、写真の青い紙は今回の目玉企画で、社員みんなの手書きのメッセージです。

「ちょっと早いですが、暑中お見舞い申し上げます」という題で、各個人手書きで自分の顔とコメントを書かせていただきました。

みんなに書かせてみるのもおもしろいです。似顔絵なんか似ているのは数人で、年齢を50歳くらいサバをよんでいそうな絵もあり思わず笑ってしまいます。

バラバラの紙を張り合わせていって作ったんではなく、一枚の厚紙を大事に回していき一人づつ書いていきました。

そのほうが合成感がなく、あったかい感じがでて僕は好きです。

これからも、楽しくお読みいただけるDM をお届けしたいなと思います。
posted by orangeknight at 09:45

2012年06月25日

チラシの敗因

月曜日の朝から良い話ではないんですが、先週赤穂店エリアに入れた新聞折込みチラシの反響はさっぱりでした。

想定値との乖離が著しいこと極まりない。セールチラシではないので、絶対数は落ちるとは思っていたんですが、まるでチラシが本当にきちんと全部の新聞に入っていたのかと疑いたくなるほどの結果でした。

天候、地域の行事などは全く関係ありません。うちのチラシに問題があったのかなと思います。いつも社員にも言っていますが、たまたまなんていう事は僕は全てにおいて無いと思っています。

昨日、いろいろ考えましたが、積み重ねてきた姫路エリアでは通用する内容ですが、今からの赤穂エリアにおける内容としては間違っていたのではないかと思います。

そう言えば、会社を始めた一年目などチラシを入れても全く反響なかった。どうやったらもっとお問い合わせいただけるかを、実際会社の命運がかかっていますので、もっと真剣に考えました。

神様が調子にのるなと、もっと精進せいと言われているのだと思います。姫路エリアは市内だけで約20万部、赤穂エリアはそれにくらべると格段に部数は少ない。

少ない部数で失敗を教えていただいた事に感謝の気持ちでいっぱいです。
posted by orangeknight at 09:46
ページトップ