社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年10月30日

「武士道と修養」

画像11月、うちの社員に読んでもらい、考えてもらい、感想文を提出してもらう本です。

タイトルは「武士道と修養」新渡戸稲造の著です。

新渡戸稲造の武士道論は以前から僕の琴線に非常に深く触れるものでして、第6期の一冊目ということで探していましたところ、とても分かりやすい本が刊行されましたので選びました。


ブログを以前からお読みくださっている方はご存知だと思いますが、僕は会社を成長させるにあたり、「人間力」を基盤においています。

僕自身ももちろん、社員全員で人間的に成長していき、そのうえで会社を大きくしたいと考えています。

その一環で、社員には読書を薦めていまして、全員で時を同じく同じ本を読むようなこともしています。

僕は「時を同じく同じ本」ということが浸透に繋がるという想いから一人一冊買い、順番を待たなくていいようにしています。これは非常に有意義なことだと考えます。


武士道って一言で言うといわゆる「死生観」を主とした人の生きる道、まさしく日本人としての美徳です。

すばらしい思想でして、そこには厳しさ、優しさ、情け、愛情から礼や忠節など日本人としてのありかたが集約されています。

うちの会社の企業理念には「正義」という文言を入れています。これは武士道の精神からとりました。

この本を通じて、社員みんなでまた人として大切なものは何かを考え、そして武士道の精神を現代の生活へ、また自らの心へ反映してくれたら嬉しいです。


この本のサブタイトルは「折れぬ心を欲する者へ」、心って本当に自分次第で強くも脆くも、そして豊にもなるもんなんだなぁと感じます。

毎日成長していきます!






posted by orangeknight at 11:31

2012年10月29日

さっそく歌謡曲流れました♪

今日のブログの続編みたいですけど、現在姫路本店では歌謡曲が流れています。

今はTHE ALFEEの「星空のディスタンス」です。

19時くらいに達成しまして切り替わりました。

受注した瞬間に事務は有線のチャンネルを切り替えてくれましたし、夕方に帰ってきた者もすぐにわかったようで、「今日は達成ですねっ」と笑っていました。

社員みんながその話題で盛り上がっていましたし、さっそく今日チャンネルを切り替えることができて良かったです。

売上げがいったこともそうですが、何よりみんながそれに素直にのっかってくれていることが嬉しいです。

赤穂店は今日は洋楽のままでしたので、明日はA-06に変えたいですね。


posted by orangeknight at 20:45

2012年10月29日

毎日の売上げと音楽

「毎日の数字」、日々の売上げですね、うちはこれにはこだわっています。

一ヶ月通してこれだけ、という概念よりは毎日の集大成が一ヶ月をつくると考えています。

逆に一ヶ月これだけの数字を必達させるためには、日々をこういう仕事をしていきましょうと言っています。

この「毎日の数字」というものを、11月から始まる第6期においても再確認する意味と、事務や管理など営業以外の者においても意識付けるために、店で流している有線の曲を今日からさわることにしました。


少し前にテレビで、東急ハンズは一日の目標売上げを達成すると、店全体に決まった曲をかけると言っていました。

実際、目標売上げを達成した瞬間(全ての店の売上げはコンピュータで一括管理できるシステムをつくっているらしいです)店内で流れる音楽が変わり、それにいろんなところで従業員がニコッとしたり、ガッツポーズをしたり、さまざまな反応をとっているのが隠しカメラに写っていました。

感動しました。ちょっとした工夫でここまで一体感ができあがるんだなあと感じました。

みんなの店、みんなの会社という概念は末端の社員にいけばいくほど持ち合わせにくいことだと思います。

しかし、東急ハンズはもちろんディズニーランドなど良い見本で、その意識を浸透させればさせるほど、お客様にとっても社員にとっても良い会社になっていると思います。


そういったことから、うちでも今日から店で流している有線の音楽を、いつもは「A-07洋楽ヒットパレード」なんですが、一日の目標額を達成したら「A-06歌謡ヒットパレード」に切り替えることに決めました。

外国語の歌が日本語の歌に変われば店にいる者はもちろん、外から帰ってきた者も瞬時に察知するのではと思いそうすることに決めました。

もうほんとにすごいことを東急ハンズさんに教えていただいた気がしますし、意識が画期的にかわるような予感が、そしてその変わった意識が「毎日の数字」に反映されるきがしてなりません。

お礼にまた東急ハンズさんでたっぷり買い物をしようと思います。








posted by orangeknight at 09:11
ページトップ