社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2024年03月12日

加古川市西神吉町にて全面改修工事中

加古川市西神吉町の現場に来ています。

 
全面改修工事をさせていただいています。

 
IMG_3827

 
 
先週なかなか伺えませんでしたので工事中の細かな差異がないかチェックです。リフォームではこれが大切です。

 
洗面室とお風呂を増築しました。

 
IMG_3820

 
IMG_3819

 
IMG_3809

 
IMG_3810

 
これだけ膨らませたことで、0.75坪だったお風呂が1坪になり、1616のシステムバスが入りました。

 
 
キッチンも昨日組み終わりました。LIXILのシエラSです。

 
IMG_3815

 
IMG_3818

 
 
こちらがトイレです。

 
タンクレスのLIXILのサティスが座り、手洗いは埋め込み式のコフレルという商品が向かって右に入ります。

 
IMG_3822

 
 
来週は家中の窓をLIXILのリプラスという商品に交換し、最後に玄関ドアをリシェントへ入れ替えさせていただくながれです。

 
 
気になっていたところも全て問題なく進んでおりました。

 
さすがです。隅岡親方がしっかり仕切ってしてくれているおかげで養生も含めて良い感じに進んでおります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:46

2024年03月12日

ランドリージャパン香寺店最終準備中

ランドリージャパン香寺店に来ています。

 
IMG_3804

 
金曜日のオープンに向けて、メーカーと卸しの方たちが最終的な準備をしてくれています。

 
IMG_3805

 
IMG_3807

 
これであとは店内のPOPとマットくらいかな。

 
迫ってきています。

 
IMG_3808

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:03

2024年03月11日

成長と環境

人の成長において、環境って非常に重要な役割を担う。

 
朝5時に起きて素振りを1000回する野球部にいたらそれがあたりまえのことになるし、試合で負けてもその瞬間に笑顔が出るようなチームにいたら、やがて勝ち負けなどどうでもよくなるだろう。

 
 
自分が何かにチャレンジしようとしたとき、いきなり「無理だろう」とか、「出来ないと思うよ」などと言ってくる人とは距離をとったほうがいい。

 
あなたにとってプラスにならない。

 
1人や2人ではなく、周囲みんながそうなら、そんな場所から抜け出したほうがいい。

 
それが環境である。

 
何かにチャレンジしようとしたとき「やってみ!」と言ってくれる環境こそがあなたを成長させてくれる。

 
若い子には特にそれを想う。

 
子供などこれから何にでもなれる。

なんでも出来る。

極論言ったら「僕は自分で空を飛びたいんや」という子には「必ず飛べる!飛べるように考えて考えて考えて行動したら必ず飛べる!」と言ってあげたらいい。

 
可能性は無限だ。

 
 
チャレンジできる環境。

挑戦こそ美しいという風土。

挑むことはかけがえのない事と思われているところこそ、成長できる環境である。

 
失敗なんて怖くない。失敗したらまた再度挑めばいい。たったそれだけのことだ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:42
ページトップ