社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2013年06月28日

全体会議

今日は19時から会議をしました。

前半は会社でこれから継続的におこなっていくセミナーの説明会でした。

大阪から、研修をお願いするトーマツイノベーションのコンサルタントである生田さんと木下さんが来て下さり内容や会の説明のほか、簡単な研修をしてくれました。

僕がなぜこういうセミナーを始めようと思った経緯から、会社の方向性や展望をしゃべり、その後こまかく説明して下さいました。

IMG_8323.JPG

これでいよいよ来月から始まりますし、社員のみんなにも想いと内容が伝わったんではないかと思います。

IMG_8338.JPG

計画段階から3ヶ月、長いようであっというまでした。

教育はすぐには効果はでないものだと思いますが、これからの時代を勝ち抜くために、そしてお客様に選んでいただける存在になるためにじっくり腰を据えて取り組みたいと思います。


後半は現場でのクレームについてはなしました。本当に全てのことにたいしてもっともっと真摯に僕を筆頭に取り組まないといけないと思っております。

現在、0時13分。会議でここまで遅くなったのは久しぶりです。

ブログも書いたし帰ろうと思います(笑)。









posted by orangeknight at 00:13

2013年06月27日

姫路本店のトイレをReform

先日ブログで書きましたうちの姫路本店のトイレの工事を現在しています。

お客様のおうちが優先ですので、工程上、急遽今日することにしました。Reformなので基本ざっくりとした工程は守れますが、めくってみないとわからないところがございまして、予定がかわることがままあります。
それはさておき、1階と2階のトイレが同時にこわれたため同時に工事するのは良いんですが、たくさん人間がいますのでトイレに困ります。

みんなに聞くと「向かいのローソンで借りている」とか「ラムーに行っている」とのこと。

当たり前に使っているものが無いってすごく不便に感じます。

でも、これも工事中のお客様の気持ちが分かるという利点があり、より相手の気持ちになるという仕事ができるようになると思います。

2階のクロスは奇抜に「黄色」にしてみました。

IMG_8306.JPG

腰より下は腰板を貼るつもりです。

それも左右別々にして、いろんなものを体感してもらおうと思っています。

2階は基本的に営業が使いますので、メンタルを晴れのするために黄色を選びました。

黄色のクロスでトイレをしながら気分が高まり、ハイテンションになって出て来てもらいたいと思っています。

1階は床を無垢のフローリング材にしています。

今、写真の大工の高下が貼っています。

「ピースして下さいよ!」というと「またか(笑)」というような苦笑いをしながらやってくれました。

IMG_8308.JPG


また完成したらアップ致します。




posted by orangeknight at 14:32

2013年06月26日

社員旅行

突然ですが、あさっての金曜日から1泊2日で社員旅行に行かせていただきます。

場所は京都です。すごく近場ですし、泊まるところもけっして良いところではないと思いますが、うちの会社にとって初めてのことです。

1年以上前から社員旅行などあったら良いなと考えていまして、去年は計画倒れに終わり、今年念願叶い実現できそうです。

事務職や総務、企画管理の女子たちの大半は「今回は…(苦笑)」と旅行に行くのを我慢し店番をしたいと志願するので今回は本社の原と赤穂店の施工管理の萱岡を除き男ばかりとなりました(笑)。


バスに乗って清水寺や金閣寺、保津川下りなどの内容です。

今までの僕なら「普通やん」と感じていたと思いますが、今回は行く前から泣きそうなくらい嬉しく感じています。

会社を初めて5年半、端から見たら華やかに見えるかもわかりませんがいろいろありました、またこれからもいっぱいあるでしょう。

でも、会社のみんなと社員旅行に行けるなんて本当に夢のようですし、いろんな方々に感謝しています。

朝から晩まで、そして一緒に寝てまた起きて一日会社の連中と時を同じくする。

僕はこれによってまた新たなみんなの一面に触れることができると思いますし、寝食を共にすることでまた一層絆が深まると思います。

今月になるまでまだ本当に実現できるのかと正直不安もありましたが、今回の幹事姫路本店の中村が取り仕切り、無事にここまでもってこれました。

たくさんの社員が「楽しみです!」「宴会したいですー」「社長、一緒に飲んでくださいね!」「今回絶対成功させましょね!」「本当にありがとうございます」と言ってくれます。

もちろんお客様が仕事をさせてくださり、社員みんなが頑張ってくれるから、協力業者や関係各位が良い仕事をしてくれるから実現できることなんですが、みんながこう言ってくれるのが本当に有り難いのと、以前サラリーマンをしていた時の自分にはここまで感謝の気持ちはなかったとすごく恥ずかしい気持ちにもなりますし、うちの社員は偉いなぁとも思います。

とにかく、すごく感謝しています。

事故の無いよう、そして多くの着工中の現場だけはご迷惑をおかけしないよう、きちんとしたうえでみんなで楽しめれば良いなと思っています。



















posted by orangeknight at 17:23
ページトップ