今年で4歳になりました。
お盆なんで生まれたときもいることができましたし、毎年仕事が休みなので一緒に祝ってあげられるのが嬉しいです。
大きくなりました。今でも生まれたのがつい先日のような気がします。
下の息子には悪いですが、娘は最初の子でしたので喜びはやはり最高でした。
あの生まれたときの赤みががったサルみたいな顔、鼻には小さいぶつぶつがあり、指なんか力を入れなくても折れてしまいそうで触れるのが怖いくらいでした。
ミルクを20グラムあげたのが最初でした。飲んでくれたことに喜びをかんじました。
そして寝返り、はいはいができるようになり、つかまり立ち、何かができるたびに歓声です。最初に「パーパ」と言ってくれた時は感動で涙が出たものです。
今年から保育園にいくようになり、いろんなことを覚えてきます。
どう言ったら僕が喜ぶか、今何をすればうまくいくかというようなことも理解できるようになっています。
カワイイ服装には早くもこだわりますし、人の目を僕の小さいときとは比べ物にならないくらい気にします。
女の子はおませさんですね。
「抱っこしてー」と一時に比べ頻度も減りましたが言ってきます。
重いです。体重何キロかは知りませんが、以前は抱っこをして買い物もできましたが今は腕が震えますし汗だくになります。
でも、最近とくに思います。
もうすぐしたら抱っこもできなくなるんだろうな、嫌だと言いだすし離れていくんだろうなと。
ほっぺの臭いがミルクの香りから表現は難しいですが子どもの香りに変わっています。
誕生日プレゼントに自転車を買いました。
元気に自転車に乗れる体を与えていただき本当に感謝です。
誕生日ケーキは去年同様僕の実家で両親はじめ、祖父母に弟夫婦とともにいただきました。
みんなに祝ってもらえ、プレゼントをもらい、幸せな娘です。
「あと何回一緒に誕生日できるかなー?」
20歳までならあと16回、15歳までならあと10回ちょっと…。
いつもポジティブな思考の僕ですが、こと娘に関してはネガティブな考えになってしまうのでした(笑)。
どの父親もそうでしょうが、娘は本当にかわいいもんですね。