株価が上がる、昨日の日経平均はまた年初来高値だったようです。
アベノミクスで景気が上向くと予想され、そこに日銀の新総裁のいわゆる「異次元緩和」で円相場も踊る。
経済は生きているとよく言われますが、今回はこの今からの景気の動きを僕は勉強したいなと思っています。
よく「バブルは良かった!」と聞くバブル景気、80年後半ですから今から20年以上前、僕は10歳くらいの小学生でした。
50歳くらいから上の人は本当にあの時は良かったと、商売をしている人などは特に言われる。
僕には想像もつかないですが、それこそ「とにかく儲かった」らしい。
僕は何不自由なく育ててもらいましたが、父は公務員でしたので、おそらくさほど景気には左右されなかったのかなと思います。
家で景気が良いという話を聞いたこともありませんし、僕が子どもでわからなかっただけかも知れませんが、父や母は普通でした。
いったい景気が良い、それも〇〇景気とつくような好景気ってどんなもので、どのようにして始まり終わっていくんだろうととても関心があります。
アベノミクスという言葉が出始め、世間ではマスコミの影響で「何やら景気が上がっているらしいぞ」となり、本当かどうかわかりませんが「花見の弁当も豪華にしようか」となる。500円の単価アップが景気を押し上げる。
景気が良くなる、良くなると言われ、「それなら会社の業績もあがり、給料も上がるだろう」と考え、その上がった分を消費にまわす。
車を買い、旅行に行き、服を買ってオシャレする。はたまた投資をしようと株を買う。
経済って不思議なものですね。
お金をその時点で効果のある量をタイミング良く注入すると思わぬところで反応する。
多分、一部の経済を動かす側の方が巧みに道筋をつけているんだと思います。
それがやや遅れて経済が動き、もっと遅れて実体経済に反映される。
客観的に今回の景気の動き、デフレからの動きを眺めて勉強したいと思っています。
そして、景気に影響されない、全く影響されない会社を作りたいなと思います。
2013年04月11日
経済の動き
posted by orangeknight at 11:18
2013年04月10日
新入社員目木君
久々の社員紹介、本日は新卒この4月入社の18歳、目木です。
若いでしょう、僕も自分ではこの前まで20代だった気が未だにしているんですが、彼は僕の年齢の半分です。
何かこの子をみていると自分がすごく年をとったんだと実感します。
まず見た目ですが、目が輝いていますし、肌がきれいです。若いってツヤツヤしていますね。
そして爽やかです。初々しいんです。
ただ、この子、それだけではないんです。
僕はいつも一緒にいるわけではないですが、感じます。大器を感じます。
その辺の18歳とは違います。少なくとも僕の18歳の時に比べると数段人間的にレベルが高いと思います。
この年でもいるんだなぁと思うくらい視野が広い、よく観察していますし、してくれています。すごい見られている感を感じます。
この子がものになるのに5年も10年もかからないと思います。
1〜2年で使いものになると思います。3〜4年でリーダーになると思います。
それだけ輝いています。
この子は育てたいなと思いますし、彼もやめずにうちにいたほうが大成すると手前味噌ですが思います。
楽しみですね、この子の活躍が。
目木(めき)と言います。メキメキ伸びますし伸ばしますので覚えておいてくださいね、僕の見る目が試されますね(笑)、自信がありますが。
若いでしょう、僕も自分ではこの前まで20代だった気が未だにしているんですが、彼は僕の年齢の半分です。
何かこの子をみていると自分がすごく年をとったんだと実感します。
まず見た目ですが、目が輝いていますし、肌がきれいです。若いってツヤツヤしていますね。
そして爽やかです。初々しいんです。
ただ、この子、それだけではないんです。
僕はいつも一緒にいるわけではないですが、感じます。大器を感じます。
その辺の18歳とは違います。少なくとも僕の18歳の時に比べると数段人間的にレベルが高いと思います。
この年でもいるんだなぁと思うくらい視野が広い、よく観察していますし、してくれています。すごい見られている感を感じます。
この子がものになるのに5年も10年もかからないと思います。
1〜2年で使いものになると思います。3〜4年でリーダーになると思います。
それだけ輝いています。
この子は育てたいなと思いますし、彼もやめずにうちにいたほうが大成すると手前味噌ですが思います。
楽しみですね、この子の活躍が。
目木(めき)と言います。メキメキ伸びますし伸ばしますので覚えておいてくださいね、僕の見る目が試されますね(笑)、自信がありますが。
posted by orangeknight at 23:07
2013年04月09日
改良、アンケートハガキ
うちの会社では、工事が終わってから全てのお客様にアンケートハガキを送らせていただいています。
写真の裏表のものなんですが、中央をお切りいただいて送り返していただく方式の往復はがきです。
このアンケートハガキを開始したのが去年の夏前ですから、もうすぐ1年になります。
顧客満足の向上が目的なんですが、今回オレンジナイトに社名を変更するにあたって一部改良しました。
①、②、③は同じなんですが、この約1年たくさんのアンケートをいただきましたが、具体的改善策をもっとつきつめないと進歩がないと考え、今回は④として「お客様が工事を始めとした、オレンジナイトのサービスに感じた不満やストレスは何でしたか?」という項目を盛り込みました。
「どうしたら満足していただけるか」ということを考えていったとき、不満やストレスを聞き出せば、それを改善すればまず0というスタートにつけると思ったからです。
マイナス評価をいただいたお客様に対し、いきなり「感動をあたえる」なんてカッコの良いことを言ってもしょうがないと思いますし、無理です。
しかし、アンケートハガキを書いてくれるということは見捨てられてないと思うんです。
かなりきついことを書いてくれているお客様もおられますが、どうでもよかったらわざわざ時間かけて書きませんよね。
うちのことを思ってくれているからこそ書いてくれるんです。
去年の夏に読んだ本に書いてあったのがずっと頭に残っています。「愛の反対は憎しみではなく無関心」マザー・テレサの言葉らしいですが、本当にそうだと思います。
どうでもよかったらほっておきますもんね。好きにせい、どうなろうが知らんわと。
書いてくれるということは関心をまだもってくれているからで、オレンジナイトや担当者に少なからず愛があるからなんだと考えています。
お褒めの言葉は素直にいただき、クレームに対しては改善、具体的に改善しなければいけないと思っています。
4月からこの新しいハガキで送らせていただいているんですが、とにかくスピーディーに対応し、書いてくださったお客様がわかればその方に対するフォロー、いやフォローなどと格好のいい言葉ではなく、ご連絡をとり1件1件対応するつもりです。
そして、もっと真剣に顧客満足を考えていこうと心に誓いました。
よし、今日もまたやる気が出てきました。
姫路別所店もオープンしましたし、今度は顧客満足です。これを最重要課題に今日から取り組んでいきます。
写真の裏表のものなんですが、中央をお切りいただいて送り返していただく方式の往復はがきです。
このアンケートハガキを開始したのが去年の夏前ですから、もうすぐ1年になります。
顧客満足の向上が目的なんですが、今回オレンジナイトに社名を変更するにあたって一部改良しました。
①、②、③は同じなんですが、この約1年たくさんのアンケートをいただきましたが、具体的改善策をもっとつきつめないと進歩がないと考え、今回は④として「お客様が工事を始めとした、オレンジナイトのサービスに感じた不満やストレスは何でしたか?」という項目を盛り込みました。
「どうしたら満足していただけるか」ということを考えていったとき、不満やストレスを聞き出せば、それを改善すればまず0というスタートにつけると思ったからです。
マイナス評価をいただいたお客様に対し、いきなり「感動をあたえる」なんてカッコの良いことを言ってもしょうがないと思いますし、無理です。
しかし、アンケートハガキを書いてくれるということは見捨てられてないと思うんです。
かなりきついことを書いてくれているお客様もおられますが、どうでもよかったらわざわざ時間かけて書きませんよね。
うちのことを思ってくれているからこそ書いてくれるんです。
去年の夏に読んだ本に書いてあったのがずっと頭に残っています。「愛の反対は憎しみではなく無関心」マザー・テレサの言葉らしいですが、本当にそうだと思います。
どうでもよかったらほっておきますもんね。好きにせい、どうなろうが知らんわと。
書いてくれるということは関心をまだもってくれているからで、オレンジナイトや担当者に少なからず愛があるからなんだと考えています。
お褒めの言葉は素直にいただき、クレームに対しては改善、具体的に改善しなければいけないと思っています。
4月からこの新しいハガキで送らせていただいているんですが、とにかくスピーディーに対応し、書いてくださったお客様がわかればその方に対するフォロー、いやフォローなどと格好のいい言葉ではなく、ご連絡をとり1件1件対応するつもりです。
そして、もっと真剣に顧客満足を考えていこうと心に誓いました。
よし、今日もまたやる気が出てきました。
姫路別所店もオープンしましたし、今度は顧客満足です。これを最重要課題に今日から取り組んでいきます。
posted by orangeknight at 21:57
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)