社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2013年09月27日

税込み表示?税抜き表示?

今日の神戸新聞の2面の記事ですが、消費税増税時の「税込み」と「税抜き」の価格表示についてが書かれています。

写真 のコピー.JPG

安倍総理の発言や、法人税のからみなど10月冒頭の総理の発表、そして4月からの消費税8%は既定路線となっている今、にわかに価格の表示方法がさわがれています。

記事にはセブンイレブンやローソンは税込みと税抜きを併記する。そして、アパレル・ファッション業界が税抜き表記を求めるのを受け、高島屋や三越は衣料品は税抜き表示にする方針である、などと書かれています。


たしか、この価格の表記を自由にできるのも消費増税数年間の時限立法、というか指導だったような記憶があります。

04年から消費税込みの総額表示を義務付けられてきたわけですが、これは官僚が我々を錯覚に落とす為のトリック!?と言ったら語弊があるかもわかりませんが戦術だと認識しています。

何のために総額表示にするのかということを、国民の利便性ということに誠に上手にすり替え完成させたシステム。

そして、今回もうそれが必要ないと思うと「しばらく自由に表記していいよ!」とのこと。

本当に一般市民は踊らされまくります。


商売柄、表記方法は大切だとは思います。

100万円の消費税込みはうちにとっての実際の金額で、それは952381円です。

しかし、お客様は当然ながらうちに100万円を払ったという認識ですから、税込み103万円を税込み100万円に値切られた場合、5%だと95万円ですが8%となると92万円がうちに入るお金となるわけで、同じ値引きでも我々としては3万の損となってしまうのです。

3万円って大きいですよね!

表記方法によって積み重ねていくとすごい金額になるのが目に見えています。

表記方法どうすべきか少し悩む所ではありますが、正解はあると思います。

それは「お客様のことを考えた表記方法です」

これさえきちんとしておけば会社は継続できるというのが持論です。

テクニックなどを駆使して一時的にうまくいっても、これを後回しにすると必ずうまくいかなくなると思っています。

迷ったときは一にそれ、オレンジナイトはそこに軸足をおいて決めていきたいなと思っています。

クレバーな人たちが良いめをみて、そうでない人が損をこうむる今の時代、それではあかんでしょと感じる今日の記事からの話でした。

いかに安くみせるかも大切ですが、横綱になりたいので真っ向勝負が理念です。
posted by orangeknight at 12:30

2013年09月25日

今週と来週のディースターの写真

今週の29日の日曜日に加古川、高砂に、そして来週の6日の日曜日に姫路で求人の広告を出させていただきます。

今回は「営業職」です。

なかなか営業というと苦手意識のある方が多いようですが、オレンジナイトにはノルマはありませんし、やることはたくさんあるとは思いますがやりがいのある仕事であると僕は強く思っています。

経験や資格、学歴や年齢など一切不問ですし、必ず全ての方と面接させていただきます。

ぜひオレンジナイトの一員に加わり、共に成長していってくれる方、そして、営業に関心はあるがどんな仕事内容であろう?と思われている方、また、建築もリフォームも全く知らないが頑張りたいんだと言われる方、変な言い方ですがどんな方でもお越しくださいね!

求人誌に載せる写真を撮りました。

営業職ということで、写真も営業の顔にしました。

モデルは姫路本店の係長村上と主任の砂町です。

テーマは「楽しそうに働く営業マン!」この場所で自由に動いて下さいと言い、何枚も撮りました。

よくテレビでモデルさんが風を受けながら歩いている仕草だとか、手や足を動かすのを連写しているような雰囲気です。

カメラマンは僕、モデルはこの2人でどちらも三流ですがたくさん撮ると中に「ちょっとこましな1枚」が出てきます。

ではたくさん撮ったうちの一部をご覧下さい。

IMG_9578.JPG

IMG_9600.JPG

IMG_9601.JPG

なぜか急に握手!

IMG_9607.JPG

IMG_9609.JPG

IMG_9613.JPG

そしてこれが採用となった1枚です。

IMG_9579.JPG

心が純朴で、優しいところが表にでている砂町(写真左)と、上司というものを日々考えながら行動し成長してきた村上の良い表情と動きを感じる一枚です。

この写真が掲載されます。

今週と来週のディースターをご覧下さいませ!
posted by orangeknight at 17:29

2013年09月24日

思いっきり振るチラシ!

10月のチラシがもうすぐ誕生するところまできました。

オレンジナイトにとって10月は6回目の本決算の月であります。

決算はいわば会社にとっての通信簿、流れのある中をスパッと切って判断するあたりは、テストなどの結果で判断するところとは幾分違うかもわかりませんが、この一年の会社と社員みんなの仕事の結果とそして僕の経営力が示される月です。

はっきり言いまして、そんなめちゃくちゃ大きい売上ではありませんから最後10月の数字というものが大きく大きく影響しますし、左右します。

そんなオレンジナイトにとっての10月のチラシ。力を入れていないわけがありません。

そして、今回からオレンジナイトはより鮮明に他社との違いを訴求する他社と違うチラシにシフトしていきます。

もちろんそれはご覧いただく皆様のご判断や感じ方が全てですから詳細の解説は控えさせていただきます。

今日先ほど上がってきたのがこちらです。

IMG_9575.JPG

少しピントを外している点については申し訳ございません。

そして、この写真については広告代理店の担当者に再考、と言いますか僕の10月にかける気持ちを伝えました。

IMG_9573.JPG

「この写真の配置ではスクイズです、僕はスクイズは狙っていませんし、する局面ではありません。空振りするかもわかりませんが、思いっきり振りましょう!」と。


さまざまな写真は僕が現場で撮っています。

素人なので写真自体の出来はカメラに補ってもらっている程度ですが、ワンショットを撮るのにかなりの枚数を撮っています。

大工のみんなも緊張もありなかなか最高の笑顔が出ませんが(笑)、みんな快く協力してくれます。そのおかげでこういう写真が撮れています。

IMG_9499.JPG

IMG_9480.JPG

IMG_9567.JPG

なんでもそうですが、物事は思っているだけではいけません。

相手に伝えないといけません。

伝わらないといけませんし、伝える努力を怠り、伝わるだろうと思うのは怠慢です。

伝えたいです。オレンジナイトはこんな会社だと。


第六期の集大成である10月のチラシは思いっきり振ります。ブゥーーーン!!!と風を切る音が響くくらい思いっきり振ります。

そんな僕の想いはいつも広告代理店の担当者やデザイナーに伝わります。

明日の仕上げに期待しています!


IMG_9573.JPG

スクイズからブゥーーーーーーンに変わるのをご覧下さいね。















posted by orangeknight at 18:03
ページトップ