社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2014年01月08日

貸し駐車場完成

昨年の12月に着工完工させていただいた貸し駐車場の造成工事です。

以前から僕が担当させていただいているお客様で、今回お庭を駐車場にするReformをお任せいただきました。
JRの姫路駅のすぐ西にあるとても良い場所です。

Reformの様子をご覧下さいね。
元はお庭と車庫でした。

写真 のコピー 25.JPG

写真 のコピー 23.JPG

先月のうちの新入社員研修でも見学に連れていきました。

写真 のコピー 24.JPG

写真 のコピー 15.JPG

写真 のコピー 14.JPG

写真 のコピー 13.JPG

植木の移植も行いました。

写真 のコピー 16.JPG

写真 のコピー 12.JPG

写真 のコピー 11.JPG

写真 のコピー 8.JPG

写真 のコピー 5.JPG

今日の模様です。16台の大きな貸し駐車場に生まれ変わりました。

写真 のコピー 3.JPG

写真 のコピー 2.JPG

こんなに速く、そして見違えるようだとお褒めの言葉をいただけ嬉しかったです。

年末、職人のみんなが雨の日も日曜日も一生懸命してくれたんです。

施工管理の伊奈田も年末の休みにも現場に行ってくれていました。

みんなのおかげでお客様にお喜びいただけました。

とても良い駐車場が完成致しました。

















posted by orangeknight at 09:59

2014年01月07日

年始のミーティング

先ほどまで、オレンジナイト恒例の全体での年始のミーティングを行いました。

今年の会社の方針と各個人全員の抱負を発表する会で、いつのまにか年始の慣例となっています。

僕の話が長いせいもありますが、全員の発表となると3時間弱にも及びます。

でも、この会はとても有意義だと思いますし、大切なことだと感じています。


今年は会社はこういう方向を目指している。こんな事をしようと思っているという事を伝えるとすごく一体感が生まれる気がします。

僕はしゃべりがあまり上手ではないんですが、気持ちは込めて語っているのでみんなは理解しようとしてくれる。

話をしていて「そうなんだー!」と受け取ってくれているのが目で分かります。

数人の頃は普段からの会話の中でビジョンは伝わりましたが、今はそうはいきません。

やはり自分の口で、一つ一つ伝える事って大切だなぁと感じますし、僕の仕事はそこだなといつも再認識します。

明日を見据える者、1ヶ月後を見据える者、半年や1年後を見据える者それぞれ役割がありますが、どの立ち位置が無くなっても会社はうまく進みません。

一つの船をみんなで漕ぐというイメージ、いろんな役割があり、それぞれが自分の任務をしてくれるから目指す方向に進むとつくづく感じます。

みんなの抱負も聞けましたし、全員がきちんと考えてきていて、聞かせてもらっている僕がいろんな事に気付けた会でもありました。

明日からは一歩一歩それの達成にむけ、日々取り組んでいきたいと思っています。








posted by orangeknight at 21:13

2014年01月06日

仕事始め!

あけましておめでとうございます、本年も宜しくお願い致します。

写真 のコピー.JPG

平成26年の仕事始めです。

今年はどんな年になるのでしょう、どんな年にしていけるのでしょう。

空は爽やかな晴天、体調も良く、社員もみんな元気にあけましておめでとうと言ってくれる。そして何より仕事がある。

今朝も着工に行ってきましたが、普通に工事をさせていただけるって本当にありがたいことです。

一年目は年明けの工事がほとんどなくて、新年早く営業を開始したなぁ。

先ほど大工の親方とも話をしましたが、そう思ったら仕事があるというのはあたりまえではないですね。

正月も普通にゆっくりでき、普段より豪華な料理を食べ、妻が笑い、娘や息子がしがみついてくる。

毎日繰り返される普段の出来事のなんとありがたいことだろうとつくづく感じる年の始めです。


僕の持論ですが、人生はなるようになりません。そして日々起こりえる事象は全て必然。

いろんな事が今年もあるでしょうが、良い事も悪い事も神様がくださった試練と真正面から受け止め、立ち向かっていきたいと思います。


今年も毎日毎日全力で、お客様にもっともっと感動を与えられる会社を目指し努力します。

今年も毎日毎日全力で、会社のみんなや取引先の皆様がもっともっと物心両面で満足できるよう努力します。


いろんな抱負はあるんですが、今年はもっともっと感謝の気持ちを自分自身が持ち、そして社員にもそれを伝えていきたいと思っています。

繰り返しになりますが、本年もどうぞよろしくお願い致します。
















posted by orangeknight at 10:55
ページトップ