社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2014年02月04日

家で節分しました

おはようございます、昨日は節分でしたので帰ってから豆まきをしました。

娘が物心ついた2年前からしています。

この写真はその時のものです。

IMG_2404 のコピー.JPG

IMG_2405 のコピー.JPG

IMG_2407 のコピー.JPG

今年で3回目ですが年々鬼のお面を怖くしています。

昨日も勉強会が終わってから会社でいらなくなった厚紙を姫路本店の店長の荒枝にもらい、それに鬼を描きました。

成長とともに怖がらなくなるので今回は大きめに描きました。

写真 のコピー 3.JPG

そして、顔は赤に塗り赤鬼の完成です。

角と牙に血も付けて恐怖感の演出は完璧です。

写真 のコピー 4.JPG

そして家に帰りました。ガオーっと言って玄関を入ると娘と息子はいつもと違う空気を察知して気配を消していました。

ドアを開け、鬼のお面をかぶった僕を見た瞬間娘は号泣しました(作戦成功!)。

写真 のコピー.JPG

しかし、用意していた豆を妻に渡された瞬間、泣きながら全力で「鬼はー外!」と向かってきました。

写真 のコピー 5.JPG

写真 のコピー 6.JPG

適当に負け、外に逃げ、お面を外して何食わぬ顔で「ただいまー」とまた玄関に入っていったんですが、娘は「さっき鬼がきたよ。でも鬼さんにお豆したら逃げていった」とつぶさに教えてくれました。息子は娘の後ろに隠れていたくせに「アンパンチってしたら泣いて逃げたよ」と誇らしげに言ってきました。

まだ4歳と2歳なので本気で信じてくれるからやりがいがあります。

これで、また一年間言うことを聞かないときは「鬼がくるよ」と言えます。

来年あたりは着ぐるみくらい着ないとバレてしまいますかね。

写真.JPG















posted by orangeknight at 08:52

2014年02月03日

LIXILの新商品の勉強会

18時から姫路のLIXILショールームで、この春からの新商品の勉強会をしてもらいました。

写真 のコピー.JPG

毎年新しいものがでますし、それをきちんとまず習得し、お客様に最新の情報を提供できるようになるというのは大切なことだと思っています。

今日から発売の新しいシステムバスのキレイユであるとか、3月や4月からのシステムキッチンや洗面化粧台を学びました。

やはりニューモデルです、良いなと感じるものばかりでした。

今週の金曜日にはチラシもいれさせていただきますし、オレンジナイトもLIXILの新商品に今月来月と力を入れていきたいと思っています。

写真 のコピー 4.JPG

写真 のコピー 3.JPG

写真.JPG

さっそく明日からご提案させていただくよう取り組ませていただきます。


posted by orangeknight at 21:43

2014年02月02日

完全オフの休日

今日は完全に休んでいます。

明日から本気で攻め込みますので(自分でツッコミますが、どこにですかね(笑) )思考のリフレッシュと体力回復です。

妻も気を使ってくれ子供たちとお出かけしてくれていて完全に一人です。

なかなか一人になる時はありませんので、元来一人で、狭い部屋で本でも読んでいるのが最も好きな根暗な僕にとっては、ありがたい一日です。

朝から大好きな洗車をしました。

僕は車が好きなんです。

19歳で15万円で手に入れたGX71のクレスタから現在まで8台乗っていますが、車には夢と活力を求めています。ロマンがあります。


乗らなくても所有しているというだけで、幸福感とやるぞーという内から燃え上がる、何か言葉では言い表せないような力がみなぎります。

そして、その感覚をもっとも感じる至福のひと時が洗車なのです。

今日は普通に4時間かけて洗いました。

もしも許されるのなら朝から夕方までかけても楽しく感じられますし、実際、学生の時や若い時は休みの日はどっぷりと自分の世界に入り、黙々と車を洗っていました。

新しい車の表面は柔らかいんです。これが良い。手のひらは油がつきますので甲でサッと触れた時のあの柔らか感。

これは僕が感じることで正しいかどうかはわかりませんが、表面が滑らかでしっとりしています。

最初のクレスタやその次のシーマは年数の経った車でしたので、表面がややあせてザラザラしていた。それを粘土を使い、鉄粉を何時間もかけて取り、油分を完全に落とし、入念に入念にワックスをはじめとする様々な洗車用品で磨きあげ、完成させたあの表面の柔らかさ、今は新しい車が買えるのでそこまでしませんが、あの時の夕方の感動は今でも忘れません。

樹脂製にはそれ専用、メッキ部にはそれ専用、もちろんタイヤやホイールは当たり前、ガラスだけでも何種類もの洗車用品を今はだいぶ減りましたが昔は凄まじい量をもっていました。

畳1帖ではおさまらなかったと思いますので、オートバックスさんやイエローハットさんはじめ、ホームセンターさんには貢献したつもりです。


洗って洗って磨いて磨いてしていますと車がとても喜ぶんです。

洗車中だけは手のひらでボディーを触ります。右手で作業しているので左手で。その時にポンポンと軽くたたくと喜びます。

一番喜んでいるのは僕かも知れませんが車は物ではないと僕は思っています。

前述のクレスタは事故をして廃車にしてしまいました。

僕が悪いんですが、交差点で一旦停止に気付かずそのまま直進した瞬間、右側面からハイラックスサーフが突っ込んできました。

鉄と鉄のぶつかる音は鮮明に覚えていますがそこからはあまり記憶がなく救急車で運ばれました。

僕の運転するクレスタは2〜3回転して田んぼに落ちたらしいですし、後日悲しくてスクラップ予定の車が置いている所にお別れに見に行ったら車の右側面がぐしゃぐしゃになり、押されてハンドルは左の席の前くらいまで行っていたのを覚えています。

相手も僕もたいしたケガはありませんでした。

守ってくれたんだと思いましたし、相手の方はもちろんですが、車に対し申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

僕はそれで免許も取り消しになりました。運転に対する意識も変わりました。そして車にも一年間乗れなくなり、車への想いは人一倍となったんです。


磨き上げた車を見ながら外でビールを1本飲みました。

IMG_1788.JPG

















posted by orangeknight at 17:35
ページトップ