社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2014年02月07日

チラシの反響

今日のチラシ、とてもたくさんのお問い合わせをいただきました。本当にありがとうございます。

お電話をいただいたお客様、うちの社員の対応はいかがでしたでしょうか。

今回のテーマは「笑顔で元気にお客様の気持ちになった対応」できていましたでしょうか。

IMG_1917.JPG

主にお電話を受付する本社の総務課では今日は「あんたはこのチラシのどの子や?」とか、受話器を持つ奥様の向こうのほうでご主人様が「対応はええか(笑)」というお声が聞こえたなど、緊張した一日だったようです。

まだまだ未熟で、完全な対応はできておりませんが、今回のチラシがあるので彼女らは自分たちで対応の練習を何度もしていましたし、他の店でも意識していたと聞きましたし、営業もお伺いしてがっかりさせないよう心掛けたと聞きました。

いつもそうなんですが、お客様に育てていただいていると感じますし、うちの会社のみんなはこうしようという方向性にいつも乗ってきてくれるのでありがたいなと思います。

チラシは僕が作っているんですが、オレンジナイトのチラシはきれいごとだけでなく、表面的なものだけでなく、会社としての考え方を出したいと思っていますし、僕はそれが会社の正しい姿だと考えています。

毎回チラシの日は朝から緊張します。

明日、明後日は今日よりもたくさんの反響をいただける土、日です。

明日も全員で心を込めた対応を初心にかえり意識しますので、どのようなことでも聞かせていただきたいと思っています。

1件1件心から思って「お電話ありがとうございます」と笑顔で受付「こんにちは」と感謝の気持ちをもってお伺いさせていただきます。





















posted by orangeknight at 20:39

2014年02月06日

新入社員と現場へ

今日の新入社員研修は僕が半日担当致しました。

本日の受け持ちの講習は「現場」です。

いくつかの今 Reformをさせていただいているおたくにお邪魔し、実際の現場の風景や職人の仕事を見せて、お客様ともお話をさせていただきました。
大工の隅岡親方、加藤親方、駒田親方などみんな作業中にもかかわらず丁寧に教えてくれていました。

同じ方向むいてるなぁと感じます。本当に、気持ちの良い人たちと仕事ができるって幸せなことだと思います。

今日研修した新入社員がお客様から実際に仕事を受注し、担当現場で今日初めて会った職人たちと再会できるように頑張ってくれれば良いなぁと、そしてこの仕事のやりがいや楽しさを、最初の苦しさの中にも見出してくれれば良いなぁと願います。

IMG_1832.JPG

IMG_1839.JPG

IMG_1848.JPG

IMG_1857.JPG

IMG_1883.JPG

やっぱり現場は良いですね。
posted by orangeknight at 17:46

2014年02月06日

大工工事の勉強会

おはようございます、昨日は夜に大工の横山親方に勉強会をしてもらいました。

昨年末の協力業者会のあとに「大工工事の勉強会をしてあげよう!」と声をかけてもらい、以来準備を重ねて用意してもらいました。

まずは基本編ということで、木造の各部の名称や大工の目線での工事の段取りなどを教えてもらいました。

安全に対する意識もさらに高めていかないといけないと思いましたし、全体への浸透に取り組みたいと感じました。

昨日の勉強会で学んだことを、何か今日からみんなが活かしていってくれれば良いなと思います。

IMG_2073.JPG
posted by orangeknight at 08:45
ページトップ