社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2014年12月03日

超右肩上がり箸!

おはようございます!本格的な冬の寒さでございます。

現場やショールームでの打合せを省き、昨日は7時間、そして今日も数時間をかけて見積もりをつくらせていただく案件がございます。

朝起きた瞬間から爽やかなプランもうかび、お喜びいただける内容だったら良いなと想い作ります。


私は365日、割り箸でご飯を食べます。エコですし、割り箸が好きなので、それもツルツルではなく安いやつ。

昨日の晩ご飯の時の割り箸はこんなに曲がっていました。

写真 のコピー 20.JPG


すごくないですか!感動!

でも食べづらく途中でリリーフを出しました。

この超右肩上がり箸で今日も絶好調でしょう!








posted by orangeknight at 07:24

2014年12月02日

危機感

危機感というものは誰もがもっている感覚であると思いますが、人によって非常に大きな差があるんだなと思います。

私自身どうかと言いますと、学生の間、いえ、子どもの頃はそんな感覚はなかったように感じますが、高校の入試や大学のそれあたりから自分の人生に対する危機感が芽生えたような気がします。

「落ちたらどうしよう」という感覚で生まれた危機感。

危機感とはすなわち自分の立場や存在、拠り所という概念に大きく関係する感覚ではないのかとも思います。

私は日頃営業スマイルはもちろんしますが、基本的ににこやかキャラではありません。

良いようにいえばストイック、悪いように言えば気難しい奴だと自分でも思います。

とても良い数字が達成されたり、大きな受注があがったとしてもその瞬間は喜びますが、それは10分と持ちません。次はどうなる、大丈夫かと常に思ってしまうのです。

今は普通に仕事があるが、人間落ちるときは一瞬、登る時は一歩一歩しか行けないのに落ちる時は転げ落ちる。

一年前と同じことをしていたらもう世間では通じませんし、成功しているその瞬間からもう次の一手を繰り出さないとすぐに形勢は逆転します。

普通に毎日を過ごそうと思ったらそれ以上の努力をしなくてはならない。

危機感というものは私にとっては一生つきまとうものなんでしょう。

「人生なるようにはならない」というのが持論です。


安泰という言葉がありますが、いつかそんな感覚を味わってみたいなぁと思いますね。
posted by orangeknight at 22:02

2014年11月30日

土日のイベント終了

二日間の「ショールームReform相談会」が無事に終了致しました。
昨日は姫路のクリナップのショールームで、今日は同じくLIXILのショールームで開催しました。

多くのお客様にご来店いただけ、明日からの12月、いよいよ師走に勢いが出てきました。本当にありがとうございました!

クリナップのショールームです。

IMG_7398.JPG


LIXILのショールームです。

IMG_7408.JPG


この土日、昨日は朝一、そして今日は夕方に雨に見舞われましたが、メインのお昼間はどちらも快晴でした。

神様が応援してくれたんだと思います。感謝です。

ご来場いただいたお客様に絶対に良いご提案を、そしてお喜びいただける工事をご提供したいなと思います。

IMG_7401.JPG

IMG_7415.JPG

IMG_7417.JPG

写真.JPG

IMG_7426.JPG

IMG_7410.JPG


LIXILのうちの担当の江崎さんです。

社内では「えさき」なのに「えざき」と呼ばれているらしいです。

IMG_7435.JPG


今回、うちのテントに登場したイベント用のPOPですが、赤穂店の山本が中心となって作りました。

IMG_5939.JPG

センスと感性が私好み、会心の出来だと思っています。

写真 のコピー 9.JPG

写真 のコピー 7.JPG


これからも大切に使っていきたいなと思います。


毎回色んな改善点もあります。今日、平本も早速言ってきました。

会を重ねるにつれ良いイベントになります。

明日から12月、どんどんどんどん新しいものも出していき、全力で頑張って、良いお正月休みを迎えたいなと思います。そのためにまた明日からやるぞ!














posted by orangeknight at 20:50
ページトップ