ある地区のマンション何棟かでこんなことをしようと考えています。
今日から土曜日までの5日間、毎日チラシをポストにお届けするんです。
今日はこの「省エネ住宅ポイント」のチラシ
明日は本日刷り上がったばかりの今週の折込みチラシを一足早く
明後日はこれまた本日刷り上がったばかりの来週の折込みチラシを
4日目はマンションにお住まいのお客様用に作った「マンションリノベ」のチラシ
そして最終日の土曜日はまた最初の「省エネ住宅ポイント」のチラシ
「毎日チラシが入るなぁ」とも思われるとは思いますが、お客様の心理がどのように動くのかを感じたいんです。
一般に販促は重複すればするほど効果が増すと言われています。
それは私も営業をしていて感じるところで、たまにフラっとオレンジナイトの店から遠いところにポスティングをしても、砂漠の砂に水をまいているようなもので何の効果もありません。
砂に水をまいてまいてするうちに砂が土になり、やがてそこに小さい種が生まれそれがある日ニョキッと新芽が顔を出すのが販促であり、イメージは簡単ですが一発逆転はなかなか起きない。だから、地道な活動が大切だとは営業の持論です。
マンションにお住まいのお客様は部屋に上がるエレベーターの中で何のチラシが入っているのかよくチェックされています。
そこで5日間オレンジナイトのチラシが入っていたらどのように思われるのだろう。
同じ方が毎日ポストの配達物を部屋まで持っていく役割だとしたら社名は覚えていただけるでしょうか。
初日に入っていたチラシで最終日5日目を締めたら「あれ、みたことあるな!」くらいは感じていただけるのか。
すごい興味があります。
もちろんお問い合わせやお見積もりの反響もいただけるのではないかと想像しています。
そうなれば、ぜひお客様に5日間チラシが入っていたことをご存知でしたか?と、そしてどう思われましたか?というのを聞いてみようと思います。
今日から私、自分の手でやってみようと思います。