社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2015年05月21日

マイナンバーのセミナーに参加

顧問先が開催したマイナンバーのセミナーに今日は参加しました。

うちの経理関係を担当している山﨑と一緒に行きました。

IMG_2060.JPG

IMG_2058.JPG


マイナンバーとは、私も全く詳しくないですが、今年の10月から全ての国民に配布される個人番号のことで、来年の1月から利用が開始される制度のことです。

今は個人を特定するには名前、性別、生年月日そして住所の4つを駆使していますが、それは不確定な要素を含んでいるため、これからは例えば私なら「177634840368」という12桁の番号こそが私を特定する番号というふうになるのです。

企業の役割として、社員のマイナンバーを収集し、きちんと管理し、各公共機関に提供するあらゆる情報にマイナンバーを付与するということらしいです。

このマイナンバー、その人の全てがわかる情報なだけに、企業は非常にその管理に注意しなくてはならないらしく、それがいい加減だとけっこうな罰則も課せられるらしいです。


しかし、前に住民基本台帳のときはすごい世論が起こったのに、今回のマイナンバー法はすごく粛々と、いわゆる地味に法案として通ったものですね。

民主党政権時代に提出した法案らしく、それが自民党になったあとに自民党が再提出したら野党になった民主党がするっと通し、この度目立たなく開始されるようです。


我々に番号が振り分けられるんですね。

かなりいろんな事が効率よくできるようになるんでしょうが、一人の人間に番号が付与される事に関しては効率だけでない何か腑に落ちない気持ちも私はあります。

決まってしまったものは従いますが、皆さん、ご自分の番号が何番か気になりませんか。

魚住俊介といえばこの番号、いったい何番になるんでしょう。













posted by orangeknight at 23:57

2015年05月20日

バッカンの中身を盛り付け

バッカンの話で二話目も書けます。

バッカンにゴミがいっぱい入ることは当たり前ではない、本当にありがたいことである。なぜそう心から感じるか。

それは創業時はバッカンにゴミが空だったから。

会社を始めたとき、バッカンは今の姫路本店の前の駐車場に置いていました。

駐車場の東端、用水路の横に一つ置いていました。

他に置く所もなく、無いと困るのでそこに置くことにしました。

車もアルトが二台、軽トラが一台しかなかったですし、自慢ではないですが来客などほぼいませんからそれでも事足りていました。

そして、バッカンにゴミを入れるときは必ず道路側にいろんなゴミをまず立てかけ、道行く人がいっぱい工事をしているなと思ってくれるように演出していました。

こんなふうに。

FullSizeRender 2.jpg


これはもう創業メンバーである取締役本部長の平本や最初からの親方衆しか知らないことですが、私はいつもこれにはこだわっていた。

よく大工の高下親方に「まめやな〜」と言われたのもとても良い思い出です。

いつもゴミが出るとバッカンの中に入り、ひたすら外から見たらたくさんの解体ゴミなどが入っているように「盛り付け」をしていました。

だから、今、バッカンにいっぱいの解体した廃材なんかが入っていることに対する感謝の念は人一倍強いと思います。


味の分からない新規にオープンしたラーメン屋、行列ができていたら並びたくなるのが人の心理。いくら最高に美味しいラーメンを出す店でも、食べてもらわない限り始まりません。どんなことでもちょっとしたことの積み重ねは必ず身を結ぶ。

バッカンの中に入り、いつも廃材を道路側に盛り付けていたのはそんな思いでやっていました。











posted by orangeknight at 20:27

2015年05月20日

バッカンのゴミ

おはようございます!

バッカンにキレイにゴミが入っていると嬉しくなります。

バッカンというのは写真では青色の、工事で出た建築資材のゴミなどを捨てる大きな入れ物のこと。

IMG_1999.JPG


キレイに解体した木が入れられている。

どの職人かうちの社員かは分かりませんが、バッカンにキレイに整頓してゴミを入れてくれるとたくさんのゴミが入ります。

こういうバッカンは一杯何万円と決まっています。

例えば箱物をバッカンの中央にボンッと捨て、その上に積んでいっても一杯は一杯。

写真のようにキレイにたくさん入れても一杯は同じ。

バッカンにそういうふうに入れてくれる人はまず仕事をきちんと責任をもってこなすであろう人。

そして、誰も見ていないからといっていい加減な行動をしない人。

それと会社の経費を自分ごとのように考えてくれる人であろうと思います。

適当に入れ、それが飛散し周囲の方々に迷惑をかけるなんてもってのほかですし、たかがゴミ捨てですがいろいろ思う。


バッカンにゴミがいっぱい入っている事は当たり前ではない。それだけ仕事があるから、いただけているから。

たくさんのゴミがあり、それを整頓して入れてくれる人がいる。

本当にありがたいことです。
posted by orangeknight at 08:39
ページトップ