皆さんご存知ですか、ハンズフリーでしゃべっていてもスマホを手に持っていたらいけないらしいです。
警察官がバイクで血相を変えて追いかけてくるので、スマホで会話しながら窓越しに「僕?僕?」と自分を指差すと「うん、うん」とうなづくので停車しました。
聞くと「運転手さん、ハンズフリーなのはわかりますが、私が横に並んでも堂々と電話されたら困りますわ!」と言うので「えっ、ハンズフリーはオッケーじゃないんですか?」から始まりました。
意見討論すること約45分。日本人ですから日本の法律は守りますがなかなか腑に落ちません。
なぜスマホを手に持って太ももの上に置いて会話したらつかまるが、太もものや股の間に置いてハンズフリーで会話していたらつかまらないのかが理解できない。
ダッシュボードの上に置いていたらオッケーで、画面を見ようが触ろうがかまわないが、とにかく手に持ったらダメという。
極め付けは私が「アップルウオッチで会話していたらオッケーなんですか?」と聞くと「次から次に新商品が出てくるので対応ができていない。今のところはオッケーでしょう!」と言う。
では、スマホを腕にくくっていたらオッケーではないかと考えてしまう私はおかしいのでしょうか。
まぁ、せっかく点数と罰金を払うのですから、どなたかでも「知らんかった」とおっしゃる方がいれば役に立つと思い書きました。
オチですが、意見交換中こちらも少々カッカし「免許くらい出しますよ!」と言ってカバンを取ろうとすると見当たりません。商談用のカバンのみを持って、免許や財布が入っているカバンごと会社に忘れていました。免許も不携帯で、もう笑ってしまいました。
皆さん、運転中は手のひらにスマホを入れずに会話しましょう。もちろんルールうんぬんもそうですが、安全だけは気をつけたいと思います。
