社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2015年11月14日

山﨑の家いよいよもうすぐ完成

うちの会社の経理を担当している山﨑の家の新築工事、いよいよ大詰めを迎えております。

お客様からの工事優先で施工しているので、少々工期はかかっていますが、お正月は新しいおうちで迎えられるよう高下親方始めオレンジナイティーズ、GOODの大田が進めています。

家を見るたびに「山さん(山﨑のこと)やるなぁ〜」と感じます。

かっこいいと思いませんか、こんな家を自分の力で建てて!

IMG_1984.JPG

私は彼女を16歳から知っていますので子供にしか(自分のではないですよ、昔のまま、ということです!)見えないので余計に感心してしまうのです。

では、現況をご覧ください。

外観です。とても可愛いサイディングです。私がほぼ勝手に選んだんですが、山﨑には可愛すぎるくらいいい感じ!なかなかこんな柄のおうちも少ないと思います。

IMG_1991.JPG

アクセントに木目を入れたのも3階建てを一層おしゃれにみせてくれました。

1階の和室です。今日はここを工事していました。

IMG_1985.JPG

お風呂です。1坪あるので広々です。

2階のLDKです。L型の対面キッチンにしています。ここで料理をしながら娘さんとお話ができたらいいなぁと思っています。計画当初はリビングの真ん中に柱が補強のために入っていましたが、ここはこだわって別の方法で補強したのですごく広い空間が実現しました。

兄妹家族がよく集まる家なので良かったと思っています。

IMG_1989.JPG

IMG_1990.JPG

3階の娘さんの部屋です。ロフト付き。陽当たりもよく明るいお部屋です。

同じく3階ですが、階段を上がってきたところの窓は丸型です。

実はこれ、私の家に採用したんですが、山﨑の娘さんがそれを気に入り、山﨑が家を建てる時は丸い窓を一つ付けようと決めていたためこうなったのです。とても良い感じです。

もうすぐ大工工事も終わり、仕上げとなってきます。今からが急激に「家」という感じになってくるところです。

毎日何一つの不平不満も言わず、前進あるのみといつもメールに書いてくれ、一所懸命働いてもうすぐ完成の我が家。

えらいなぁ。

そして楽しみですね。

IMG_2005.JPG
posted by orangeknight at 12:26

2015年11月13日

今年最後のチラシ仕上げました

今年最後のチラシを仕上げました。12月の新聞折込みと営業活動分です。

IMG_7601.PNG


まだ11月で一年を総括するには早すぎますが、今年もたくさんチラシを作らせていただきました。

社員全員の毎日の営業活動と、退職した人たちを含めた創業以来の積み重ねがあっての相乗効果ですが、現在は2000部〜2500部に1件の反響をいただけているのでまずは及第点だとは思います。

しかし、すべてが大きい工事ではないですし、そこを会社のコンセプトとして狙っていませんのでもっともっと高いレスポンスが必要であると感じています。

さすがに1600部に1件の反響があった時は「きているー!」という感じがしましたので、確実に2000を着ることがまずは当面の課題だと思います。

覚えていただかないといけないので、紙面の雰囲気は毎回継続させなくてはいけません。

かといってマンネリ化してもいけない。

チラシは魂が一番だと思っているのでただの価格や住設が並んだどこにでもあるようなものにはしたくない。

しかし、考え方が全面に出すぎたら「社長さんに逢ってみたかった」と言ってくれるお客様が来てくれる反面、なくしてしまうお客様もいる。

どういう内容にしたらヒットするかは丸8年チラシを作り続けていますが未だにわかりません。

ただ、一つ言えるのは将来会社を大きくしても、チラシだけは自分で作らないまでも任せきりにはしたくない。

やはり、これは会社の根幹を担う販促ですし、いろんな媒体が存在しますが、未だにこの紙というツールがうちにとっては最高の販促手段、そしてこれが会社のイメージを半ば決定していると思うのです。


でもいつも思いますが、毎月数十万部も新聞に折込みさせていただけるというのは、当たり前なことではありません。

自分の作りたいように作り、時にはそこに想いまで書かせてもらえる。

10万部入れてそれを1万人しか見ないなんてことはないでしょうからそれなりの多くの方にご覧いただける。

それ自体が感謝だと思います。なかなかさせてもらえないことでしょう。


来年からもさらなる進化を遂げ、模索し、もっと勉強し成長し、1500部に1件の反響を普通にいただけるチラシを作っていこうと思います。


まずは年末のチラシ上がりました。詰め切ってするので広告代理店に1回目の原稿を出した後は結構ヘトヘトとなるのです。そしてホッとします。





posted by orangeknight at 17:59

2015年11月12日

所要時間9時間半でのトイレ工事

朝一、昨日1日のハードな工程で仕上げさせていただいた姫路市西今宿の現場確認に行ってきました。

お客様から「1日でやってくれて!職人さんも皆さん一所懸命してくれました!」と言われ、とても嬉しかったです。


では、施工前です。

IMG_7527.JPG

「トイレが古いのと、床が少しブカブカするんだけど」と6日に新聞チラシをご覧いただきお電話いただきました。

私が伺い、床がかなりへこむので床と内装のやりかえと、ドアが内開きなので「外開きに簡単にできますよ」とご提案させていただきました。


IMG_7535.JPG

IMG_7548.JPG

IMG_7546.JPG


敷居も取り、廊下とバリアフリーへ、クロスも張り替えて木枠もピカピカに塗装させていただきました。

IMG_7555.JPG


ドアは既存のものを使い、こんな感じで外開きになりました。

IMG_7527.JPG

IMG_7556.JPG


施工後です。トイレはLIXILのフチレスです。

IMG_7553.JPG

お電話いただいてから1週間も経たないうちにお届けすることができました。

工事は9時間半で完工しました。GOODの大西の段取りも良かったからです。

「特急オレンジ」でオレンジナイトはスピードにもこだわってやっています。

ありがとうございました!


IMG_7527.JPG

IMG_7553.JPG













posted by orangeknight at 10:40
ページトップ